じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2024年 桜と岩木山、そして山麓の花々

2024年04月22日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
4月22日(月)、今日は、朝から快晴で、岩木山がクッキリと見えています。
水曜日以降からは、お天気が崩れるとの予報だったので、岩木山が見えている内に「桜と岩木山」の写真を撮ろうと出掛ける事にしました。

■弘前公園・亀の甲濠の桜と岩木山

午前5時30分頃の「亀の甲濠」の風景です。

陽が昇って間もないので、少し赤み掛かった風景になりました。
その上、残念な事に、お濠には既に水草が生えて来ていて、水面に岩木山が映る状況を撮影出来ませんでした。(薄っすらと写ってはいますが・・・。)
水温が高くなり、水草の成長が早くなってしまった様ですね。

今度は、少し移動しました。

手前の桜の枝も入れて見ました。
弘前公園外濠の桜は、既に散り始めています。

今後は、「花筏」が楽しみですね。

さて、次の場所へ大移動です。

■津軽富士見湖の桜と岩木山

午前6時10分頃の風景です。

津軽富士見湖の水位は、最高位になっている様です。
残念ながら、水面には小さな波が有り、後ろの風景が写っていません。
少しアップです。

こちらの桜も、ほぼ満開状態ですね。

今度は、「鶴の舞い橋」を渡った先の風景です。

水位が高いので、手前の木は水の中に入ってしまっています。

さて、帰りましょうか・・・。

■近所の公園からの桜と岩木山

午前7時20分頃、近所の公園にやって来ました。
ここでも、こんな風景が見られます。

少しアップです。

こちらでは、開花が早かったので、既に散り始めています。

そうそう、自宅に帰って、新聞を見ると・・・、岩木山麓にある「世界一の桜並木」が、見頃になっているとの事。
早速、岩木山麓を目指します。

■岩木山麓の桜と岩木山

途中の県道沿いの桜です。

花の色が濃いので、「山桜」の様ですね。

さて、午前9時30分頃の、「世界一の桜並木」の風景です。

少しアップで、縦の写真です。

こちらの桜は、「オオヤマザクラ」だそうです。
綺麗なピンク色ですね。
それでは、近くの枝先をググッとアップです。

可愛いお花ですね。

ここから、「嶽」方面に向かう道も・・・、

こんな感じの桜並木になっていて、何時も見慣れた岩木山とは、形が違った岩木山が見られます。
今度は、土手の上からです。

岩木山には「桜」が良く似合いますね。

さて、ここからは、「湯段」にある「ミズバショウ沼」にも向います。
こんな感じでした・・・、

いつもと違って、雪が見当たりません。
この冬は、山の雪も少なかった様ですね。
近くの「ミズバショウ」をアップです。

バックの、水面の煌めきが好きです。
もう一枚・・・、

陽射しを浴びて、白い「苞」が輝いて見えます。

そうそう、「ミズバショウ」の見頃は、まだまだこれからの様ですね。
さて、キョロキョロと探し回ると・・・、

やっと「ザゼンソウ」を見付けました。
もう一枚・・・、

今回は、この2株しか見付けられませんでした。
「ミズバショウ沼」は、これからが本番ですね。

さて、そろそろ帰りましょうか・・・。
そうそう、帰り道では「桜林公園」にも立ち寄って見る事にしました。

「桜林公園」の桜と岩木山です。

「桜」が咲いていましたが・・・、こちらの「桜」は種類が違うのでしょうか・・・?
「ソメイヨシノ」の様なボリュウム感が有りませんね。

そして、こちらでは「カタクリ」の群生が見られます。
こんな感じです。

ググッとアップです。

なかなか素敵ですね。

続いて、ここからの帰り道では、道路脇の空き地で、お花を見付けました。

「キクザキイチゲ」の白花の群生です。
アップです。

そして、こちらには青花の群生です。

アップです。

可愛いお花ですよね。
更に、こちらにも「カタクリ」の群生が・・・、

気付かなければ、通り過ぎてしまう「空き地の花園」です。

そうそう、岩木山麓は、今、まさに「春爛漫」を迎えています。

2024年 「弘前さくらまつり」の風景

2024年04月18日 | 祭り・イベント・行事
4月18日(木)、今日は、生憎の曇り空で、予定していた「岩木山と桜」の撮影を諦めました。
もう、弘前公園の桜はほぼ満開で、陽当たりの良い外濠の桜が、散り始めないかと心配なくらいです、

今回は、16日(火)の午後に、桜の様子見に出掛けた際の写真と、昨日出掛けた「夜桜」の風景をご紹介したいと思います。

■4月16日(火)午後の風景

今回は、桜の開花状況の様子見だったので、写真が数枚だけになりました。

公園内には、「東門」側から入りました。
キョロキョロ見渡すと・・・、公園内の桜も大分咲いていますね。

先ずは、「下乗橋」たもとからの写真です。

付近の桜は、ほぼ満開状態の見頃になっています。
そうそう、「さくらまつり」の開期が繰り上げられたのに、観光客が沢山訪れています。

続いては、人気の撮影スポットです。

「桜のハートマーク」が見えるのですが、日中は「逆光」状態になるので、今一の写りです。
ここは、夜が楽しみですね。

今度は、「中濠」の観光舟の風景です。

こちらの桜もほぼ満開状態で、舟から眺める風景は、さぞかし素敵でしょうね・・・。
お客さん達が、お揃いの「花笠」を被っているのも、風情があって良いですね。

最後は、東側の「外濠」です。

水面に映る「桜」は、何とも言えない美しさですね。
おやっ!?

お濠の土手で「水仙」のお花を見付けました。
「春」って感じの風景ですね。

そうそう、この分だと・・・、週末には散り始めるかも知れませんね・・・。


■4月17日(水)夜桜の風景

急遽、家族とともに「夜桜」見物に出掛ける事になりました。
昨日見ていない、「西濠」の桜が気になり、先を急ぎます。
凄い人出です。
「有料エリア」を避けて進みます。
先ずは、「丑寅櫓」です。

向こうの土手にも、「桜」の木があれば良いのですが・・・。

さて、「レクリエーション広場」方面に下って、西側へ曲がります。
こんな感じで・・・、

出店が沢山並んでいます。
歩きながらの飲食が「OK」になったことから、飲み喰いしながら歩くお客さんが目立ちました・・・。

さてさて、「西濠」に架かる「春陽橋」中央付近からの風景です。

水面に映る桜の風景は、「圧巻」ですね・・・。
橋の上は、身動き出来ない程の人だかりで、人気撮影スポットになっています。

続いては、「西濠」脇の「桜のトンネル」です。

ほぼ満開状態ですね。
もう一枚・・・、

こんな感じで、まさに「桜のトンネル」になっています。
人出も多いですね・・・。

今度は、「桜のトンネル」の中央付近からのお濠の風景です。

こちらも、幻想的で良いですね・・・。

さてさて、「西濠」の南端にやって来ました。

「灯籠」が設置されていました。
昔は、外濠や公園園内にも沢山設置されていたのですが、最近はこの地域だけになってしまいました。
残念ですね。

そうそう、こんな「燈籠」がありましたよ。

「ほのぼの」とさせられますね・・・。

続いて、「蓮池」の畔です。

「絵灯籠」が、足元を照らしていました。

こちらは、坂を上った先のお濠です。

ライトアップされた「夜桜」は、昼とは全く違う雰囲気を醸し出していますね。

さてさて、今度は人気スポットの「桜のハート」です。

綺麗ですね・・・。
ライトアップのお蔭で、華やいで見えますね。
桜も、昨日とは違って、満開状態になっているせいでしょうか・・・。
気温が高いので、一気に開花した様ですね。

続いては、「杉の大橋」上からの風景です。
先ずは、西側です。

ライトが少なく、少し暗い雰囲気でした。
今度は、東側です。

右手側が歩道になっているせいか、少し明る過ぎますね。
左手側は対照的で、もう少しライトが欲しいですね。

こちらは、「杉の大橋」手前にある「枝垂れ桜」です。

濃いピンクが、独特の雰囲気を醸し出していました・・・。

続いて、日中は観光舟が通っていた「中濠」です。

弘前公園の桜は、枝が手に届く所まで伸びていて、花を間近で楽しめる所が特徴です。
「桜守」さん達の、手入れのたまものなんですね・・・。

今度は、「追手門」前のお濠です。

こちらも人気スポットで、沢山の人達が写真撮影をしていました。
もう一枚・・・、

「追手門」と「枝垂れ桜」です。
濃いピンク色が、綺麗ですね。

続いて、「裁判所」通りの外濠です。

こちらも、なかなか素敵ですよね。
車が多く通るので、車のライトを気にしながら撮影しました。

最後は、前日の午後に撮影した場所です。

少し、ライトが明る過ぎる所がありますね。
外堀は、車も人も多く通るので、撮影のタイミングが難しいですね。

そうそう、今回は「ISO感度」を上げて、ほとんど手持ちで撮影しましたが、次回は「三脚」を使って、じっくりと撮影したいと思います。

今夜は、満開状態の「桜」に、満足・満足の夜桜見物でした・・・。

2024年春、「桜」・一足先に咲きました。

2024年04月13日 | 植物・動物・虫達
4月13日(土)、晴れの日が続いています。
弘前公園では、昨日から「弘前さくらまつり」が、昨年より一週間程繰り上げて開催されました。
今は未だ、陽当たりの良い外濠で、「胴吹き桜」が咲き始めた所です。

しかし、一足先にこんな光景が・・・。

近所の農協さんの敷地で咲く桜です。
毎年、一番乗りくらいの速さで咲き出します。
去年よりは、一週間程遅く、一昨年とほぼ同じです。

それでは、お花見をしましょう・・・。

下の方の枝では、こんな感じでかなり咲いています。
アップです。

このボリューム感がたまらないですね。
グッとアップです。

可愛いですね。
もう一枚・・・、

咲き始め感があって、良いですよね。
ググッとアップです。

朝の陽射しに、満面の笑みを浮かべているかの様です。
もう一枚・・・、

そして、今度は「逆光」で撮りました・・・。

この透け透け感が好きです。
もう一枚・・・、

更にもう一枚・・・、

最後は・・・、

この、モフモフ状に咲く桜が、たまらなく好きです・・・。

津軽の春は、これからが真っ盛りです。
来週からの「弘前公園」が、楽しみですね。(ワクワク。)

2024年 津軽の里山に咲くお花達

2024年04月08日 | 植物・動物・虫達
4月8日(月)、今日も晴れです。
このところ晴れの日が続き、やっと明日、久々に雨が降ってくれそうな天気予報です。

さて、そろそろ里山のお花達も咲き出す頃ではと思い、平川市の「志賀坊森林公園」に出掛けて見る事にしました。

駐車場から、徒歩で10分程の所に、「秘密の花園?」があります。

最初に目に飛び込んで来たのは・・・、

「福寿草」です。
沢山咲いていますね。
アップです。

可愛いですね。
「春が来た〜っ!」って感じですね。

そうそう、周辺はこんな感じで、所々が小さなお花畑になっています。

「福寿草」、「キクザキイチゲ」そして「カタクリ」もポツリポツリと咲いています。
訪れるのが、少し早かったのかも知れませんね。

それでは、「キクザキイチゲ」の白花です。

少し離れた所のお花を、アップです。

おやおやっ!?
こちらは、葉っぱの形からすると・・・、「アズマイチゲ」の白花の様ですね。

今度は・・・、

紫色の「キクザキイチゲ」です。
ググッとアップです。

清楚なお花で、素敵ですね。

さてさて、今度は足場の悪い土手に咲くお花です。

「カタクリ」は、咲き始めたばかりの様で、ポツリポツリと点在しています。
アップです。

少し離れた場所に、まとまって咲いているのを見付けました・・・。

こんな感じで咲いてくれると、嬉しくなりますね。

さてさて、今日はこの辺で帰りましょうか・・・。
また、来年の春に訪れたいと思います。

そうそう、帰り道では、小さな流れのある場所でこんなお花を見付けました。

上部の葉が尖がっていて、下の葉は丸いですね。
隣りのお花を少しアップです。

どうやら「ユリワサビ」の様ですね。

そして、お隣には・・・、

「エゾエンゴサク」が、淡い青色で咲いていました。

野山を訪れ、お花達に会えるのが一番の幸せですね・・・。(満足、満足。)

さてさて、話は変わりますが、撮影場所への移動中、モフモフと太った「タヌキ」と二度出会いました。
そして、こんな物にも・・・、

「熊」用のワナでしょうか?
歩いている道の下は、リンゴ畑になっていて、直線距離で数百メートル先には民家が見えます。
最近は、野生動物がこんな近くにまで出て来るんですね。
これからは、「里山」歩きでも、「熊鈴」を付けて歩いた方が良いかも知れませんね。

2024年 津軽に春を告げる木々の花々

2024年04月01日 | 植物・動物・虫達
4月1日(月)、晴れたり曇ったり、そして少し風が吹いたりと、忙しないお天気が続いています。
先週末に、弘前公園の「ロトウザクラ」が開花したとの報道があったので、そろそろ見頃ではと思い、訪れて見る事にしました。

そうそう、弘前公園の前に、気になる場所がありましたので、先に立ち寄って見る事にしました。

こんな感じでした・・・。

予想通り、「上土手町」の街路樹である「十月桜」が咲いていました。

陽当たりや、風の影響で異なる様で、この木が一番咲いていました。
もう一枚・・・、

「春が来た〜っ!」って感じですよね。
近くの、少し小振りの木にも咲いていました。

こちらは、少しピンク色ですね。
木の種類が違うのでしょうか・・・?

さてさて、それでは弘前公園に向かいましょう。

「東門」から入り、「ピクニック広場」を目指します。
おぉ〜っ!咲いていますね・・・。

ほぼ満開状態ですよ。
近くの枝です。

もう一枚・・・、

そして・・・、

こんな感じで枝に咲いています。
やはり「桃」の花ですね。
「桜」の花とは咲き方が違いますよね。

そうそう、「ロトウザクラ」が咲いてから、二週間前後で「ソメイヨシノ」が開花するそうです。
近年、「桜」の開花が早いので、今年の「弘前さくらまつり」は、4月12日からの開幕だそうで、既に出店の準備が進んでいました・・・。

続いて、「植物園北入口」付近の「梅園」に移動します。
1本の木だけが咲いていました。

ピンク色の八重咲きですね。
可愛いですね。

隣りの枝を、少しアップです。

更にお隣です。

癒やされますね・・・。
風が吹かなければ、このまま「日向ぼっこ」気分で見ていたいのですが・・・。

さてさて、今度は「東内門」の手前付近です。
こちらでは、「山茱萸」が咲き出していました。

もう一枚・・・、

見頃は、もう少し先の様ですね。

さて、今度は「北の郭」へ大移動です。
「北の郭」は、有料エリアになっていますが・・・、弘前市在住の「老人」なので、「免許証」を見せると無料になります。

少し先に進むと、「マルバマンサク」の木が見えて来ました・・・。

「マンサク」の木は満開の様ですね。
おやっ!?
根元に白い物が見えましたね。
先ずは、「マンサク」の花からです。

青空に映えて、「春」を感じられますね。
そして・・・、

こんなに沢山咲いていました・・・。

さて、気になる「白い物」は・・・、

「キクザキイチゲ」でした。
もう一枚・・・、

根元で咲いているのを見たのは、今回が初めてです。

そうそう、「子福桜」も気になりましたので、覘いて見る事にしました。
う〜ん・・・、こんな感じで・・・、

数輪しか咲いていませんでした。
以前に訪れた時は、蕾が沢山あったのですが・・・。
もう、終わりなんでしょうか・・・?
もう一枚・・・、

胴吹きの花をアップにして見ました・・・。

さて、そろそろ帰りましょうか・・・。
少し遠回りをして、土手を見ながら歩きます。

陽当たりの良い土手には・・・、

「フキノトウ」が出ていました。
もうすぐ咲き出しそうですね。

そして、こちらは・・・、

「キバナノアマナ」の様ですね。
あちらこちらで見掛けました・・・。

今日は、時折り冷たい風が吹き付けていましたが、「春」を実感出来て、嬉しくなりました・・・。
野の花々が、これから沢山咲き出すと思うと、楽しみで「ワクワク」「ズキズキ?」すね。