じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

岩木山麓の「菜の花畑」を巡って来たよ。

2021年04月28日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
4月28日(水)、朝から曇り空で、午後からは崩れるとの天気予報です。
でも、雲が高い場所にある様で、岩木山が見えています。
岩木山が見えているうちにと、出掛ける事にしました。

実は、昨日夕方のニュース番組で、岩木山麓の「菜の花」の投稿写真が紹介されていたので、チョット様子を見て来ようと思ったのです。

■鰺ヶ沢の菜の花畑

先ずは、鰺ヶ沢町建石地区の菜の花畑です。

こんな感じで、咲き始めと言った所でしょうか・・・。
少し引いた写真です。

まだ、青々としていますね。

近くの菜の花を、アップです。

お花のアップに、岩木山を入れて・・・、

お天気が良ければなぁ・・・。

さて、近くで牛の鳴き声がしましたので、近付いて見ました。

「見慣れぬ、怪しい奴が居るぞ・・・。」って感じで、こちらをじーっと見ていました。
可愛いですね。

そうそう、近くでは「カフェ」もやっている様ですが、早い時間だったので・・・、

こんな感じでした。
正面側に回って見ると・・・、

お洒落な建物ですね。
「ABITANIAジャージィーファーム」と書かれていますね。
そして、これです。

素敵なトラックですよね。
もう一台・・・、

可愛いですよね。
オーナーの、「牛」を愛する気持ちが伝わって来るような絵柄ですね。

そうそう、鰺ヶ沢町や観光協会のホームページを覗きましたが、「菜の花畑」の紹介が無かったので、今年もイベントは開催されない様ですね・・・。(残念)


■弥生地区の菜の花

鰺ヶ沢町からの帰り道、投稿写真の撮影場所と思われる場所に寄り道しました。
ネックレスロード(県道30号線)の、「弥生いこいの広場」へ曲がる交差点付近です。
こんな感じです。

少しアップです。

沢山咲いていますね。
「菜の花」をアップです。

続いては、近くで咲いていた「枝垂桜」も入れて見ました・・・。

青空だったら、もっと素敵でしょうね・・・。

そしてもう一枚、「弥生いこいの広場」へ向かう道の、途中で見掛けた「桜」です。

まだ咲いていてくれて、有難う・・・。

明日からの連休は、「雨マーク」が並んでいます。
これからの雨で、「桜」は散ってしまうんでしょうね。
チョット寂しい気持ちになりました・・・。

そうそう、時候はもう、「惜春の候」になったんですもんね・・・。

神秘的な花、「サンカヨウ」が咲きました。

2021年04月26日 | 植物・動物・虫達
4月26日(月)、朝方は雲が多かったのですが、陽が高くなるにつれて青空が広がりました。

さて、数日前から、裏庭で「山荷葉(サンカヨウ)」の花が咲き始めました。
実は、二年前に植えたのですが、昨年は花が咲いたと言う記憶が無かったので、すっかり忘れていました。
今年は、不思議な芽が出ている事に気付き、記録を調べたら「サンカヨウ」を植えていたと判明しました。

こんな感じで、咲いています。

アップです。

ググッとアップです。

なかなか可愛いお花ですよね。

そうそう、このお花は、花弁が濡れると「ガラス細工」の様に透明になるんです。
そこで、チョットいたずらをして、霧吹きで何度か濡らして見ましたが・・・、

なかなか、思う様には行かず、諦めました・・・。
じっくり時間を掛けて、しっとりと濡れないと、ガラスの様にはならないそうです。

参考に、2017年7月下旬に白馬岳を目指して登山中、白馬尻小屋手前で撮影したものです。

「ガラス細工」のお花の様に、透明になっています。
しかし、前日の雨が激しく、花弁が一部落ちています。(チョット残念ですね。)
この時は、猿倉荘下の駐車場で車中泊をしたのですが、夜中の雨音で寝不足となり、登山途中で体調不良を起こしたため、白馬大雪渓を見て下山したと言う、苦い思い出がありました・・・。

登山道で、「ガラス細工」の様になったこのお花に出会うと、感動しますよ・・・。

そうそう、因みに、花言葉は「清楚な人」「親愛の情」「幸せ」「自由奔放」などがあるそうです。

今年は、何処かの登山道で、出会えれば良いのですが・・・。

岩木山麓の「桜のトンネル」と春の花達。

2021年04月23日 | 植物・動物・虫達
4月23日(金)、今日も快晴です。
風も穏やかなので、岩木山麓の「桜のトンネル」を撮影に出掛けました。

県道3号線沿いにある「岩木山総合公園」の、一本下の道路に来ました。
こんな感じです。

予想どおり、ほぼ満開状態ですね。
少しアップです。

丁度、良い感じでしょうか・・・?
近くの木の枝先です。

種類の異なる「山桜」が、植えられている様ですね。

それでは、淡いピンク色の花をアップです。

続いて、濃いピンク色の花をアップです。

綺麗ですね・・・。

それでは、次の場所へ移動しましょう。

湯段の、「ミズバショウ沼」にやって来ました。
こんな感じです。

少しアップです。

縦の写真です。

水の流れが、キラキラ輝いていました。
もう一枚です。

清々しいお花ですね。

さて、もう一つのお楽しみ・・・、だったのですが、

「ザゼンソウ」は、数日前に訪れた時と、あまり変わっていない様です。
花は、数株しか無く、増えていない様ですね。
もう一枚です。

まだ早いのでしょうか・・・?
それとも、数を減らしているのでしょうか・・・?

さてさて、またまた移動です。

百沢の、「桜林公園」にやって来ました。
お目当ては、これです。

「カタクリ」の花は、大分増えていますね。
あちらこちらに、群落を作っています。

気を付けて歩かないと、小さな葉っぱを踏んじゃいそうになります。
少しアップです。

ググっとアップです。

なかなか素敵ですね。

そして、公園の桜は・・・、

こんな感じで、咲き始めの木と、

二~三分咲きくらいの木があります。

こちらの桜は、来週始めには見頃を迎えそうですね。
そして、「カタクリ」の花は、もう暫く見られそうですよ。


■おまけ編

①弘前公園の亀甲濠

岩木山麓に向かう途中で、寄り道をしました。

こんな感じで、お濠に岩木山が映っていましたよ。
縦の写真です。

そして、少しアップです。

弘前公園の桜は、南側のお濠が「花筏」になって来ました。
それ以外は、散り始めだと思われます。


②我が家の庭の花

庭の片隅では、「ヒトリシズカ」が咲き始めました。

アップです。

今年は、大分早咲きですね。
毎年、少しづつ勢力を拡大している様ですよ。

いや~っ・・・、お花が次から次へと咲いて、春って良いですね。

芦野公園の桜と、津軽鉄道沿線の小さな旅。

2021年04月21日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
4月21日(水)、今日も晴天ですが、また風の強い一日になりました。

今日は、早起きをして、「小さな旅」に出掛ける事にしました・・・。
「小さな旅」先では、五所川原市金木の「芦野公園」の桜と、津軽鉄道沿線の風景を撮影したいと思っています。

さて、「芦野公園入口」にやって来ました。

直ぐ傍には、津軽鉄道の「芦野公園駅」があります。
駅舎です。

そして、「芦野公園」側から見たホームです。

駅名板をアップです。

なかなか味のある書体ですね。

さてさて、早速、下り列車がやって来ました。

この、「桜のトンネル」の写真が撮りたかったんです。
近付いて来た所で、もう一枚。

この時期だけの一枚ですね。

それでは、列車のネームプレートをアップです。

「走れメロス」号ですね。
ほとんど、この名前の列車が走っています。

続いて、ホームを去って行く姿をパチリッ!

駅周辺では、丁度、「水仙」の花が沢山咲いていました。
春真っ盛りですね。

さて、次の列車が来るまでに、急いで公園内を散策して来ましょう。

先ずは、木製の橋です。

「太宰橋」だそうですよ。

そして、園内の桜は・・・、

こんな感じです。
「枝垂桜」をアップです。

ピンク色の花が、可愛いですね。
そして、「染井吉野」でしょうか・・・、アップです。

青空に映えて、綺麗ですね。
そうそう、園内の桜は、ほぼ満開状態ですね。

さて、こちらは「桜松橋」と言う吊橋です。

カッコ良いですが・・・、チョット揺れそうですね。(?)

そう言えば、橋の傍に「太宰治」の銅像があったはずですね。
速足で歩きます。

ありました、ありました・・・。

アップです。

「太宰」ファンの方々のために、顔をアップです。

チョット、複雑な表情をしていますね。

それでは、駅まで戻りましょう・・・。

園内の歩道脇は、

こんな感じで、「ぼんぼり」が沢山並んでいて、お祭り気分を高めています。

そうそう、こちらの「金木桜まつり」は、4月29日~5月5日までだそうですが・・・、期間中には「葉桜」になっていそうですね。

今年は、何処の桜も、開花が早過ぎましたね。(人出が少なくて、撮影は楽ですが・・・。)

さてさて、急ぎましょう。

駅の近くに戻ると、上り列車がやって来ました。

近付いた所を、もう一枚。

いつの間にか、「撮り鉄」の人数が増えています。
「好きな人」が、以外と多いんですね。(他人事の様に言ってますが・・・。)
アップでもう一枚。

それでは、「芦野公園駅」最後の一枚です。
下り列車です。

一両編成ですね。
大分、逆光気味になっています。

さて、帰り際に旧駅舎を撮って行きましょう・・・。

なかなか、良い雰囲気を醸し出していますね。
入口付近をアップです。

「駅舎」と書かれた、看板が下がっています。
現在は、喫茶店として活用されているそうです。
もう一枚。

桜を入れて見ました・・・。

さてさて、「芦野公園駅」と「川倉駅」の間の、田んぼの中にやって来ました。

線路の向こうから、「岩木山」が顔を「ひょっこり」と出していました・・・。

それでは、「岩木山」と列車が撮れる場所を探しながら、帰る事にしましょう。

「嘉瀬駅」と「金木駅」の間の、田んぼの中にやって来ました。
下り列車です。

丁度、農家の方が、田起こし作業中でした。
のどかで良いのですが・・・、風が強くて、私の安い三脚は、吹き飛ばされそうになりました。
三脚を押さえながらの撮影では、三脚の役割を果たしていないのでは・・・?

続いて、上り列車がやって来ました。

さて、飛ばされないうちに、移動しましょう・・・。

続いては、「五農高前駅」と「津軽飯詰駅」の間の、田んぼの中にやって来ました。
下り列車です。

風さえ強くなかったら、のんびりと過ごしていたい気分ですね。

そうそう、帰り道で、「五農校前駅」を通り過ぎてから、引き返しました。
こんな駅舎だったんです。

入口をアップです。

「農魂」と書かれた、看板が下がっていました。
流石ですね。
農業高校前の駅に、相応しい文言ですね。
そして、隣りには・・・、

チョット、古めかしい感じの建物ですが・・・。
アップです。

なんと、「かたりば」と言う看板が下がっていましたよ・・・。
列車の待ち合わせ時間に、ここでお喋り・・・、いやいや「語らい」をする場所なんですね、きっと・・・。(?)

今日は、新しい発見もあり、なかなか楽しい「小さな旅」になりました・・・。

2021年 「鶴の舞橋」と桜の風景です。

2021年04月20日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
4月20日(火)、今日も、朝から良いお天気です。
早朝、岩木山の頂上付近には、若干の雲がありましたが、無くなる事を期待して、「津軽富士見湖」に出掛ける事にしました。

こちらの桜まつりは、4月24日~5月5日までで、「富士見湖パーク」内で開催される事になっていますが、既に、弘前公園が満開になっているので、そこそこ咲いているのではと思い、やって来ました。

車を、北西側の第二駐車場(無料)に停めて、「つがる富士見荘」側の畔を歩いて、「鶴の舞橋」の北側を目指します。

先ずは、橋の西側からの全景です。

岩木山の雲は無くなっていますね。
そして、桜は・・・、ほぼ満開の様ですね。
少しアップです。

もう少しアップです。

ググっとアップです。

風が無ければ、橋も桜も水面に映って、もっと素敵な風景になるのでしょうが・・・。
残念ですね。

さて、橋のたもとにやって来ました。

風格のある「親柱」ですね。

続いては、橋の東側からの全景です。

大分、水量が増えて、水面が大きく広がっています。
写真中央付近の緑の木が、「マザーツリー」と言われている木で、多分、根元はもう水の中だと思います。

さてさて、今日は、わざわざ橋を渡って、向こうの桜を見に行く気が湧いて来ません。(お疲れモードかな?)

おやおや、なんと、こちらにはこ~んな桜の木がありましたよ。

「元気爆発~っ!」て感じの、インパクトのある姿ですね。
チョット、元気を貰った様な気がします。

さて、そろそろ帰りましょうか・・・。

今日はこの後、遠回りをして、岩木山麓の様子を見てから帰る予定です。