臨済宗南禅寺派圓通寺

Zazen 法話のページ

努力について3 幸田露伴 『努力論』より

2022-01-18 | 研修
About Effort -Excerpts from Rohan Koda’s Doryoku-ron the Theory of Effort

14)儞、脚あり。儞、歩むべし。儞、手あり、儞、捉るべし。
You have legs, so you must walk. You have hands, so you should catch.

15)分福の工夫を疎かにして人の上に立つことは甚だ難い。
It is very difficult to stand above others without sharing the blessings.

16)努力は即ち生活の充実である。努力は即ち各人自己の発展である。努力は即ち生の意義である。
Effort is the fulfillment of life. Effort is the development of the individual. Effort is the meaning of life.

17)学問世界、事業世界のいずれに従うにしても深の一字を眼中に置かねばならぬ。
Regardless of whether you follow the field of study or the field of business, you must keep profundity in your mind.

18)人は心を存する。すべからく温なるべし。
People have a heart. Therefore, people should be warm.

19)人の心は一切を容れて余りあるものである
Even if the human heart receives it all, there is still room for more.

20)春来り風和らげば人もまた冬と同じではない。春になれば人の顔にも花は咲く。
When spring comes and the wind eases, people will not be in winter. When spring is come, flowers will bloom on people's faces too.

21)逃げ腰になって城を守れた例は聞かない。
No soldier has ever been able to defend a castle by running away from the fight.

22)病が吾人を啓発することは決して少なくない。
There is no small extent that illness can teach us.


坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00
久留米市宮の陣町大杜1577-1圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 
詳細は電話でお問い合わせください。0942-34-0350
初回参加者は6:15までに来てください。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。

費用はご希望に応じます。宿泊はありません。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 努力について・2 幸田露伴『... | TOP | 努力について 4 幸田露伴 『... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 研修