
夢には2つある。
パーソナルドリームと、インパーソナルドリーム。
自分の利己的な夢と、他人を巻き込む利他的な夢。
自分がどうなりたいかって夢と、他人をどうしたいかって夢。
野心と志。
お金を稼ぎたいって夢と、稼いだお金で社会を○○したいって夢。
前者の、パーソナルな、利己的な野心は、クソ。要らない。
ガーバーって人は、「中身が空っぽで、馬鹿げており、悲劇的で、時間の浪費」とまで罵る。
後者の、インパーソナルな、利他的な、志を持たねばならない。
グラミン銀行のユヌスさんなどが典型例。
野心を持つな。志を持て。
エゴを捨てよ。エコー(echo、共鳴)するような志を持て。
____________
お前は、今のこの社会のどこが問題で、それをどうしたいのか?
それを常に自己に問いかけよ。
いい年こいて、この問に答えられないようでは、キミの人生が、エゴの、利己的な、「中身が空っぽで、馬鹿げており、悲劇的で、時間の浪費」だったということである。
※ 私の場合は、「インテグリティで世の中の閉塞感を打破し、明るくする」という明確な志があります。