goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

女子プロゴルフ見学

2006-08-19 18:22:37 | 風景 風物など
ゴルフ好きの友人HMさんから、早朝に携帯メールが入りました。
『今から大箱根ccへ女子プロゴルフを見物に行ってくるよ』と。
そして、夕刻に画像が届きましたのでブログにお借りしました。
横峯さくらちゃんや大山志保さん達が暑い中、懸命に頑張っていた
そうです。 皆様 ご苦労様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の陳列

2006-08-19 12:49:50 | 風景 風物など
陳列方法が日本とは少し違うようです。
売れたら、全体を引き抜くのでしょうが、頭だけだったりして・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラマンディー

2006-08-19 12:13:18 | 風景 風物など
オーストラリアでは ごく一般的な魚のようです。
陳列方法も面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラとマゴチ

2006-08-19 12:12:36 | 風景 風物など
ボラとマゴチが並んで陳列されているようです。
日本ではマゴチは高級魚扱いされていますが、
ボラはマゴチほどではありません。
シドニーでもマゴチの値段はボラの3倍近くは
しているようです。 何故か 安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロは本場です

2006-08-19 12:11:27 | 風景 風物など
豪州はマグロの本場です。
日本と同じように「サク」で売られているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭の栗と夾竹桃

2006-08-19 12:09:50 | 風景 風物など
箕面に住む旧友MIさん(愛称トンビさん)から画像付きメールを
頂戴しました。 コメントは次のとおりでした。
『おはよう。当地、今朝は台風の影響で比較的涼しい風が吹いている。
添付した写真は、裏庭の斜面に植えた木々で真っ盛りの夾竹桃と
大きくなり始めた栗の実で大きくなったら食べようと思っている。
また、最近も子連れのアライグマが訪問してくれたりして楽しい日々
をおくっている。カブトムシや鍬形虫はいくらでも捕れるので、又、
虫籠とタモを持って遊びに来て下さい』とのことでした。
MIさん、有難うございました。また機会があればお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の栗の実

2006-08-19 12:09:20 | 花や木々など
箕面の旧友MIさん(愛称トンビさん)から「裏庭の栗に実が生ったぞ」
と画像を送ってくれましたが、もう少し近づいて撮って欲しいと頼んで
ところ、再度送ってくれました。
なるほど、これだけ生れば、この秋は栗ご飯が沢山食べられそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の夾竹桃

2006-08-19 12:06:37 | 花や木々など
もう少し近寄って撮影して頂けると有り難いのですが、
途中でマムシに噛み付かれると嫌なのでやめたそうです。
トンビさん 有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚市場 sydney

2006-08-19 00:00:02 | 風景 風物など
家人がシドニーに行った際、休憩時間に近くの魚市場をフラリと
見物した時の画像を送ってくれました。
写真以外のお土産は「全くないよ」とのことでした。
まぁー、無事に帰れば良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚市場入口

2006-08-19 00:00:01 | 風景 風物など
真面目そうなオジサンが魚を捌いていました。
横に食堂もあって、好きな魚を買って食べることも
出来るようです。 これは良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚市場陳列台

2006-08-19 00:00:00 | 風景 風物など
日本の魚市場と少し違っている雰囲気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする