臨済宗南禅寺派圓通寺

Zazen 法話のページ

【未知】宇宙体験の衝撃。NASA宇宙飛行士が体験した、人生を根底から覆すほどの精神的インパクトとは?立花隆『宇宙からの帰還』の取材で世に出た宇宙飛行士の内的体験。50年前に宇宙時代の魁を見る。

2024-05-26 | Zazen
【未知】宇宙体験の衝撃。NASA宇宙飛行士が体験した、人生を根底から覆すほどの精神的インパクトとは?立花隆『宇宙からの帰還』の取材で世に出た宇宙飛行士の内的体験。50年前に宇宙時代の魁を見る。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髙木家仏壇開眼

2024-04-26 | Zazen
令日(よき日)に壇を開く、啓迪(けいてき=教導)のとき
和光は屋を繞(めぐ)り、法灯は新なり
南無玉座蓮華の佛
礼拝さらに要す 不借の身なり

(上平十一真韻)
為高木家仏壇開眼
令和元年五月吉日 宜健題

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤木興道老師

2024-04-13 | Zazen

先の黄檗山万福寺管長林文照老師は、よく澤木興道老師の話をされた。
「私は戦前、それから復員してから曹洞宗の宗門大学駒澤大学で学んだ。そのころ老師は駒澤で禅講義をされていた。老師は曹洞宗だがその考え方や性格は頑固ながらも飄々としておられた。よく坐禅をされる方だった。私たちは見習わなければいかん」と。
 澤木興道老師は「宿無し興道」と名乗っておられた。生涯にわたり檀家のある寺に住むことなく、弟子たちの寺に寄宿して縁者に法を説かれた。林管長のように教え子や弟子は宗門をこえて多い。戦後フランスで活躍された弟子丸泰仙(でしまるたいせん)は澤木興道老師の弟子である。         
.
"Sawaki Kodo's Words Firstly,
The former head abbot of Oubaku-San Manpuku-ji, Zen Master Bunshyo Hayashi, often spoke of Kodo Sawaki, He said, 'Before the war, and after my discharge, I studied at the Soto Sect's denominational university, Komazawa University. At that time, Master Kodo was giving Zen lectures at Komazawa. Although he belonged to the Soto Sect, his mindset and character were stubborn yet whimsical. He was a dedicated practitioner of zazen. We all ought to learn from him.'
.
Master Kodo Sawaki referred to himself as 'Homeless Kodo.' Throughout his life, he never resided in a temple with a patronage but stayed at the temples of his disciples, imparting the Dharma to them. Like Head abbot Hayashi, his students and disciples transcended sectarian boundaries. One of his disciples, Taisen Deshimaru, who made a name for himself in post-war France, was a disciple of Sawaki Kodo."

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引導法語 不昧庵純心文韻大師

2024-04-12 | Zazen
         (下平一先韻)
純一無窮淑景眠  純一にして窮ることなく淑景(正月の景色)に眠り 
心如有為素灯前  心は有為のごとく素灯(白い灯)の前なり
文華秀逸俳諧道  文華秀逸の俳諧の道にして
韻事風流不昧禅  韻事(詩歌)の風流は不昧(道にくらくない)の禅なり
   
茲惟 不昧庵純心文韻大姉(ふまいあんじゅんしんぶんいんだいし)

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引導法語 徳心玄義居士

2024-04-10 | Zazen
引 導(下平一先韻)

徳性溢乎四海辺 (徳性溢れるや四海の辺 )
心珠若有落花前 (心珠いずれに有るや落花の前)
玄虚大一那辺度 (玄虚大一、どこにわたらんや)
義道只今不説禅 (義道只今不説の禅)
.
茲惟 徳心玄義居士
   令和六年四月六日 円通寺住職 吉富宜健題

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖一国師のことば

2024-03-03 | Zazen
未だ道を得ざるに、
一時坐禅すれば一時の仏なり 
一日坐禅すれば一日の仏なり
一生坐禅すれば一生の仏なり
経、陀羅尼と云うは文字にあらず一切衆生の本心なり
            ――聖一国師(1202~1280)――
.
For those who have not reached enlightenment yet,
If they do Zazen for a moment, they can be Buddha of a moment. 
If they do Zazen all day, they can be Buddha of a day. 
If they do Zazen throughout his life, they can be Buddha of a lifetime. 

The sutras or Daranis are the true heart of all beings, not the words.
----By Shyoich Kokushi (1202-1280)

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の祖師のことば

2024-01-28 | Zazen
大いなる哉、心や
天の高きは極むべからず
而るに心は天の上に出づ
地の厚きは測るべからず
而るに心は地の下に出づ
日月の光は踰ゆべからず
而るに心は日月光明の表に出づ
 ――栄西禅師(1141~1215)――

魚は水中にありて水を知らず
人は妙法にありて妙法を知らず
 ――夢窓国師(1275~1351)――


心のもとは無一物なり 
心の動は第一慈悲なり
直なり、和なり、物の哀れを知るなり

生きながら死人となりてなりはてて思いのままにするわざぞよき 
 ――無難禅師(1603~1676)――


未だ道を得ざるに、
一時坐禅すれば一時の仏なり 
一日坐禅すれば一日の仏なり
一生坐禅すれば一生の仏なり

経、陀羅尼と云うは文字にあらず一切衆生の本心なり
 ――聖一国師(1202~1280)――


かたじけなくもこの法を一度耳にふるるとき讃嘆随喜する人は
福を得ること限りなし

 ――白隠禅師(1685~1768)――

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。 


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの昔話 2

2024-01-18 | Zazen
  • 三階建ての家を建てる
『百喩経』に次のようなたとえ話があります。

あるお金持ちが隣町に行ったとき、立派な三階建ての家を見ました。その金持ちは自分の街に帰ってきて大工さんを呼んで尋ねました。
「私は隣町で立派な三階建ての家を見た。あなたはあのような三階建ての家を建てることができますか」
大工さんは答えました。
「はい、できます」
その金持ちは言いました。
「立派な三階建ての家を建ててください」
すると大工さんは家の基礎工事を始め、1階部分の工事を始めました。
するとその金持ちは言いました。
「大工さんよ、私は1階や2階ははいらない。3階部分だけでいい」
大工さんは言いました。
「ご主人さま、1階や2階がなくては、3階は建てられません」
それでもその金持ちはそのことが理解できません。
「私は3階だけが欲しい」。そのように言って大工さんを困らせました。

このたとえ話は何を伝えたいのでしょうか。それは仏教には「基礎が大切だ」ということです。インドで大乗仏教ができたのは紀元1世紀から2世紀ごろです。ブッダが教えを説いて500年以上が経ったころ、仏教は宗派分れをくり返し20の部派に分かれたと伝えられています。仏教はそうとう混乱した時代だったようです。そこで民間人の協力でインドの民話を取り入れた経典を編集するグループが出て来ました。ヒンズー教を取り入れた宗派もできてきました。その様な時代に『百喩経』が編纂されたとおもわれます。
この経典に説く「仏教の基礎」とは「仏法僧」のことです。仏とは「ブッダ」で、法とは「ブッダの教えや規範」です。僧は「サンガ」のことで「法を伝える集団」の意味です。「ブッダの教えは集団でまもっていく」ということが大切です。禅宗はこのことを大切にしています。
一般の生活や学業においても基礎が大切であることは言うまでもありません。小中学校は基礎教育期間です。看護師さんや美容師さんになるためには、国家試験がありますが、そのまえに基礎教育が必要です。


坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Religious Hub – Nuwara Eliya"

2023-12-30 | Zazen

Sri Lanka serves as the stronghold of Theravada Buddhism. In the religious enclave of Nuwara Eliya, located in the central part of the island, numerous temples stand tall, hosting dedicated practitioners engaged in constant spiritual refinement. The Buddhism practiced here served as the source for the spread of the faith to Thailand and Burma in the 12th century.

Situated at an altitude of around 1,600 meters, Nuwara Eliya, often referred to as 'Little England,' features British-style hotels, post offices, and various other structures. With a cool climate ranging between 12 to 20 degrees Celsius throughout the year, the surroundings boast lush natural forests and expansive tea plantations. Upon arriving via a diesel locomotive through the mountainous terrain, one encounters stray cows, freely roaming dogs, and even monkeys and squirrels within the temple premises. The vibrant teachings of Buddha, emphasizing harmony with nature, are deeply ingrained.

Not exclusive to Nuwara Eliya, the awe-inspiring size of Buddha statues and pagodas – Buddhist stupas – across Sri Lanka is remarkable. Large Buddha statues are enshrined at every street corner. The devout faith of the people, transcending age and gender, is evident in pilgrimages to renowned temples. Families, whether on agricultural machinery, trucks, or small cars adorned with colorful flags, traverse mountain roads to pay homage to these sacred sites."
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Right View 3 / The Illness of a Follower

2023-12-04 | Zazen

Recently, one of our devoted followers, Mrs Akashi passed away. She was 86 years old. She had undergone surgery for subarachnoid hemorrhage ten years ago. The surgery was successful, but her recovery was not as expected. A shared his experience from that time.

At that moment, I had an excruciating headache, and I had to call an ambulance for help. I was rushed to St. Mary's Hospital for emergency treatment. My life was saved, but the doctor told me, 'While we were performing the surgery, two other blood vessels in your brain ruptured, causing significant bleeding. That's why the surgery took a long time. Honestly, I thought it might not work out.'

Then, several years later, A was hanging laundry in the yard and stumbled, becoming immobilized. She had broken her leg. She had to endure the pain for several hours until his son came home. In the evening, her son arrived, called an ambulance, and took him to the hospital. The doctor's diagnosis was a femoral bone fracture. 
She described the situation like this:
'I couldn't move for about six hours in the yard. If it had rained at that time, I would have died.'

People barely survive in life. However, understanding this truth is difficult, even if we know it intellectually. 'Life is suffering' is a teaching of the Buddha. She conveyed this teaching to her family through her own experiences.

Written: Giken Yoshitomi
Translated: ChatGPT

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
 Understanding life as suffering is called 'Right View.'"
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教と女性

2023-10-31 | Zazen

大乗仏教で、女性にとって特筆すべきことは阿弥陀仏の48願の中の第35願:「女人往生願」です。日本の寺院参詣者は8割から9割が女性です。日本仏教は女性たちによって支えられていると言って間違いありません。
.
光明皇后(701~760)は日本仏教の功労者です。東大寺の建立に際し聖武天皇を助け、自ら基礎工事の土をはこんだと伝えられ、薬を病人に施す「施薬院」を設け、恵まれない人々のために「悲田院」を設けました。
.
奈良の法華寺は光明皇后の父、藤原不比等の邸宅を尼寺として開いた寺です。この寺の十一面観音は光明皇后に似せて作られたと伝えられています。以降、日本の仏像はお母さんのイメージで作られるようになりました。
.
日本人はブッダの教えを、吾子をおもう母の愛情に重ねて理解しています。女性の姿をした仏像は日本だけです。日本の仏像は母性の表現だといえます。

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 
久留米市宮の陣町大杜1577-1 圓通寺 
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。
℡0942-34-0350
初回参加のみ千円。二回目以降つづけていただければ無料です。
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
出張も致します。費用はご希望に応じます。宿泊はありません。
 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bach / I . Adagio | HIMARI バッハ / 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短 BWV1001 ― I . アダージョ

2023-10-24 | Zazen
Bach / I . Adagio | HIMARI バッハ / 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短 BWV1001 ― I . アダージョ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六波羅蜜について

2023-09-23 | Zazen
布施:お彼岸は、人生のよき種をまきましょう   
持戒:お彼岸は、一日一つでも善いことをしましょう
忍辱:お彼岸は、にこやかにしましょう     
精進:お彼岸は、お墓参りをしましょう      
禅定:お彼岸は、自分を見つめるときを持ちましょう
智慧:お彼岸は、命の大切なことを見つめましょう
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【若一調査隊】国宝・阿修羅像など数多くの仏教美術が!1300年以上の歴史を誇る世界遺産・興福寺の魅力【かんさい情報ネット ten.】

2023-09-18 | Zazen
【若一調査隊】国宝・阿修羅像など数多くの仏教美術が!1300年以上の歴史を誇る世界遺産・興福寺の魅力【かんさい情報ネット ten.】
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1260年前の正倉院宝物は、なぜ美しいのか~保存と修理の舞台裏を公開~

2023-09-18 | Zazen
1260年前の正倉院宝物は、なぜ美しいのか~保存と修理の舞台裏を公開~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画

Zen lecture