臨済宗南禅寺派圓通寺

Zazen 法話のページ

夏目漱石の心配

2024-10-23 | 生涯学習
夏目漱石の心配
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生五計

2024-09-15 | 生涯学習
朱新仲(しゅしんちゅう)が言った。
「人生に五つの計らいがある。人と語らうのに、身の計らい、家の計らいをもってすると則ち喜ぶ。老い計らいをもってすると則ち答えない。死の計らいをもってすると、則ち大笑いする」 
清張九韶編『羣書拾唾』(ぐんしょじゅうだ)より 
  • 生計(しょうけい)
『孟子』に「立派な人は子供を教えないのは何故か」という一節がある。
(現代語訳)教える父親は正しいと思って子供にあたる。子供がそれにそわないと、父親の方は怒る。すると子供の教育をそこなってしまう。父親が正しいことを子供に教えようとすると子供は「お父さんは、いうこととすることと違うじゃないか」と反抗する。ますます父親と子供の関係は悪くなる。善を強いるとかえってうまくいかない。
  • 身計(しんけい)
病気をすれば、病院はどこがいいだろうかとたずねる。人生観を求めてそのように努力をするだろうか。人生の師匠を求めてたずね歩くだろうか。
  • 家計(かけい)
これは家計簿の語源である。近年、家庭の味がなくなりつつある。
  • 老計(ろうけい)
研修会で講師先生が言っておられた。「自分が70歳になってみて、これからはたいへんだと思った。今までは若い者にお年寄りを尊敬しなさいといってきた。これからは自分が尊敬される側になった。しっかりしなければならないと思った」
  • 死計(しけい) 
平安時代の歌人、西行法師(1118~1189)は、日ごろブッダの命日2月15日に自分も死にたいと言っていた。西行は本当にその日に亡くなった。

  願わくは花の下にて春死なん其のきさらぎの望月の頃

〇 The Five Strategies of Life
Zhu Xinzhong said, "There are five strategies in life. When conversing with others, rejoice in your personal and family strategies. If you employ the strategy of old age, you will receive no response. If you employ the death strategy, you will burst into laughter." From the compilation "Gunsho Jyundta" edited by Seicho Kyusho.
  • 生計 (Shoukei)
In the book "Mencius," there is a passage that asks, "Why do honourable people not teach their children?" (Modern translation) A father who teaches believes he is right and scolds his child if the child does not comply. This disrupts the child's education. When a father tries to teach the child what is right, the child rebels, saying, "Father, your words do not match your actions." The relationship between father and child worsens even more. Forcing goodness upon others does not work well.
  • 身計 (Shinkei)
When one falls ill, they inquire about the best hospital. Will they seek to find a sense of purpose in life or search for a mentor to guide them through life?
  • 家計 (Kakei)
This is the origin of the term "household accounts." In recent years, the uniqueness of family life has been diminishing.
  • 老計 (Roukei)
In a training seminar, the instructor said, "When I turned 70, I realised that life would be difficult from then on. Until now, I have been telling young people to respect their elders. Now I have become the one who is respected. I felt that I had to be firm."
  • 死計 (Shikei)
The poet Saigyo Hoshi (1118-1189) from the Heian period used to say that he wished to die on the same day as the Buddha's death anniversary, February 15th. Saigyo passed away on that day.

I wish to die 
Beneath the blossoms in spring
During the moonlit night


坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸 田露伴のことば『般若心経第二義注』より

2024-09-07 | 生涯学習
◯経典を解説する最も良いのは無言の言で人に理解させることである。言葉には否定をする者もあるが善行には否定を加えることはできない。だから言葉のもっともすぐれているのは無言の言である。無言の言とは即ち行である。行を言葉で打ち砕くことはできない。

◯座上にて水泳を教える人があればどれほど巧みに教えてもその人を良い先生とは頼
めない。なぜかというと水泳を習う目的は水泳の理屈を知るためではなく、ただ水泳が
うまくなるためだからである。

*Effective teaching in Hannyashin-sutra.
“The secondary explanation of Hannyashin-sutra” by Rohan Koda (1867~1947)

・The great explanation of the Buddhist sutra is to get a personal understanding without words. Some persons inflict opposite words to speaking situations. However, it cannot do good deeds. Therefore, the great word is without words. To do without words is to practice, namely. Practising cannot crush by words.

・In the circumstance of teaching swimming on the platform, however skilful teaching, we cannot ask him as a good teacher. Why is it? The purpose of learning swimming is nothing theory; become good at swimming merely.


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼寿院 引導 (上平四支韻)

2024-04-19 | 生涯学習

仁心寿福老更知    仁心寿福、老いて更に知り
室外寒風憶往時    室外の寒風、往時をおもう
妙諦如何看取処    妙諦如何、看取のところ
観行礼順有真姿    行いを観るに礼順、真の姿あり

為 礼寿院仁室妙観大姉

4月20日(土)の坐禅会はお休みします。27日は平常通りです。

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。

出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五言絶句

2024-04-13 | 生涯学習


坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウの利他心

2023-10-08 | 生涯学習
ゾウの利他心
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Memorable Words from elderly persons

2023-05-01 | 生涯学習

  1. The current siren commemorative the end of the war. Gassho. - Mr H, 76 years old, Kurume City.

  1. I experienced the war’s end in Miyazaki Prefecture, Miyakonojo. We were a unit preparing for a possible mainland decisive battle. After the war ended, a colleague said, "If we just leave the military horses tied up, they will starve to death. It's pitiful, so let's take them home with us," and brought the horses back to Omuta. I said, "Be careful. You might get attacked by wild dogs. Here, takes this Japanese sword for self―defence." That colleague safely returned to Omuta after a week. - Mr. M, 85 years old, Kurume City.

  1. My husband enlisted the day before the end of the war. But since his military uniform was not ready, he cancelled his enlistment. The next day was the end of the war. Without military uniforms, there would have been no war. We have lived in a sound era. What will happen to Japan from now on? - Mrs E, 80 years old, Kurume City.

  1. I raised my eight children on sweet potatoes. They all grew up healthy. At that time, there were only sweet potatoes to eat. Thanks to that, none of them were lacking in nutrition. My eldest, second, and third sons received the draft notice and went to war, but all three returned home. - An 88-year-old woman from a particular temple in Kagoshima Prefecture.

  1. My mother didn't teach us arithmetic or science, but she taught us the importance of working hard. As a Buddhist priest, I understand that it's also good to experience poverty. - Mr. S, 85 years old, Kurume City.

  1. "Do your best seriously. You have to be serious" was my grandfather's (father's) favourite phrase. - Mr. I, 62 years old, male, Kurume City.

  1. The doctor told me, "There is nothing more we can do for your wife." All we could do was wait for her to pass away. It was a tough time. So, I read the Heart Sutra at her bedside. My son said, "Dad, it's too early for her to hear the sutra." I told him, "This is the only thing I can do for your mother right now. Just sit there quietly and listen." Was that the right thing to do? - Mr. R, 73 years old, Kurume City.

  1.  "I was told by the doctor that I have a tumour in my head. But I think it's good to know. Now, I live each day as if it's precious. K-San, a 72-year-old woman from Ogori city."

  1.  "Since my wife is hospitalised, I've been talking with my daughters about life and death.   I also have a sickness, so I think about various things. Living is tough. T-San, 70-year-old man from Kurume city."

  1.  "The husband told the wife who cares for him at the hospital, 'I won't eat that.' The wife answered, 'Don't be selfish. This is not our home.' Then, after a while, the husband became very ill, held the wife’s hand, and said, 'Come with me. Come with me.' The wife replied, 'I can't leave you alone. I'll follow you later.' The day before he passed away, the husband held my hand and said, 'Please take care of the rest.' Mr and Mrs T, the 85-year-old couple from Kitano-Cho."

  1. "It was my first outing in a long time after being discharged from the hospital. My husband and I went to see hydrangeas in Soshi-cho. They were very beautiful, wet with rain. I deeply felt that it was good to be alive. Y-san, a 63-year-old woman from Kurume city."

  1. "The old lady in the neighbourhood underwent surgery for rectal cancer. The doctor told her that she might have to have a colostomy bag. She kept it a secret because she thought her son would worry. The doctor called her son in and knew about it, but he kept it a secret from his mother because he thought she would worry. It's a heartwarming story that they both kept it a secret. S-san, 92 years old woman from Hisayoshi City."

  1. "I would have regretted not being able to do anything as a child if my mother had passed away as she was. It's been 20 years since she entered the hospital. Now, I think I've done some things a child should do for my mother, at least a little. So I think it's good this way." A San, 53 years old woman from Kurume city.

Editor's note:
I have transcribed the words spoken by neighbours and temple members. I have used initials for their names as I have not received their consent. Do you know that Buddha statues have big ears? It represents his teaching, "Listen carefully to what others say." We must listen carefully to the words of those with experience. -Editor, Giken Yoshitomi

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350

初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に残った高齢者の言葉

2023-04-30 | 生涯学習
1 今のサイレンは、終戦記念のサイレンです。合掌 久留米市Hさん76歳

2 私は宮崎県、都城で終戦を迎えました。本土決戦があるかもしれないそのための部隊でした。戦争が終わってある同僚は「軍馬をそのままつないでおけば餓死してしまう。かわいそうだから連れて帰る」といって大牟田まで馬を連れて帰りました。私は「野犬に襲われるかもしれないぞ。気をつけて帰れよ」といって護身用に日本刀を持たせてやりました。その同僚は一週間かけて無事に大牟田まで帰ったそうです。久留米市Mさん85歳

3 うちの主人は終戦の前日に入隊でした。でも軍服がそろわないので取りやめになりました。そうしたら次の日に終戦でした。軍服もないのでは戦争になりませんわね。私たちは良い時代に生きてきました。これからの日本はどうなるのでしょうかね。久留米市Eさん八〇歳女性

4 わたしゃ八人の子どもを、カライモ(サツマイモ)で育てました。みんな元気に育ってくれました。そのころは、カライモしかなかった。おかげで一人も欠けていません。長男、次男、三男に赤紙が来て戦争に行きましたが、三人とも帰ってきてくれました。鹿児島県某寺の檀家さん88歳女性

5 お母さんは、私たちに算数や理科は教えてくれなかったけども、働くということを教えてくれました。和尚さん、貧乏するのもいいよ、今が有り難いとわかります。 久留米市Sさん85歳

6 「まじめにがんばれよ。まじめでなきゃいけんぞ」は、じいちゃん(父)の口癖でした。久留米市Iさん62歳男性

7 お医者さんが「奥さまにこれ以上治療することはありません」と言われました。あとは臨終を待つしかなかった。何ともその時間がつらかった。それで家内の枕元で『般若心経』を読んであげました。息子が、「父ちゃん、枕経はまだ早いよ」と言いました。私は「わしが母ちゃんにしてあげられることは、今これしかない。黙って坐って聴いていろ」と息子に言いました。それで良かったでしょうか。久留米市 Rさん73歳男性

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮の三つの橋

2023-02-21 | 生涯学習
太宰府天満宮の一の鳥居をくぐると、すぐに心字池を渡る三つの橋が見える。これは「清めの橋:三世を渡る橋」と呼ばれていて、黒田長政(1568~1623)の寄進と伝えられている。

  • 第一の橋は「過去を渡る橋」でこれを渡るときは振り返ってはいけない。
  • 第二の橋は「現在を渡る橋」でこれを渡るときに止まってはいけない。
  • 第三の橋は「未来を渡る橋」でこれを渡るときはつまずいてはいけない。

これを知るとなるほどと思う。第一と第三の橋は太鼓橋で第二の橋はまっすぐな橋である。太鼓橋はけっこう歩きにくい。下駄履きならなおさらである。わざと渡りにくいようにしてあるように思える。
この教えは仏教の「三世因果」によるものとされ神仏混交の影響だとされている。神社の境内に太鼓橋は珍しくないが「三つの橋」のあるのは太宰府天満宮だけだそうだ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔による10の効力

2022-08-17 | 生涯学習

◯米国ミズリー州で農家に生まれたデール・ ブレッケンリッジ・ カーネギー (1888~1955)は苦学して大学を卒業し、俳優やセールスマンを経て、YMCAの夜間講座で話し方講座の先生をしました。そのときの教材として書いた『道は開ける』や『人を動かす』は今でも書店で売れていて、多くの言語に翻訳され、1400万部売れた世界的なベストセラーです。今でも売れているということは、普遍的な価値があるといえます。カーネギーはキリスト教文化圏の人ですが、ブッダの教えに通じるところがあります。まったく同じだと思えるところがたくさんあります。『道は開ける』は「悩める者の味方」がその主題です。大乗仏典の『雑法蔵経』の「無財の七施」がありますが、カーネギーの「笑顔による10の効力はこれと似ています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカと日本の文化的共通点

2022-07-31 | 生涯学習


スリランカと日本の文化的共通点 
〇島国 ・スリランカ Sri Lanka=光り輝く島 日本は島国 
・共通の言葉 ・ヒナ雛僧 雛人形・五色の吹き流し
・舎利 舎利講舎利会 すし飯・ダルマ ダーマ
〇仏教徒・スリランカ70.1%日本46.4%(神道48.5)文化庁『宗教年間』2021
・神社の鳥居の起源は、スリランカのストゥーパーの門
・仏教は多神教がベース
〇お茶文化 
・セイロンティーは世界中でのまれている 
 茶の木はヨーロッパでは育たない。
・日本茶(緑茶)は日本の誇るべき文化
・ヌワラエリヤの製茶工場社長「奈良に行った。日本の大仏はすごい」
〇平和を愛する国民性
・インダス文明には戦争がなかった。モヘンジョダロ遺跡など
・インダス文明は旱魃で滅んだ、彼らは南インドやスリランカに移住した。
・日本の縄文時代(15000年前~2300年前)には戦争がなかった。
・スリランカ人の性格が穏やかなのは仏教の影響といえる。日本もそのようにありたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智慧とは輝く命のこと

2022-07-26 | 生涯学習

〇智慧と知識の違い wisdom 処世術もwisdomブッダの智慧は言葉で表現できない世界

〇柳川市立盲学校(特別支援学校)訪問

〇久留米市立養護学校(特別支援学校)訪問

〇お互いは生まれながら仏の智慧をそなえている。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つの誕生日

2022-07-21 | 生涯学習
四つの誕生日

  〇亀井勝一郎(1907~1966)全集(講談社1972)との出会い 
・    高校生のとき現代国語の教科書に「黄金の言葉」がのっていた。 
・    久留米市内の古本屋で8冊購入。友人に頼んで弘前の古本屋を紹介
  して もらい残り16冊を購入。 
・    女性の味方、社会啓蒙家、執筆のバックグラウンドは仏教、親鸞。
 ・    こころの救いを仏教にもとめた。 

〇四つの誕生日全集第8巻123~124p. 
・    母親から生まれる
・    青春時代。疑問をいだく。如何にこたえるか。
・    もう一度自分に念をおしてみる。宗教的誕生日。邂逅による開眼 
・    死んで思いでとして生まれる

 〇最も重要なのは第三の誕生日 
・    親鸞聖人『教行信証』序に「遇い難くして遇うことを得たり、
   聞き難くして已に聞く」 
・    法然上人が念仏易行の門に達するまでに、比叡山に入ってから30年。   親鸞が法然上人に出会うまで20年
 〇最大の幸福は宗教的誕生日をもつことだ。
  今まで見えなかったことが見え てくる。 
 本との出会いの影響は大きい。邂逅は本との出会いもある。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の心はブッダの心

2022-06-28 | 生涯学習
母の心はブッダの心
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インダス文明とインドにおける鉄器文化

2022-06-21 | 生涯学習
インダス文明とインドにおける鉄器文化
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画

Zen lecture