選挙の効果

総選挙の意味

総理記者会見 バリケイト伊東

2022-02-18 16:16:22 | 政治

 ma7021969さん、記事を読んでいただいてありがとうございます。あなたのブログを少し見ました。女性なのかと。 

 今日もコロナだ。他の事、書きたいのだが、気になる。岸田総理の昨日の記者会見は物足りない。コロナという国会の非常事態を、何が何でも抑え込むという気迫が足りない。淡々と演説している。事前に原稿を読んで練習したのだろう。昨日も一日で過去最高の270名の方が亡くなられてるのだ。総理の下火になってる発言は、認識が違うのではないか。昨日も全国で95000人ばかりが感染しているののだ。収束させたいという気持ちはわかるが、素人でもわかるのような現状認識をしっかり見つめて欲しい。岸田総理には期待していたが、期待は失望になりつつある。岸田総理は、普通の政治家だ。日本に革命をもたらすような政治家ではない。新しい資本主義を目指すとか、分配、賃上げとか、国民が喜ぶような言葉を連発するが、口だけだ。今の日本、日々の食べ物にも事かく人間が多くいるのだ。失言はほとんどない。頭がいいからだろう。東大を受験したこともある。頭の良さと共感力は違うぞ。病気、貧困、暴力、誹謗中傷などの不条理に苦しんでる膨大な数の人々に共感しなければいけない。彼らを助けなければいけない。政治が目指すものは、弱い人々を助ける事だろう。利権を擁護するのではない。時には、利権を守る事も必要だが、一番やらなければいけないのは、苦しんでる人に手を差し出し、助け出す事だ。日本の台地には愛が足りないぞ!人間が生きてゆくには、絶対的に愛が必要なのだ。愛せよ!家族、隣人、すべての人間を愛せよ!愛があれば許せる、愛があれば見捨てない。権力者は民を愛さなければいけない。