じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

「かかしロード280」を見て来たよ。

2021年08月31日 | 祭り・イベント・行事
8月31日(火)、今日は、雲が多いものの、陽射しがあり、青空も少し顔を覗かせています。

多くの祭りやイベントが中止になる中、青森市近郊の国道280号線バイパス沿いで、「かかしロード280」が開催されているとの報道があったので、チョット覘いて来ました。


ホームページ等を見ても、展示場所の案内地図が無かったので、少し不安のまま出掛けました。
帰ってから、地図を作って見ました。(NAVITIMEの地図を利用させて頂きました。)

「◎」の箇所が、今回撮影した場所です。(多分、こうだったと思いますが・・・?)

実は、展示場所が、油川地区~今別地区までと広範囲になっています。
一応、蓬田町までは行って見たのですが、これ以上は、チョット遠いので、途中で帰る事にしました・・・。(残念ですが・・・。)

さて、青森西バイパスから、国道280号線バイパスを北上すると、左手側に「かかし」らしき物が見えて来ました。
JAの直売所前です。
こんな感じです。

手前側の「三角帽子」の「かかし」は、子供達の作品です。
皆、「Tシャツ」姿ですよ。
小さい頃に、自分が着ていた「Tシャツ」でしょうかね?

それでは、お気に入りをピックアップします。
先ずは、

「縄文美人さんと、さんまるくん達」だそうです。
そして、

「こまっくー」です。
それぞれ、各縄文遺跡のキャラクター達の様ですね。

そして、あちらにも・・・、

沢山並んでいますね。

こちらも、ピックアップして紹介します。

「シンデレラ」と「ウッディ」だそうです。
そして、

「トトロ」に出て来る「メイちゃん」ですかね。
続いては・・・、

「フワちゃん」だそうです。

さてさて、それでは、次へ移動しましょう。

また、左手側に見えて来ました。
こんな感じで並んでいます。

人形型の「かかしも」沢山ありました・・・。

先ずは、

新型コロナウイルス感染症対策分科会の「尾身会長」だそうです。
チョット若いし、茶髪ですか・・・??

そして、またもや「フワちゃん」です。

人気がありますね。
そう言えば、最近の子供達がなりたい職業の上位に、「ユーチューバー」が入っているとか。
時代ですね・・・。

そして、こちらは・・・、

「かかし」と言うよりは、「縫いぐるみ軍団」ですよね。
技術力のある方の作品ですよね。

続いては・・・、

「はらぺこ あおむし」だそうです。
しかし、上手に作るもんですね・・・。

そして、こちらは・・・、

オリンピック「アーチェリー競技」出場の、古川選手だそうです。

続いても、オリンピック関係です。

聖火ランナーだそうです。

更に、こちらは・・・、

オリンピックのキャラクターですね。

そして、出ました~っ!

大リーグの「大谷翔平」選手です。
大分大振りで、顔が良く見えませんでした・・・。

そうそう、到着してから気付いたのですが、メイン会場が斜め向いにありましたよ。

バックします。

先ずは、案内板です。

そして、「シンボルかかし」の案内板と・・・、

今回の「かかし(ジャンボかかし)」は、これです。

「りんご娘」です。
こちらの写真を基に・・・、

ねぶた師の「北村蓮明」さんが製作したそうです。
アップです。

ググッとアップです。

やはり・・・、「ねぶた」っぽいですね。

その隣には・・・、

「縄文時代のアドバルーン」だそうですが・・・、チョット意味不明のタイトルですね。

そうそう、この会場には・・・、

子供達の、「俳句かかし」も沢山ありましたよ。
こんな感じです。

それでは、私が勝手に選んだ「俳句かかし」を続けます。











子供達の俳句と絵が飾られていて、なかなか良い趣向ですよね。

さてさて、次に移動しましょう・・・。

少し北上すると、歩道脇に設置された「かかし」が見えて来ました。
近くの駐車スペースに、車を停めます。
こんな感じで、沢山並んでいました。

それでは、お気に入りを続けます。

青森県産米のCMキャラクターです。


「三内丸山遺跡」のキャラクターと、青森県民の「スポーツ・健康づくり」のマスコットです。


映画「いとみち」の主人公と、弘前桜祭りのキャラクター「桜ミク」ちゃんです。


ゴルファーの「松山英樹」さんだそうですが・・・??


「アマビエ金魚ねぷた」だそうですが・・・、こちらも??ですね。
最後は、

「大平山元遺跡」のキャラクターだそうです。
遺跡のできた縄文時代草創期に、”生息したであろう「ムササビ」”をモチーフにしているそうです。(何で、ムササビなんでしょうね・・・?)

おやおやっ!
「かかし」の後ろに広がる、草むらの花の上で・・・、

「トンボ」が休憩していましたよ・・・。

さて、ここから蓬田地区まで北上しましたが、これ以上遠くまで行く元気が無く、引き返す事にしました・・・。

そうそう、途中でこんな風景に出会いました。

広い「蕎麦畑」の向こうを、北海道からやって来た「新幹線」が、走り抜けて行きました。

今日の最後は、「蕎麦」の花のアップです。

もう・・・、遠くから「秋」の足音が聞こえて来ている様な気がします・・・。

今は、夏と秋の花混在の弘前公園植物園。

2021年08月29日 | 植物・動物・虫達
8月29日(日)、今日は、雲が多いながらも陽射しがあり、またまた暑い日になりそうです。

さて、此の所、雨が降ったり雲の多い日が続き、外に出掛ける気分になれませんでしたが、今日は、久々に「弘前公園植物園」を覗いて見る事にしました。

先ずは、「郷土の森」エリアです。
木陰で、「ナツズイセン」の花が咲いていました。

少しアップです。

我が家のお花と違って、濃いピンク色の筋が入っていますね。

続いて、「花ごよみの径」エリアにやって来ました。

「アルストロメリア」の花です。

我が家の庭にもある、見慣れたお花ですが・・・、アップです。

花弁に突起があるんですね。初めて知りました・・・。

今度は、「トウギボウシ」です。

横顔をアップです。

薄紫色の花弁が、爽やかですね。
「ギボウシ」は、我が家にもありますが、こちらは、少し大きめサイズのお花でした。

続いては・・・、「夏の太陽」の様なお花ですよ。

「アメリカフヨウ」の花です。
白花も咲いていました。

真ん中の赤が、何とも可愛いですね。

そして、お隣では・・・、

こちらも見慣れたお花で、「シュウメイギク」です。
アップです。

この花は、「秋」のお花だそうですよ。
アップで見ると、意外と可愛いですよね。

続いて、通路を挟んだお向いでは・・・、

「シモツケ」のお花です。
ピンクの小さな花が、沢山競い合って咲いています。
山で見掛ける花は、もう少し赤味がかっていた様な気がしますが・・・。

さてさて、一際目立って咲いているお花を発見です。

「サルスベリ」の花です。
お花が、沢山咲いている様に見えますが・・・、

こんな感じで、一つの蕾から沢山の花弁が飛び出しているんですね。
不思議なお花ですよね。

さてさて、道を進むとほのかに甘い香りがします。
見上げると・・・、

木漏れ日と、「カツラ」の葉の、「カラメル」の様な香りです。
癒されますね。
この木の下で、お昼寝でもしていたい気分です。

そうそう、木陰には・・・、

結構、大きいキノコですよ。
こちらには・・・、

可愛いですよね。
まるで、絵本の中の「キノコの森」にでも入り込んでしまった様な感じです。
でも・・・、毒キノコの「テングダケ」の様ですよ。

さてさて、またまた移動します。

途中で、こんな実がぶら下がって、風に揺れていました・・・。

少し「ハート形」で、可愛いですよね。
「モクゲンジ」と言う木の実でした・・・。
夏に、黄色い小さな花が、沢山咲くそうでが・・・、遅かったんですね。

さてさて、最後は「湿性植物園」にやって来ました。

おやおや、まだ「蓮」の花が咲いていましたよ。

もう一枚です。

やはり、美しいお花ですよね・・・。
「煩悩」の多い私には、少し眩しく感じますが・・・。(?)

お盆の終わりに咲く、「夏水仙」の花。

2021年08月18日 | 植物・動物・虫達
8月18日(水)、昨日から降り続いていた、前線に伴う雨が上がった様で、曇り空の庭に出て見ると、「夏水仙」の花が花盛りになっていました。

数日前には、一輪だけ咲いていたのですが、この雨で一斉に咲き出した様です。

そうそう、この花は不思議ですよね。
春には、「水仙」の様な葉っぱを沢山茂らすのですが、何時の間にか消えてしまいます。
そして、8月になると太い「アスパラガス」の様な花芽が伸びて、咲き出します。

それでは、賑やかに咲いている感じを・・・、一枚。

少しアップで・・・、

もっとアップで・・・、

花言葉は、「深い思いやり」、「楽しさ」、「悲しい思い出」等だそうです。
お盆の頃に咲くので、「大切な人への思い」を連想させる花言葉になっている様ですね。

そう言えば、後一ヵ月経てばお彼岸ですよね。
この花は、「彼岸花」の仲間だそうですが、なかなか良い順番で咲くもんですね。
最後に、ググッとアップです。

なかなか素敵なお花ですよね・・・。

さてさて、「コロナ」がまたまた猛威を振るっています。
東京の「非常事態宣言」が解除されたら、アルプスの山々に出掛けようと計画していたのですが、延長されてしまいました・・・。
その上、山梨県や岐阜県等までが、「まん延防止等重点措置」対象になってしまいました・・・。
そんな訳で、「張り切って遠出」と言う雰囲気では無くなって来ました・・・。(悩んでいます。)

「山は逃げない」のですが・・・、年々年老いて、「体力」「気力」の低下が気になる、今日この頃ですから・・・。

一足早く、「お山参詣」気分。

2021年08月15日 | 祭り・イベント・行事
8月15日(日)、JR弘前駅で、一足早く「お山参詣」の飾り付けが行われたとの事で、覘いて来ました。

「お山参詣」は、旧暦の8月1日までの3日間(今年は9月5日~7日)、岩木山神社に登拝する伝統行事ですが、2年連続で集団登拝の自粛が呼び掛けられています。

そこで、「お山参詣」の気分を味わって欲しいと、JR弘前駅の自由通路に飾り付けを行ったそうです。

先ずは、こんな感じです。

続いて、中央の「お山参詣 わらべ絵」をアップです。

こちらは、ねぷた絵師「八嶋龍仙」さんが描いたそうです。
何とも可愛らしい絵ですね。

そして、「わらべ絵」の下には・・・、

「お山参詣」風景の写真です。

続いては、下から見上げた、ヒノキで作られた「御幣(ごへい)」と「幟」です。

最後は、登拝の際に着る「はんてん」です。

お囃子が流れていたら、もっと気分が高揚するのですが・・・。(「自粛」ですかね?)
まっ、来年を楽しみにしましょう。

そうそう、早く「コロナ」の特効薬が出来て、我慢の生活から解放されたいものですね。

さてさて、JR弘前駅の自由通路には、「ねぷた絵」も飾られていましたので、紹介します。
こんな感じです。

鏡絵をアップです。

なかなか、迫力のある絵ですね。
送り絵をアップです。

綺麗ですね。

そして、もう一枚「ねぷた絵」です。

なかなか素敵ですが・・・、女性の「手」に違和感を覚えるのは、私だけでしょうか・・・。(?)

そうそう、津軽は先週の台風通過後から、気温がグッと下がってしまいました・・・。
半袖と七分丈のパジャマ姿で、エアコンをかけて寝ていたのに、最近は、長袖のパジャマに、夏用掛け布団になってしまいました。
まるで、もう秋の様です。

「子ども金魚ねぷた列車」が走る。

2021年08月09日 | 祭り・イベント・行事
8月8日(日)、弘南鉄道大鰐線で、「子ども金魚ねぷた列車」が運行されているとの事で、様子を見て来ました。

先ずは、こんな感じです。

「金魚ねぷた」の、ほのかな灯りを期待して、大鰐駅発18時30分の列車に、途中駅から乗車したのですが・・・、

車内は消灯されていて、思ったよりも薄暗く、電車は揺れるし、「ねぷた」も揺れるで、数枚撮影して諦めました。

そこで、終点の中央弘前駅到着後に撮影しようと思ったのですが、改札の方に待って貰うのも悪いので、折り返しの列車に一番乗りして撮影しようと考えました・・・。

そうそう、中央弘前駅の待合スペースも、こんな感じで「ねぷた祭り」ムードが漂っていましたよ。

少しアップです。

そして、壁にはこんな「ウチワ」も・・・、

折紙で作った「金魚ねぷた」が、貼り付けられています。
もう一枚、

なかなか、可愛いですよね。
私も作って見ようかなぁ・・・。(?)

さて、待ち時間が25分もありましたので、駅の外を見て見ました。

近くを流れる「土淵川」沿いの歩道にも、「金魚ねぷた」が飾り付けられていましたよ。

さてさて、発車5分前の改札を、一番乗りで列車に乗り込み、撮影しました・・・。

この「金魚ねぷた」は、文京小学校の子供達が描いてくれたそうですが、プロが作った「ねぷた」と一緒に飾られていても、遜色無いほどの出来栄えです。(甘いかな?)

そうそう、これは・・・、

「アンパンマン」風で、子供らしさが出ていますが・・・、

これ以外は、どれが子供の作品か、分からないですよね。
お腹からぶら下がっている、「札」に書かれた名前を見ないと分からないですね。
それでは、写真を数枚続けます・・・。







津軽の夏の雰囲気が、出ていますよね・・・。

最後は、ホームからの車内の様子です。

ちょっぴり、哀愁が漂っている様な気がしましたが・・・。

そうそう、弘南鉄道では、この他にもイベント列車として、「お化け屋敷」や「ねぷた絵列車」が運行されています。
まだまだ楽しめそうですね。(?)


■おまけ

挿し木で育てた「ブルーウィング」が、今期、二度目の花を咲かせてくれました。

まるで、「蝶々」の様なお花です。
アップです。

素敵ですよね。
今後、もう少し増やしたいと思っています。