goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

すいそくどおり

2020-07-29 20:59:23 | 主夫のつぶやき
コロナ感染者が初めて千人を超した。 
全国に感染者が広まり、その数も増えている。
静岡でも毎日10人以上の感染者が報告されている。 
ついに、岩手県でも発生したそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいみんぶそく

2020-07-29 20:48:15 | 主夫のつぶやき
昨夜は仕事疲れで9時過ぎから夜中まで転寝をしてしまった。 
普段しない力仕事をしたことが一つの原因だ。 
家事はほぼ終えていたが、やるべきことがあり3時になった。 
3時過ぎにベッドに入ったが寝付けない。 
一つは仕事の結果が気になっていたこと。 
報告書をどう纏めようかと悩んでした。 
もう一つは墓参りのことだったろうか、思い出せない。 
二つのことを順番に頭に浮かべると眠りにつけなかったのだ。 
その内に新聞配達のオートバイの音。 
ウトウトし始めたときは少し明るんでいた。 
午前中は力が入らなかった。 
墓参りに行こうと思っていたはずなのに体力が不足していた。 
それでも報告書は作成しないとと午前中書き始めた。 
昼飯を食べた後、少し昼寝をした。 
2時頃になり体力が少し戻るのを感じた。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おーおおおさか

2020-07-29 17:17:58 | 最期をどこで迎えるか
感染者が200人を越した大阪。
愛知も150人を越し1日で1000人を数えるだろう。
更に来週はgo toキャンペーンの結果として間違いなく増える。
怖いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つゆまっきにおもう

2020-07-29 02:55:04 | 主夫のつぶやき
東北地方は平均降雨量が少ないので今回の大雨は緊急事態だ。 
次々に1級河川が氾濫している。 
その土地特有の傾向が、常識から外れ始めているのかも知れない。 
時間降雨量150mm、一日の降水量1000mmも視野に入れるべきか。 
日本中、どこも洪水には注意が必要ということだ。 
梅雨が明ければ、今度は暑すぎる夏が来る。 
台風も超ド級が襲うかもしれない。 
この現象は地球にとっては刹那かも知れないが、 
人類には大きな試練。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうのあめ

2020-07-28 19:27:22 | 最期をどこで迎えるか
昨日の夜中の雨で浸水家屋が市内で出たそうだ。
そこまで激しい雨とは思っていなかった。
今日の山形の雨と言い、本当に梅雨明け間近の雨は恐ろしい。
あと数日は梅雨が明けそうもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんせんかくだい

2020-07-28 18:36:06 | 最期をどこで迎えるか
静岡県のコロナ感染が止まらない。
100人を越したら1週間程で200人も越した。
東部と西部でクラスターが拡大している。
重症者が出ないのが唯一の救いだ。
しかし、感染者が増えれば重症者は出る。
緊急事態である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにはやくから

2020-07-28 08:51:32 | 主夫のつぶやき
6時半ごろだと言うのに、コインランドリーは何人も居ます。 
洗濯機も半分以上回っていました。 
こんなに早くから洗濯に来る人が居るのだ。 
私には驚きでした。 
しかし、コインランドリーは良いことも多いそうです。 
早く洗えるので、梅雨時の家干しで洗濯物が臭くなりません。 
60度以上のお湯で洗えば臭元のカビは死んでしまうのだそうです。 
そうしなくても乾燥機ですぐに乾かせば同じ効果があります。 
女房が病院に入院しているころにはよく利用しました。 
だから、多少は知識があります。 
今では家で洗濯しない人もいるようです。 
忙しい家庭などでは良いかもしれません。 
完全自動にして洗濯が終わる頃に取に行けばとても効率的です。 
私には早起きが出来ませんが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいへんだ

2020-07-28 08:42:59 | 主夫のつぶやき
今朝、6時前に目覚めてしまいました。 
お寺からの法要案内を配り忘れていたのを夢で見たのです。 
私は跳び起きてその案内を探しました。 
丁度孫たちが遊びに来た時に片付けてしまったからです。 
何とか探し出すことが出来ました。 
朝の散歩を兼ねて町内の檀家に配りに行きました。 
と言っても今は2軒だけです。 
20年以上前には10軒ほどあったのですが。 
大きい町内の端から端までの感じで、10分程掛かりました。 
何時もと違う町内を見た感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんきりょうこう

2020-07-28 08:38:34 | 主夫のつぶやき
今朝も、なかなか良い日よりです。 
今日からの仕事は外でやるのが8割以上。 
だから、天気が重要です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいご

2020-07-27 22:58:36 | 主夫のつぶやき
2年前は母親と女房の介護をしていた。 
22年前には大晦日に入院した父の介護を晩から翌朝までしていた。 
昼間はまだ元気だった母や女房、それに東京から叔父が来て介護をした。
病院は医療行為をしても、介護はしてくれない。 
正月休みは何とかなったが、仕事が始まってからは地獄の生活だった。 
それでも病人の為に介護は必要だ。 
今日、ある『判決』に関して、NHKがニュースで特集した。 
それは看護師が与えたおやつのドーナッツで施設の入所者が亡くなった事件。 
刑事事件となり、地方裁判所で『有罪』の判決。 
控訴した。 
その高等裁判所判決が明日あると言うのだ。 
焦点はその事件そのものではなく、『有罪判決』に当たっていた。 
有罪判決以来、施設での方針が180度変わってしまった。 
本来介護は、介護される人が尊厳をもって楽しく過ごせることが重要だ。 
この『楽しく』は特別な楽しさではなく、日常の楽しみにある。 
例えば、入所者は大好きな『煎餅』を口にできなくなった。 
年に一度の旅行も中止になった、のはコロナが原因ではない。 
施設の屋上に特設した露天風呂も止めざるを得なかった。 
入所者に楽しんでもらおうとした行為が『有罪』となるかも知れない。 
そう考えると、何もできなくなる。 
ただ『安全』だけを求めて。 
この不条理な『判決』に対して70万件を超える反対署名が集まった。 
私は思うのだ。 
高齢化社会において介護施設は欠かせないものになる。 
ひょっとしたら、私もお世話になるかもしれない。 
介護を担う人々には感謝するばかりだ。 
ところが、その人々の社会的地位は決して高くない。 
給料も最低賃金に近い人もいるようだ。 
仕事の大変さは並大抵でない。 
それでいて、責任だけは異常なほど取らされる判決。 
こんな不条理な『判決』を出した裁判官は実態をまるで知らないのだろう。 
明日の判決を注視しよう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よるになって

2020-07-27 22:53:51 | 主夫のつぶやき
今日は一日雨予報だったのに、雨にほとんど降られず。 
お陰で、仕事がはかどった。 
明日もそうあって欲しいと思う。 
夜になり、雨が降り出した。 
今は雨だけでなく、時々雷も鳴っている。 
大雨警報と雷注意報はずっと出ている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのしごとから

2020-07-27 06:28:24 | 主夫のつぶやき
今日の仕事から趣が変わります。 
2年間の集大成です。 
実際には検討を始めてから2年2か月。 
その後、開発方針を大転換したのが昨年2月。 
それからほぼ予定通り1年半で最終確認に移行します。 
今日は一日雨の予報ですが、今晴れています。 
幸先よし。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とてもやくだちます

2020-07-26 22:22:42 | 主夫のつぶやき
日記代わりのブログはとても役立ちます。 
一年前の記事として、毎日メールが届きます。 
このメールを開けば去年のブログが現れます。 
先ほどの土砂災害警戒警報もこのメールで知ったのです。 
今は毎日ブログに記事を載せています。 
これは自分の行動を忘れてしまうからです。 
寝る前に10年日記の4行を埋めるのですが、思い出せないことが多い。 
そこで、ブログを参考にして日記を書く。 
日々、そんな具合です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おどろきました

2020-07-26 22:16:51 | 主夫のつぶやき
昨年の今日も似たような天気だったようです。 
夜になって土砂災害警戒警報が出たようです。 
雨も大降り、でも雷の記述はありませんでした。 
去年も自分で梅雨明け宣言して、夏障子に交換。 
そして、障子の張替えまでしています。 
梅雨明けしたら障子の入れ替えです。 
しかし、明日・明後日は仕事で一日潰れます。 
墓参りも行きたい、障子も入れ替えたい。 
久しぶりに時間に追われる今日この頃。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいかいけいほうまで

2020-07-26 19:28:56 | 最期をどこで迎えるか
土砂災害警戒警報まで出ました。
我が家は山際ではないので大丈夫ですが、心配です。
稲妻、雷鳴が止まりません。
予報ではあと1時間半程降り続きそうです。
明日も一日雨の予報に変わってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする