峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

反省と抱負

2018年04月22日 | 子育て日記

 私が2年生になってからの1年間で一番大きな反省点は、主体的な生活が送れていなかったことです。
家庭学習においてもその日の宿題をするだけで、自分から進んで問題を解くということがあまりありませんでした。
普段の学校生活でも先生からの指示を待つことが多く、自主的な活動ができませんでした。これからはもっと主体性を持つことを心がけたいです。
 3年生では自分が今しなければならないこと、自分がしたいこと、自分にできることを常に考えて生活したいと思います。
一年後に振り返ったとき、後悔することが一つもないように、毎日を楽しく過ごしていきたいです。

この文章は、修了式で2年生を代表して有紀さんが発表したものです。
2年2組の最後の学級通信に載っていました。発表は、担任に依頼されてのものでした。
4月から3年生になります。2年生の頃から有紀さんの進学先を彼女と話し合ってきました。要点は真に有紀さんに相応しい高校はということです。
2年生の3学期の始めには結論が出ました。発表した有紀さんの文章にあるような彼女の考えを尊重してもらえるような高校ということです。私の知り得る情報・資料・印象等を提供し、合わせて私の考えも述べてきたうえで、有紀さんが決意しました。
春休みから、そのための取り組みを始めています。主体的に。

                2004327日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする