今年のゴールデンウィークはすごく短く感じています。
毎年この連休に出かける事は無く、最初予定していた事は模型三昧で工作机にこもりっきりのつもりでいました。
ところが何時ものことで何処かで邪魔が入り、気分が削がれてしまう事が起きてしまいます。
今回はパソコン、どうにも具合が宜しくないのです。
特にメール時が酷く、メールを開けるとPCの冷却ファンがフル回転を始め、十数秒回りっぱなしになった挙句突然シャットダウン。
暫く電源を入れないで冷やしておくと収まるのだが、PCが暖まっている時はあっという間にシャットダウンなのだ。
メール以外ではこんな事は起きないので、多分セキュリティーソフトの関係なのか、埃が内部まで侵入して冷却に障害をもたらしているのか・・・。
いずれにせよ時間を掛けてPCの掃除をしなければどうにもなりそうに無いようだ。
そんな事をしていると、あっという間に時間が過ぎていて模型作りに対するモチベーションがガタ落ちになってしまうのが困りものだ。
そんなドサクサと平行しながら貴重な連休の時間を大事にしようと頑張ってフレームの仕上げに懸命なこの数日、何とかなりそうな形にまで追い込めました。
フレームの塗装が近いということで、多分ご覧になっている方の内、詳しい方には今までの仕様や色だけで、何を作っているのかが分かってしまうと思います。
オリジナルのカスタムバイクを作るつもりでスタートした DUCATI 750S ですが、やっぱり僕としては憧れだった「あれ」しか無く、越えられるかどうかも怪しいスキルで無謀にもアタックしているわけです。
この先未経験の工作も控えているし、前途多難ですが、「出来るか出来ないかは、やってみなくちゃ分からん」の持論の元、兎に角進めるしかないのです。