臨済宗南禅寺派圓通寺

Zazen 法話のページ

Buddha's words 8

2015-10-31 | 禅文化
つつしみあり
おのれをととのえ
なすところ
つねにつつしみあり
かく
おのれに克つは
すべて他の人々に
かてるにまさる
『法句経』104

(現代語訳)
自己を調えて行動する人は
常に謹みがある。
そのように自己に克つ人は皆
他の人々に勝つよりもすぐれている

The humility
The man who could control himself to keep quiet
has the humility at all times.
In that manner the people who could overcome by their own
is greater than winning against other.
"Dhammapada" 104

写真:モスクワ大学空手道場2013年10月30日

●坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1圓通寺
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350

●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buddha's words 7

2015-10-30 | 東洋思想

自己に勝つ
戦場に出づる
千たび
千人の敵に
かたんより
ひとり
自己にかつもの
彼こそ最上の
戦士なり
『法句経』103

(現代語訳)
戦場に出向いて千回千人の敵に勝つ戦士よりも
ひとりおのれにかつ彼こそは最上の戦士である

Overcome himself
He is a mark of the best warrior who can overcome himself
than the warrior to join in a thousand fights and defeat a thousand enemies.
"Dhammapada" 103

額:「吾唯足るを知る」 吉富宜健書

●坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1圓通寺
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350

●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buddha's words 6

2015-10-29 | 
「涅槃」
無病は
上なきのさち
足を知るは
上なきたから
信頼こそは
上なきのやから
涅槃こそ
最上の安楽なり
『法句経』204

(現代語訳)
無病はこの上ない幸せであり
足を知るはこの上ない宝である
信頼こそはこの上ない仲間であり
涅槃こそ最上の安楽である

Nirvana
Having a good health is a blissful happiness
and being pleased with scant living is the greatest treasure.
Living up to the trust certainly we will be the best family.
Nirvana is the highest comfort.
"Dhammapada" 204


●坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1圓通寺
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350

●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅と内なる世界

2015-10-28 | 
・情熱
英語の「enthusiasm」。元はギリシャ語である。辞書によれば「en」は「中」、「thus」は「ゼウス=god」で、直訳は「to be inspired by a god」となる。「神によって激励される」と言う意味である。自分の中で神が働くのが「情熱」だ。神が自分の中で働いていただけるなら有り難い。実は仏陀は私たち自身のことである。仏陀を外に求めないのが禅の生き方である。仏陀は歴史上の人物だが同時に己の中にある。

・自分を忘れる
だれでも何かに熱中して夜が明けてしまったという経験はあるに違いない。小説を読んでいたら夜が明けた。あるいは勉強していたら時間を忘れてしまったという経験はあるはずだ。そこに自分とは何かのヒントがある。確かに意識はハッキリしていて本を読んでいるのだが、自分を忘れたので夜が明けてしまう。それは神の励ましによる情熱かもしれないが「本当の自分が働いたので時間を忘れた」のではないか。そこに一つの世界がある。

額:「一」吉富宜健書

●坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1圓通寺
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350

●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buddha's words 5

2015-10-28 | 
こころを調える
こころは遠く去りゆき
またひとりうごく
密室にかくれて
形なし
かかるこころを
ととのうる人々は
誘惑者の
縛を脱がれん
『法句経』37

(現代語訳)
私たちのこころは遠く去って
帰らないことがあり
またひとりで動く
それは密室にかくれて
形はない
このようなこころを
制御できる人々は
誘惑者の
束縛を脱がれるだろう

Keep quiet
Our mind is often go far away and also moves alone.
It is non -shaped and hides behind closed doors.
Therefore, the people who could control to keep quiet
can free themselves from the restrictions of a temptation.
"Dhammapada" 37

額:「水月」三生軒老師書 吉富大箴和尚刻

●坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1圓通寺
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350

●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buddha's words 4

2015-10-27 | zen

こ こ ろ
こころは保ちがたく
かるくたちさわぎ
おもいのままに
従いゆくなり
このこころを
ととのうるは善し
かくととのえられしこころは
たのしみをぞもたらす
『法句経』35

(現代語訳)
私たちのこころは安定しにくく
簡単に騒ぎたて
これは思いのままに
動いてゆく
このようなこころを調える事の出来る人は素晴らしい
そのように調えられたらこころによって
人に幸せをもたらす


Our mind
Our mind is often can't maintain stability,
makes a slight commotion
and moves as the mind pleases.

The man who could control himself
to keep quiet from such a mind is great.
By that quiet heart
it will bring happiness for them.
"Dhammapada" 35

●坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1圓通寺
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350

●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショパンのピアノ演奏について Garrick Ohlsson

2015-10-22 | ピアノ

第17回ショパンコンクールの審査員 ガリック・オールソン


Garrick Ohlsson


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Akiko Ebi

2015-10-21 | ピアノ
Akiko Ebi
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅と生活 Zen and Our Life

2015-10-14 | 坐禅研修


Zen and Our Life’・The Sacred Labor
The Chinese character 禅 -Zen- is composed of 単 and 示. Most Zen words teach us that we have to work with other people as one. Zen is about the world of experience, not of words. But most importantly, ‘Zen’ represents the world of labor. This is why Zen is made up not only of Zazen, but also work.
Nothing is more sacred than hard work, or working until you sweat. In the same way, taking care of other people or doing voluntary work is also very important. It will alleviate our problems. Doing labour or Zazen individually is not enough. We need to have both faith and labour in our lives. The person who believes deeply in Buddha’s teachings, lives a faithful life and gives thanks for their daily food, is worthy to be respected as a Buddhist.

「禅と生活」ーー働く尊さーー
禅のいう漢字は「単を示す」と書きます。「単」とは「ひとつ」という意味です。この説明はこじつけでしょう.要するに禅の多くの言葉は「相手とひとつになって働く」を説いたものです。禅は言葉ではなく体験の世界です。特に「働く」ということをもっと十分に強調したいのです。その理由は「坐禅だけが禅ではなく働くことも坐禅だからです。人が汗を流して働くことほど尊いことはありません。同じように言うまでもなく、他人の世話や奉仕活動も尊いのです。
次に、労働だけで私たちはいいのかという問題がでてくるでしょう。坐禅のできる環境はまれです。そこで信仰と労働の両方が必要です。どちらか片方だけではいけません。仏陀の教えを深く信じ、日々の糧に感謝して信仰生活をする方々は尊い仏教徒です。


●毎週土曜日午前6:25~8:00 . 参加ご希望の方はお電話でお申込みください。

学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。

費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。


〒839-0803久留米市宮の陣町大杜1577-1 Tel 0942-34-0350
臨済宗南禅寺派円通寺entuuzi@tea.ocn.ne.jp

Zen meditation society Every Saturday morning 6:30-8:00 Zen meditation 30 minutes sutra-chanting 20, and Clearing A beginner welcome. Please apply for the participation on phone.〒839-0803Kurume-city Miyanojin-town oto 1577-1 phone0942-34-0350
Rinzai sect Nanzen-ji Temple group Entsuu-ji
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zen lecture ’Bicycle and brakes’ Giken oshyo.Rinzai sect

2015-10-13 | 英語

Zen lecture ’Bicycle and brakes’ Giken oshyo.Rinzai sect


Bicycle:
When we ride a bicycle, we have to look forward and keep moving safely on the road. If we are inattentive, we may have an accident. We must always look forward, when both we ride a bicycle and drive a car. I can say the same thing when you do Zazen.
When you do Zazen, you sit down with a good posture, look forward and concentrate.
Of course we have to look forward in our lives, too. It would be dangerous if you look back or look away. "Look forward and walk in your life" is a living Zazen. Zazen is not only on the cushion.
For example, we make some important decisions in various situations such as going to college, getting a job or getting married. In these situations, please think about what you should do as sitting down with a good posture. And when you feel a kind of depressed or upset, please do in the same way. If you do so, some good ideas will come up.
When you think about some important things, you can do Zazen quietly. This is the living Zazen!    

・ Brakes:
As we naturally know, a car has a break system. Especially a high-class car has a superb brake system. It is said Shinkansen (Japanese bullet train) has 16 kinds of breaks.
By the way, do we have a brake system in our mind? Something wrong may be happened if we don't have a brake in our mind.
Sometimes people get angry, feel sorrow or be excited. If we have not a break system, some accidents would be happened in our lives. If you want to find a brake in your mind, you'd better to sit down and check it quietly. This is Zazen.



○自転車
自転車を運転するときには、まっすぐに前をむいて運転します。脇見をすれば事故にあいます。自動車も自転車も必ずまっすぐに前をむいて運転しなくてはなりません。坐禅もまっすぐに前をむいて坐ります。よそ見をしてはいけません。まず目の位置や坐る形が重要です。もちろん自分の人生も前むきでなくてはなりません。よそ見や後ろに気をとられては危険です。「自分人生は前をむいて進む」それが生きた坐禅です。座布団の上ばかりが坐禅ではありません。進学、就職、結婚など、大事な判断をしなくてはならないときがあります。そのようなときは背筋を伸ばして坐って考えてください。「困った、どうしていいかわからない」そういうときには姿勢をまっすぐにして坐って考えてください。そうでなければいい考えは浮かばないはずです。たいせつなことは坐って考える。それが生きた坐禅です。
○ブレーキ
あたりまえの事を言うようですが、車にはブレーキがついていないとたいへんなことになります。大型車にはそれなりの高級なブレーキ機能がついているそうです。新幹線には16種類のブレーキがあるそうです。では私たちは心の中にブレーキをもっているでしょうか。これがなければたいへんなことになります。人間は怒ったり悲しんだり、ときには有頂天になったりします。ブレーキがないとそのままつっぱしり、人世の事故につながりかねません。自分の中にブレーキを見つけたい。これを静かに坐って点検するのが坐禅です。
.

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医大生とのディスカッション

2015-10-06 | 医療


ディスカッション・2 「生死について」於久留米市宮の陣町圓通寺

福岡大学医学部社会学研究会坐禅研修 2015年9月27日 14:00~16:00

* 医療保険制度についてどのようにお考えですか。

和尚・日本の保険医療制度は世界にその類を見ないほど素晴らしい制度です。ただ将来も今の形が続いていくかというと、経済的に無理でしょう。アメリカ合衆国では医療保険が何種類かあって、その掛け金に応じて医療を施します。例えば大きな事故で手の指が五本損傷したとします。あなたの保険では二本しか手術できない。あるいは三本までということになるそうです。日本では間違いなく、全ての医療機関で、すべての患者さんに最良の手術が施されます。平等な相互扶助という日本の医療保険制度すばらしい。オバマ大統領は日本のようなことをやりたいのだけれど、反対されてできないようです。

* 先日、大学のゼミで「患者さんの臨終のときにどのように言葉をかけるか」というディスカッションをしました。今日のお話に「言葉はいらない」あるいは「できるだけ短くおごそかに」といわれました。たいへん参考になりました。

和尚・ありがとうございます。は「言葉はいらない」をモットーにします。実践を重んじるという事です。幹事さんのお話では写経をご希望ですので、次の機会は『般若心経』の写経をしましょう。お役にたてれば幸いです。



坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japanese garden

2015-10-05 | 
'Japanese garden'


Zen culture

The moss in the Japanese garden is beautiful especially in rainy season. We usually feel depressive in rainy season but, at the same time, we are pleasant to see wet moss and fresh leaves in the garden. We want to see a peace of mind inside the green of the moss and trees.
We put water into the stone basin at the edge of the garden. White sand patterns look like the river or sea and stones in the sand garden look like the islands on the sea. Japanese summer is hot and humid, therefore we want to see a peace of mind in the garden. That is a smart idea which Japanese people have been keeping on.
There is a Shishi Odoshi (threat against the wild boar) in the garden. Its sound represents the stillness. It would be interesting to express the stillness by the sound. “Kahn---“ There is little uselessness in the Japanese garden.
.
An old garden is more quaint than a new one. A new garden feels like a kind of artificial. An old garden is fused with the landscape and buildings around. Of course, if it’s possible, the landscape is much better than the buildings. We call it "Shakkei (landscape garden)".
The garden has been taken care by many people. Of course craftsmen maintain it, but the most important thing is the everyday effort by people who live there.


.
「日本庭園」
梅雨の時期の苔は美しい。梅雨はうっとうしいのですが、日本人は雨でうっとうしい頃の苔むした庭石を見て喜び、木々の若葉が雨で洗われて美しいと喜びます。梅雨のころ心の安らぎを苔や木々の緑にもとめます。
 縁先の水盤に水を張る。白い砂の砂紋は川の水のように見え、庭石は海の島々にも見えます。日本の夏はむし暑いので庭に涼をもとめる、そんな工夫が生まれたのでしょう。
 庭にししおどしが「カ-ン」と響く。たったひとつの音で静けさを表現します。音で静けさを表現するというのがおもしろい。そのたった一つの音で大きな世界を表現します。日本庭園にはむだがありません。
古い庭ほど趣があります。新しい庭はどこか作為的です。古い庭はまわりの景色や建物と解け合っています。できればまわりの山を取り入れた借景の庭がいい。庭は永い間多くの人の手をかけてあります。庭師ももちろん手を入れますがやはりそこに住んでいる人の日々の努力がないと庭は維持できません。


坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Booklet ' Preaching on the street Buddhism and Zen lectures' English edition

2015-10-04 | zen
Introduction
Buddhism, established by Buddha, was conveyed to China through the Himalaya Mountains and the Gobi desert by Hsuan-tsang (602-664) and other disciples. Or it was conveyed to China through the ocean by Bodhidharma. And many years later, Buddhism was finally conveyed to Japan through the Korean Peninsula in 538.
Zen Buddhism was established by Bodhidharma. It developed in China and about 800 years ago, finally it was conveyed to Japan by Eisai Zen master. As it is known well, Zen developed and rooted in Japanese culture, grew many of Zen masters and artists and created many kinds of Zen cultures. Nowadays, the Zen meeting is held in not only the eastern countries but also in others all over the world.
One day, one participant in my Zazen meeting said to me.
“I live in Dortmund in the northwest part of Germany. The Zazen meeting is held at the temple of Jodo-shinshu sect because there is not Zen temple in Dortmund. About eleven thousands of Japanese live in Dortmund now. They sometimes ask me about Zen, I guess because I am Japanese."
That is incredible in Japan. In the western countries, monks and nuns actually take part in Zazen meeting in the European monasteries. One catholic monk, already was gone to Germany from Japan, practiced about Zen in Manpuku-ji Zen Dojo in Uji city, Kyoto for a year. The circumstances around Zen has been changing. How should we cope to it? I wrote this booklet for any people who study Zen. I hope you read it and understand about Zen.
2015 New Year G.Y.

Please give an order at E mail for the booklet. entuuzi@hotmail.co.jp




「辻 説 法Ⅰ」発行:はんにゃの会

はじめに
20年ほど前に黄檗宗の和尚さんの真似をして「はがき伝道」を書きました。あらためて書き直しこのようにまとめました。この中のいくつかをロシア人の友人にロシア語翻訳をしていただきfacebook Rinzaizen Workshop Russiaに掲載しています。英語版は京都の翻訳専門の方に協力していただきました。ノルウェーにある曹洞宗寺院から英文記事をHP転載したいとの申し出がありました。今日、禅を取り巻く環境は大きく変わりました。私たちも努力を続けていかなければならないと思います。今後共ご協力をお願い申し上げます。

    著者 合掌    ご希望の方には送料込一冊¥1000で配布いたします。

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1
初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350
●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。
費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐禅研修「生死について」

2015-10-03 | 医療

ディスカッション・1 「生死について」於久留米市宮の陣町圓通寺

福岡大学医学部社会学研究会・坐禅と講話研修 2015年9月27日 14:00~16:00 

*  生死についての考え方には宗教が大きくかかわっているといわれるのですが、その点についていかがですか。移植医療についてどのように思われますか。 

和尚・大雑把に説明しますと、キリスト教では、信者が亡くなればその霊魂が天国に行くので体は抜け殻ということになる。儒教では死後の復活を願うので体に傷を付けたらいけないし、その理由で土葬にします。インド伝来の仏教では輪廻転生といって、生前に善い行いの人はすぐにまた人間に生まれかわるが、悪い行いの人は何回も生まれかわって徳を積まなければ人間に生まれかわることはできない。現代医学、特に移植医療はキリスト教文化圏で発展してきました。日本では札幌医大での心臓移植手術以来、多くの医師方やドナーのおかげで今に至っています。昔ながらの儒教社会だったらこれは否定されるでしょう。仏教では慈悲を説きます。「他の人のお役にたちたい」という気持ちは誰でももっています。先ほど托鉢の話をしましたが、移植医療にも同じことがいえるでしょう。これを「無我」といいます。そこで大切なのは「人間の考えはかわっていく」ということです。儒教社会だった日本も良い意味で移植医療に関して考え方がかわったのです。直近では子供の臓器移植に関してその制度や意識も変わったようです。では儒教がダメかというと、そうではありません。日本の医療制度がこのように規律を重んじ、横と縦の関係がきちんとしているのは儒教文化がその底辺にあるからです。宗教の違いはあるにせよ「お互いの共通点は何か」を考えるべきです。その共通点は「人のお役にたちたい」という気持ちです。正に医療はこれです。

*  日本人の若者は信仰心がないといわれますが、その点はいかがですか。 

和尚・若者の一般にいうところの信仰心が薄くなったのは確かでしょう。西洋の方を紹介されると、彼らは名前と職業の次に「I have no religion:私は無神論者です」という人が多い。社会的地位の高い人ほどそのようにいいます。あるいは逆に「あなたはどうして神を信じないのですか」という人がいます。信者とそうでない人ははっきりしているのが西洋人です。実は日本人には無仏論者はいないのです。何故かといえば、自分は宗教心がないといいながらも正月には三社参りをするし、お盆には実家の墓参りにいきます。子供の七五三にお宮参りをするし、親戚の仏式葬儀に参列し手をあわせます。いい加減といえばいい加減ですが、日本人は他の国のような宗教での争いはありません。実は、自分では気が付かないけれど人には意識の深いところがあって、これが人の行動を左右しています。仏教学では、マナ識アラヤ識と呼びます。いわゆる深層心理です。「日本人はそこの意識はかわっていない」と有名な心理学者河合隼雄先生はいっておられます。日本人の「人のお役にたちたい」という意識はかわっていません。これは宗教心といって間違いありません。

坐禅会 毎週土曜日午前6:25~8:00 久留米市宮の陣町大杜1577-1

初心者歓迎 参加費無料 詳細は電話でお問い合わせください。℡0942-34-0350 ●学校やクラブなど団体研修 坐禅申し込み随時うけたまわります。 費用はご希望に応じます。宿泊はありません。出張講座もいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画

Zen lecture