goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

こわ

2020-07-26 19:14:46 | 最期をどこで迎えるか
雨雲データマップを見たら、時間雨量80mmの雲に囲まれています。
雷は家を激しく揺らします。
警報と注意報のオンパレードです。
暫くは我慢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわせわざ

2020-07-26 19:10:11 | 最期をどこで迎えるか
雷がこんなに激しく落ちるのは久しぶりです。
こんな時は突風も吹き荒れます。
土砂降りも続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちました

2020-07-26 19:07:29 | 最期をどこで迎えるか
雷が近くに落ちました。
雨は激しく降っています。
明日をもって梅雨明けです。
期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はれま

2020-07-26 09:18:47 | 最期をどこで迎えるか
先ほどまで雨だったが、今青空も少し見える。
この天気だと洗濯物を外で干したい。
蝉の声も真夏の声に変わって来た。
7月最後の雨空だろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじばか

2020-07-26 01:59:59 | 主夫のつぶやき
1歳半の孫は私にべったりだ。 
泣くと駆け込んでくる。 
笑って飛びつく。 
「よー、とん」と掛け声をかけて私と競争する。 
私が渡した鶴の折り紙をクシャクシャにしてニコッと笑う。 
今ではマスクをしていても平気になった。 
次に来るときも、忘れなさんな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てがみ

2020-07-26 01:56:25 | 主夫のつぶやき
孫はまだ4歳半になったばかりだが、文字を書くようになった。 
折り紙に自分の名前を書いて、「じいじ、てがみ!」と渡してくれた。 
ただそれだけの紙を、私は大事に仕舞う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいじょうぶかな

2020-07-26 01:37:04 | 主夫のつぶやき
東京の感染状況。 
400人を超す人が自宅待機だそうだ。 
自宅待機=ウイルスをまき散らす可能性あり。 
自宅待機の選択をさせては駄目だと思う。 
症状が無い人こそホテルで完治を待ってもらうべきだ。 
入院者も1000人を超したという。 
この勢いで感染者が発生したら今月中にベッドは満杯になるのでは。 
医療スタッフの体力はどんどん削られる。 
重症患者こそまだ二桁で少ないが、突然重症になる症例もあるようだ。 
経済活動を止めれば自殺者が急増する。 
その思想が政府に蔓延して、だから『経済優先』を謳う。 
間違っている。 
自殺は政策で救えるが、今の政策で感染拡大は止まらない。
国民の理性に助けられているだけで、一歩間違えばアメリカ・ブラジル。 
この4連休明けの29日ごろから感染者は急増するだろう。 
政府は東京だけを注視しているが、地方の感染が拡大したら恐ろしい。 
地方が感染拡大すると、高齢者の感染者が増える。 
『Go to』は明らかに感染を助長したはずだ。 
9月中、12万人の予測は上方修正すべきかもしれない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよさいごのあらし

2020-07-26 01:32:21 | 主夫のつぶやき
梅雨明け間近の雷と大雨。 
ザーッと来ては静かになり、雷鳴轟いてまた降るを繰り返す。 
あと二日も我慢すれば梅雨は明けそうだ。 
明日のサッカーも早々中止となった。 
だからまだ起きている。 
悪い循環。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しころやまよし

2020-07-25 16:27:47 | 最期をどこで迎えるか
大相撲、関取の阿炎が休んだ。
休場届けが無いので皆が訝った。
錣山親方の発表に少し驚いた。
昨夜、ご贔屓に誘われるまま外食したという。
コロナのご時世に何と迂闊な。
私は錣山親方の判断に賛辞を贈る。
協会も外出禁止としている。
阿炎に猛省を促したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちがえているな

2020-07-25 00:55:46 | 主夫のつぶやき
政府は『緊急事態宣言』を出す状況にあらずを繰り返している。 
あれは、本当に毎日検討しての発表だろうか。 
一番恐ろしいのは医療崩壊。 
特に重傷者の人数には目を凝らしてみて欲しい。 
重傷者はずっと6人前後で推移していたが今は違う。 
ここ数日で4倍に跳ね上がった。 
重症者一人で医療スタッフ数人が張り付く。 
ベッド数も増え、エクモも増やし機器関係は充実してきたようだ。 
しかし、医療スタッフはコロナ以降減少傾向。 
その見落としが、国民の命取りになる。 
経済よりも大切なのは、人の命。 
ここを誤ってはいけない。 
最近、医療の専門家が「経済も大切」などと発言しだした。 
危険な兆候だ。 
専門家に課されているのは専門家としての意見だ。 
政治家や評論家になる必要はない。 
政府の対応はいつも後手を踏んでいる。 
それを国民がカバーしている。 
しかし、箍が外れた国民が2%居る。 
その箍外れ国民がウイルスをまき散らし始めたら止め処ない。 
98%の国民もウイルスには、勝てない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだね

2020-07-24 23:40:01 | 最期をどこで迎えるか
女房は昨日、否その前から孫が泊まりで来ると準備で大忙し。
昨日は孫が寝る前に「お休み」と寝てしまった。
今日、私は葬儀で孫との付き合いは朝飯だけ。
ところが、女房は一緒に遊びに行ったり、飯を作ったり。
私が葬儀から急いで帰って来たら「もう帰った」
がっかりしていたら、「泊まりは一日で十分」
なるほど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らいう

2020-07-24 18:53:19 | 最期をどこで迎えるか
3時過ぎ、暗くなったと思ったら雷が鳴り雨が降りだした。
暫くしてから大事な事に気づいた。
天窓を一昨日の午後から開け放してあったのだ。
2階の廊下がびしょ濡れだった。
天窓を閉め、廊下を拭いた。
当然壁も濡れているが、手が届かない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅもくそう

2020-07-24 14:57:13 | 最期をどこで迎えるか
亡くなった叔母さんは孫が一人。
結婚願望が無いそうで、家は三軒も有るが後継ぎが続かない。
そんな訳で、永代供養の樹木葬を考えているそうだ。
だんだんそうした家族が増えるに違いない。
私は五代目で墓もあるのでそういう訳にはいかない。
しかし、似たような状況にある。
家族の形態がこの数十年で全く変わってしまった。
子供は要らないという夫婦も多くなった。
夫婦という形態を採らないペアーも多い。
単なる文化の変化ではなく、化学物質によるホルモンの変異を心配する。
人は自らの手で滅び行く種属なのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうぎ

2020-07-24 10:43:18 | 最期をどこで迎えるか
今日は葬儀で、朝6時過ぎに起きました。
孫達と遊び朝飯を食べ、家事を済ませて、
猫に餌を上げて、猫部屋の掃除だけして家を出ました。
孫達は私が帰るまで待ってくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つや

2020-07-23 18:30:27 | 最期をどこで迎えるか
叔母の通夜に行って来ました。
読経はありましたが早く終わりました。
明日は8時半迄に行きます。
葬儀も今日と同じメンバーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする