じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2020年、「ひらかわイルミネーションプロムナード」を見て来たよ。

2020年11月27日 | 祭り・イベント・行事
11月26日(木)、平川市の、平賀駅前広場から中央公園周辺で、毎年開催されている「ひらかわイルミネーションプロムナード」を見て来ました。


先ずは、平賀駅前広場の歩道屋根に飾られた「台湾提灯」です。

角度を変えて、アップです。

毎年見ていますが、なかなか綺麗な「提灯」ですよね。

さて、「提灯」を色別に撮影して見ました。
先ずは、黄色です。

続いて、赤です。

そして、緑です。

更に、紫です。

最後は、青です。

それぞれの絵柄が、異なっていますね。

さて、少し離れて見ました・・・。

下の雪囲いを避けたら、空の多い写真になってしまいましたね。
では、次に移動しましょう・・・。

街角にある、「ポケットパーク」にやって来ました・・・。

チョット寂しい光景ですね。
以前は、ご当地キャラクターの絵があったりもしたのですが・・・。
何か、物足りなさを感じますね。

さて、また移動です。

今度は、中央公園の入り口にやって来ました・・・。
こんな感じです。

中に入ると、

園内の木が、飾り付けられています。
背の高い木に付けられた、赤・黄・緑の電球は、「りんご」の形をしていて、点滅しています。

さて、園内の通路脇のイルミネーションです。

少し高くなった所からです。

先に進んで・・・、

大きな木の飾り付けは、大変だったでしょうね。

さて、戻りましょう・・・。

出口側から、振り返って見た光景です。


入口に戻って来ました・・・。

「りんご」のイルミネーションを、下からアップです。

美味しそうですね。(?)

さて、公園に隣接した駐車場の、垣根(?)のイルミネーションです。

なかなか、素敵ですよね。
おやっ!駐車場の水溜まりに、イルミネーションが映っています。

なかなか出会えない光景に、思わずパチリでした・・・。

さて、このイベントは、2020年11月22日~2021年2月14日まで開催の予定です。
今回は、雪が積もる前にやって来ましたが、やはり、雪があった方が見映えが良いと思いました。

しかし、飾り付けの内容が、例年ほぼ同じですね。
逆に、飾り付けの規模が、縮小されている様にも思えました。

ベースになる物の他に、毎年、テーマを変えた飾り付けをしたら、新鮮味があって良いと思うのですが・・・。
そして、なによりも、子供さん達が喜びそうな、動物やキャラクターのイルミネーションも飾って欲しいものですね。

そうは言っても、祭りやイベントの中止が続く中で、継続開催は嬉しいですね。(感謝)

「古津軽」の「鬼コ」達を、見て来たよ。

2020年11月23日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
11月23日(月)、今日は、「古津軽」の「鬼コ」を巡って来ました・・・。

そうそう、「古津軽」と言うのは、今年の3月に、青森県中南地域県民局が発表した、新たな「観光ブランド」名だそうです。
『岩木山を中心に広がる、津軽地域に古くから現在まで伝わっている祭りや信仰、芸能、食文化などを、津軽に息づくたくさんの小さな「ものがたり」とともに楽しむ』もので、そのエリアは、弘前市、黒石市、平川市、西目屋村、藤崎町、大鰐町、田舎館村の7市町村だそうです。

さてさて、津軽には、「鬼」にまつわる「ものがたり」や地名が沢山あります。
そして、その「鬼」達は、決して恐ろしい者では無く、「技」や「力」で人々を助けてくれました。
そのため、「鬼コ」と親しみを込めて呼ばれ、多くの神社に祀られています。


と、言う事で、前書きが長くなりましたが、「鬼コ」に関連する神社を、12箇所、一筆書きで巡って見ました。
先ずは、地図です。

それでは、番号順に紹介して行きましょう。

①三社神社(平川市日沼高田)

神社の正面鳥居です。

鳥居の「鬼コ」です。

「鬼コ」を、アップです。

「赤ふんどし」の、「青鬼」さんですね。
お顔をアップです。

チョット強面ですね。
そして、後ろ姿です。

やはり、「赤ふんどし」でしたね。


②八幡宮(弘前市撫牛子)

神社の正面鳥居です。

一番前の、石の鳥居にいますね。
鳥居の「鬼コ」を、アップです。

「白パンツ」の、「緑鬼」さんですよ。
「お相撲さん」の様な体型で、「歯」と「爪」が凄いですね。
お顔をアップです。

まるで、「ワニ」や「ピラニア」の様な歯で、凄いですね。
そして、後ろ姿です。

「赤ふんどし」の上に、「白パンツ」を履いていた様ですね。


③月夜見神社(弘前市中崎字野脇)

神社の正面鳥居です。

参道を進みます。
鳥居の「鬼コ」が、見えて来ました。

アップです。

「青柄パンツ」の、「赤鬼」さんですね。
お顔をアップです。

「目」や「髭」が「金色」ですよ。
なかなか「イケメン」ですね。
そして、後ろ姿です。

おやっ。「金色パンツ」の上に、「青柄ふんどし」だったんだ・・・。(?)
お洒落ですね。


④熊野宮(弘前市種市字熊谷)

神社の正面鳥居です。

一番前の鳥居に、「鬼コ」がいますよ。
アップです。

全身真っ赤の、「赤鬼」さんですね。
お顔をアップです。

四角いお顔で、口を「への字」にしていますよ。
チョット不機嫌そうですね。
そして、後ろ姿です。

「赤ふんどし」で、台に座っている様です。


⑤日吉神社(弘前市三和字上池神)

神社の正面鳥居です。

「鬼コ」は、鳥居ではなく、社殿前の梁にいましたよ。
アップです。

こちらも、全身真っ赤の、「赤鬼」さんですね。
お顔をアップです。

「鬼」と言うよりは、身近にいそうな「オジサン顔」ですね。
そして、後ろ姿ですが・・・、

こんな感じで、見えませんでした・・・。


⑥巖鬼山(がんきさん)神社(弘前市十腰内字猿沢)

神社の正面鳥居です。

こちらは、鳥居に「鬼コ」はいません。
社殿の中に、こんな感じで、「鬼」の面が飾られています。

アップです。

「鬼」と言うよりは、「角」の生えた「猫」ちゃんの様ですね。
目が大きくて、可愛いですね。(御免なさい。失礼致しました・・・。)


⑦赤倉山神社(弘前市百沢東岩木山)

神社の正面鳥居です。

これは、「大石神社」と「赤倉神社」の入口にある鳥居になります。
「赤倉神社」は、ここから少し奥にあります。

案内板がありました。

右側をアップです。

ここには、沢山のお堂や神社があります。
廃墟になった様な、建物もあります。
死者の霊を呼び出す、「イタコ」等の修行の場所でもあった様です。
少し、不気味な感じがします。

さて、お目当ては、「記念碑」と書かれた場所の、左手側二つ目です。(文字がだいぶ消えています。)
そうそう、こちらも、鳥居に「鬼コ」はいません。
こんな感じです。

お堂正面に、「鬼」が飾られています。
チョット不気味ですね。
少しアップです。

もう少しアップです。

向かい合う「龍」の上に、「鬼」がいます。
お顔をアップです。

「白髪」で、白い「口髭」を生やした「鬼」さんです。
なかなか、珍しい「鬼」さんですね。


⑧鬼神社(弘前市鬼沢字菖蒲沢)

神社の正面鳥居です。

神社名をアップです。

「鬼」と言う字に、「角」がありませんね。

そして、こちらも鳥居に「鬼コ」はいません。
社殿は、こんな感じです。

軒下に、「鬼の道具」が飾られています。
アップです。

左手側を、更にアップです。

右手側です。

「鬼」が、こんな道具を使って、人々を助けてくれた様です。

そうそう、「鬼」はここにいました・・・。

ここの「鬼コ」は、「鬼板」なんです。(銅葺き屋根ですね。)
アップです。

なかなか、強そうな「鬼」ですね。


⑨神明宮(弘前市富栄字笹崎)

神社の正面鳥居です。

二番目の木の鳥居に、「鬼コ」がいましたよ。

アップです。

全身真っ赤の、「赤鬼」さんですね。
足元の、「ドラム缶」の様な物は、何なんでしょうか?

さて、お顔をアップです。

丸顔で、鋭い「牙」を持っています。
噛まれたら、痛そうですね。
そして、後ろ姿です。

「赤ふんどし」で、しゃがんでいます。
木製のためか、身体全体が、ひび割れて来ていますね。
早目に、手当てをして上げて欲しいですね。


⑩白山姫神社(弘前市鳥井野字宮本)

神社の正面鳥居です。

こちらも、二番目の木の鳥居に、「鬼コ」がいました。
二番目の鳥居です。

「鬼」さんを、アップです。

「白パンツ」を履いた、「赤鬼」さんですね。

さて、お顔をアップです。

「チョイ怖」ですが・・・、「お笑いタレント」の、誰かさんに似ていませんか・・・?
(御免なさい。大変失礼致しました・・・。)

そして、後ろ姿は無理なので・・・、角度を変えて見上げます。

「白パンツ」が、目立ちますね。


⑪八幡宮(弘前市石川字山寺)

神社の正面鳥居です。

鳥居をくぐり抜けて、右手側に上って行きます。

鳥居と社殿が見えて来ました。

一番手前の鳥居に、「鬼コ」が見えますね。
アップです。

「鬼コ」をアップです。

緑色の目をした、「赤鬼」さんです。
「スカート」の様な・・・?
「赤パンツ」でしょうか・・・?

お顔をアップです。

何か、優し気な「鬼」さんですね。
こちらは、「顎髭」が生えている様ですね。

そして、後ろ姿です。

「赤いベルト」でしょうか・・・?
「ふんどし」には見えませんよね。

しかし、「赤鬼」さんが多いですね。

そうそう、こんな「記念碑」がありましたよ。

「獅子記念碑」て、どう言う意味でしょうね。(?)
「獅子」のお顔を、アップです。

チョット怖そうな「獅子」ですね。
(「鼻毛」も長いんだ・・・。)


⑫八幡宮(平川市柏木町柳田)

最後の神社です。

先ずは、神社正面の鳥居です。

「銀杏」の落ち葉が、絨毯の様に敷き詰められていました・・・。

ふわふわでしたよ。

こちらでは、石の鳥居に「鬼コ」がいました。
アップです。

「鬼コ」をアップです。

お顔をアップです。

少し・・・、寂し気な顔をしていますね。

後ろ姿です。

「ふんどし」姿で、台に座っていたんですね。

そして、社殿前の柱の「彫り物」です。
左手側です。

右手側です。

「獅子」の彫り物ですね。

続いて、正面です。

中央をアップです。

「龍」が彫られています。
立派ですよね。
「彩色」を直したら、きっと、素晴らしいでしょうね。

さてさて、一気に12社を巡って来ましたが、今まで、「鬼コ」を意識した事がなかったので、新鮮で、楽しませて貰いました。

今度は、機会があれば、「奥津軽」(西津軽・北津軽方面)の「鬼コ」も訪ねて見たいと思います。(来春以降ですね・・・。)

水辺の陽だまりは、小春日和。

2020年11月19日 | 植物・動物・虫達
11月19日(木)、昨日、今日と、20℃超えの暖かい日が続いています。

水辺の渡り鳥達が気になって、チョット出掛けて見ました・・・。
一週間前に、白鳥が沢山いた「砂沢溜池」です。

岩木山の雪は、ほとんど消えてしまいました。
そして、白鳥さんは・・・、遠くに数羽いるだけですね。
アップです。

仲良く、同じ方向に泳いでいます。
期待して出掛けて来たのですが・・・、寂しいですね。

この溜池は、冬季の居着きでは無く、渡りの中継地点として利用されている様ですね。

さて、隣りの「津軽富士見湖」に移動して見ましょう。

「津軽富士見湖」は、こんな感じです。

近くも遠くも、「点」に見える物は、全てカモさん達です。
凄い数ですね。
水深が浅くなっているので、湖の中に、カモの島が出来ていましたよ・・・。

さて、陽当たりの良い、堰堤側です。

カモさん達が、日向ぼっこをしていました・・・。
こんなに沢山いると言う事は、カモの餌が豊富なんでしょうね。

そして、少し離れた場所では・・・、

サギが佇んでいました・・・。
片足で立っていると言う事は・・・、お腹一杯で、休憩でしょうか・・・?

そうそう、津軽富士見湖では、白鳥が一羽も見当たりませんでした・・・。
お食事に出掛けたのかなと思って、近隣の田んぼを見渡しましたが、姿が見えません。

こちらも、渡りの中継地点なんでしょうね。
夕方飛んで来る事も多いので、朝一番が、撮影の狙い目かも知れませんね。
早起きしないと、ダメな様ですね。

初冬の「お山」の、八景・八変化

2020年11月12日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
11月12日(木)、久々に、天気予報は快晴マークで、「登山天気」の予報も、「岩木山」頂上は晴れの予報です。
遂に、以前から想いを温めていた事を、実行に移す時がやって来ました・・・。(チョット大袈裟ですが・・・。)


実は、「岩木山」を四方八方から、季節毎に撮影したいと思っていたのですが、なかなか実行に移せないままでした。
そもそも、「岩木山」に一日中、雲が掛からない日なんて、滅多にありませんし、日にちをずらして何度も行くのも億劫ですし・・・。

さて、今回は、方角を八方向に分けて、一年中撮影出来るポイントを決めて、回って来ました。

※ 国土地理院の「電子国土Web」の画像を使用して作成。

弘前から見る「岩木山」だけが、「岩木山」ではありません。
津軽の、あちらこちらから「岩木山」は見えます。
子供の頃から見上げた「岩木山」が、「おらほの『お山』」です。
見る方向で、その姿は様々なので、思い入れのある「お山」があると思います。

今回、初めて「岩木山」を周回して、「八景・八変化」を撮影して見ましたので、楽しんで下さい・・・。

①東方向<藤崎町「唐糸御前史跡公園」>

初めて訪れた場所です。

花の咲く時期は、良さそうですね。

少しアップです。

朝早くは、「岩木山」の頂上に、「傘雲」が掛かっていましたが、少し残る程度に晴れてくれました・・・。


②北東方向<弘前市「砂沢溜池」>

溜池の水は、大分少ないのですが、白鳥さん達が羽根を休めていました・・・。

水面に、「岩木山」が映ってくれれば良かったのですが・・・。

白鳥さんをアップです。

そうそう、この溜池は、「津軽富士見湖」の少し南側にあります。


③北方向<森田町大館付近>

北方面からの「岩木山」は、三角形に裾野を広げています。

少しアップです。

電車が走って来ました・・・。

電車の撮影ポイントとしても、良さそうですが・・・。
日中は、「岩木山」を入れると、逆光ぎみになりますね。


④北西方向<鰺ヶ沢町 赤石大橋>

ここからの風景は・・・、

弘前から見た「岩木山」の反転に近いですね。
直ぐ向こうに鉄橋があり、電車の撮影ポイントとしても良さそうですね。

少しアップです。

弘前から見た姿より、ちょっと逞しく見えますね。


⑤西方向<鰺ヶ沢町若松付近>

西から南にかけての方向は、山岳地帯になっているので、「ネックレスロード」近辺での撮影にしました。

弘前方向からの面影はあるものの・・・、

大分雰囲気が違いますね。

少しアップです。

少し、荒々しさがありますね。


⑥南西方向<弘前市湯段付近>

「嶽温泉」と「湯段温泉」の中間付近にある、「ミズバショウ沼」の南側からの撮影です。

ここからの「岩木山」は、まるで「富士山」の様な姿ですね。
お昼近くになっても、水面の氷が融けていません。
氷が無ければ、水面に「岩木山」が映り込む様です。

少しアップです。

う~ん。「富士山」ですね。(?)


⑦南方向<「岩木山総合運動公園」付近>

ここからの「岩木山」は、丸みを帯びた、優しい姿ですね。

中央の沢上部が、何となく「ハート形」に見えませんか・・・?

少しアップです。

「とんがりピーク」が、三つ見えますね。


⑧南東方向<弘前市百沢付近>

こちらからは・・・、

右手側の、「巖鬼(がんき)山」が見えませんね。

アップです。

少し雰囲気が違いますね。(「弘前人?」なので・・・。)

りんご畑が、閑散としています。
こちらでは、りんごの収穫が終了の様ですね。

さて、実は実は、③から⑦は、2度目の撮影なんです。
一度目の撮影では、頂上に雲が掛かってしまい、山の形が分からなかったんです。
諦めていたら、⑧の撮影時点で、雲が無くなったので、再度、撮り直しに走りました・・・。

今日は、岩木山を二周してしまいました・・・。

撮影終了後は、「岩木山神社」の向いにある食堂で・・・、「山菜ラーメン」を食べました。
「山菜そば」なら普通ですが、「山菜ラーメン」は珍しいですよね。

結果は、普通のラーメンに、山菜がトッピングされただけでした・・・。(予想通り・・・?)
美味しかったですよ。

最後に、「岩木山神社」にお参りしてから帰宅しました・・・。

お天気が良かったので、気持ちの良いドライブになりました・・・。
今後も、四季折々の撮影をしたいと考えています。(天候次第ですが・・・。)

2020年 初雪の朝・・・。

2020年11月10日 | 植物・動物・虫達
11月10日(火)、今朝は、窓の外を見渡すと、近隣の屋根が真っ白になっていました・・・。
夜中の雨が、霙(みぞれ)に変わった様です。
昨年よりも、10日以上も早い初雪になった様です。

そこで、裏庭の様子を見に行くと・・・。
「ダイモンジソウ」の花が、まだ寒そうに、頑張って咲いていました。
白花です。

白花をアップです。

そして、赤花です。

赤花をアップです。

赤花は、鮮やかで素敵ですね。

さて、こちらでは・・・、

咲き遅れた、「ミヤマシャジン」の花が、斜めになっていました・・・。
夜中の北風に、倒されてしまった様ですね。

お花達・・・、今年も沢山楽しませてくれて、有難う御座いました・・・。(お疲れ様・・・。)

季節はもう、冬に向かって足早に歩き始めた様です。

そう言えば、気掛かりなのは、今後の「冬のイベント」です。
中止にならなければ良いのですが・・・。