山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

甲斐駒ケ岳に沈む夕陽 大笠山  平成29年5月2日

2017年05月04日 | 山梨無名山
 朝から気持ち良い青空が広がったこの日だったが、さすがに季節が季節だけに1日中青空というわけには行かない。夕方になると薄雲が広がってしまったものの、富士山と南アルプスの山々は雲がかからずにすっきりと見えている。これならば・・・甲斐駒ケ岳山頂に沈む夕陽が見られる。狙うのは割れる甲斐駒ケ岳ダイヤモンドだが、場所が確保できるかどうか・・・? カシミール3Dで調べると愛宕山の上にある大笠山の中腹あたりが良いのだが、この山があまり人気が無いのは折角の眺望なのに大きな電線が通っていて邪魔になることだ。たぶん割れるダイヤの位置は確保できないであろうが、甲斐駒ケ岳に沈む夕陽ならば十分に狙えるだろう。


    大笠山の展望地に到着するが・・・予想通り電線が邪魔。甲斐駒ケ岳で割れるダイヤはもう少し下だが、眺望が得られない。


    夕陽が甲斐駒ケ岳に傾く。


    300㎜望遠だと電線がカットできる。


    甲斐駒ケ岳に沈む夕陽。可能ならば赤くて丸い夕陽を撮りたかったが、この日の空模様では無理。


    200㎜望遠にすると電線が視野に入ってしまう。


    綺麗な夕暮れの空だったが・・・電線は邪魔。


    大笠山山頂。下から20分ほどで登れる。


    噴水の跡のようなものがあるが、眺望は無い。


    展望地に戻る。夕暮れの明かりが灯る甲府盆地。


    暗くなったので電線は目立たなくなったが、やはり邪魔である。

 この下の愛宕山からでも撮影できる日がもうすぐやって来るが、やはりもう少し高度のある山の上から狙いたい。そのほうが夕陽が赤くなるからだ。季節を変えて冬の茅ヶ岳の山塊からでも良いのだが、摩利支天が目立って来て甲斐駒ケ岳の形が三角錐を描かなくなってしまうのが難点だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ保護作戦 茅ヶ岳へ  平成29年4月30日

2017年05月04日 | 番外編
 昨年は鹿(と思われる)の食害に遭ってひとつも花を咲かせることなく終わってしまった茅ヶ岳のオキナグサ。その状況を見て、その時に来年は必ず守ってやるとこの花に誓った。そして今年に入ってから保護柵のポールを20本荷揚げしたが、心配していた予想が的中してしまい、オキナグサが咲くザレ地は地盤が固くて(おそらくザレ地の下が岩盤になっている)ポールが全く刺さらなかった。今回は金槌と金属杭を持って行って地面にポールの穴を空けてから刺しこもうという作戦である。一人ではとてもやり切れそうもないのでうーさんに助っ人をお願いして二人で出かけた。

 町内会の清掃活動が想定していたよりも時間がかかり、大明神林道の登山口から歩き始めたのは午後1時半になってしまった。しかも、前日の長者ヶ岳の下山で雷に遭い、小走りに下りた足の疲れが抜けておらず全く足が進まない。カメラ2台と三脚2本を詰め込んだ重さよりは遥かに軽いはずなのだが、とてつもなくザックが重く感じる。何度も登っている茅ヶ岳の中で今回が一番辛かったのではないかと思うほどに疲れ切って、なんとか現地に到着した。それでも、かかった時間は2時間くらいでいつもとそれほど変わらなかった。


    ヘタれているアカネスミレ。この日の自分を見ているようだ。


    こっちは元気なアカネスミレ。うらやましい・・・。


    アケボノスミレ


    アケボノいっぱい。しかし・・・この日はしゃがみこんで撮影すると立ち上がるのに一苦労。足に力が入らない。


    やっと現地に到着。予想していた通り、試しに立てておいたポールは半分が倒れてしまっている。


    まだ葉が出たばかりのオキナグサ。花は咲いていない。


    おそらくこれは鹿の足跡。

 鉄杭をハンマーで地面に打ち込み、通路を作ってポールを立てるが、やはり岩盤に当たってしまってせいぜい10㎝くらいしかポールが刺さらない。とてもではないがこれでは雨風に耐えられないだろう。とりあえずはポールを立ててネットを張るが、斜面の上部は岩になっていてポールが刺さらず樹林の縁に立てざるを得なかった。四苦八苦して3時間ほどかかってなんとかネットを設置したが・・・あと3mほどネットの長さが足りず、全部は囲い切れずに作業は終了となってしまう。ポールの強度もいまいちで、補強のための鉄杭を打ち込む必要がある。


    もうすぐ日没。ネットの長さが足りず囲い切れなかったが、本日はここまで。


    素人丸出しの保護ネット。鉄杭を補助に打ち込むとかなりしっかりとポールが固定できる。次回はこの鉄杭を荷揚げして再作業だ。


    日没過ぎの6時半に山頂に立つ。南アルプスの上に月が輝く。


    富士山も姿を見せてくれた。ヘッドライト点灯し夜景を見ながら下山。

 花期が遅れたことが幸いしてゴールデンウィークに入ってもまだオキナグサは咲いていない。連休中に鉄杭と不足分のネットを担いで再訪し、保護ネットを完成させる予定である。今年こそはこの花を守ってやりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする