『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

秘密基地建設その238:玄関改装12日目 下駄箱作りの続き

2021年05月31日 | 秘密基地
アブねぇ・・・死ぬところだった。
下駄箱を作ろうと捨てる予定だった引き出し箪笥を改造しているのだけれど、
ディスクグラインダーの鑢(ヤスリ)を丸鋸の刃に交換して、小型の丸鋸にして、
表板に残っている木をカットしようと、思ったのだけれど、
丸鋸の動く方向を見誤って、自分の方に向かって来てしまった。

ディスクグラインダーは2種類あるのだけれど今日使ったのは
横に取っ手の付いていない、片手で使うタイプ。

取っ手の付いている方を使えば、両手で支える上に思わぬ方向に工具が動かないように出来る。

道具の選択を誤って、大怪我をするところでした。

幸いなことに腹のあたりのシャツを巻き込んで、回転が停まった。
それでも臍の横に刃が触れて、お腹の表面をちょっと切っちゃった。
これでゾッとして、モチベーションを失って作業を止めたのだけれど、
一歩間違って、あと1㎜食い込んで居たら、切腹していたところです。
気の緩み、安全確認の不足、道具の知識の不足など、独りでマンネリ化した作業の落とし穴ですね。

今日は表板に蝶番を取り付け下駄箱の扉を取り付けようと試みましたが、
上下の隙間が無いのでスライド蝶番を使ってみました。

一枚板だと思って居た表板はベニアの合板で、蝶番を取り付ける時にビスが強く固定できなくて、
補強用の板を取り付けないと駄目なうえに、板厚が加わって蝶番が上手く使えない。

そんな訳で、今回の下駄箱は扉なしの物にすることにしようと思います。
時間がある時に、気に入った下駄箱を製作するつもりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、サッカーやりたい⚽

2021年05月30日 | 秘密基地
緊急事態宣言が延長になりそうで、来週のサッカーはまた中止かな?
今日は秘密基地建設もお休みにして、日産の工場で部品交換をした後に、
久しぶりに三鷹の自宅へ行ってきました。

コロナワクチンの接種券が来ているので取りに行ったのだけれど、
申し込みは6月10日からで、だいぶ先の話。

そもそも僕は、老人優先は解るけれど、それよりも外に出ざるを得ない、
僕みたいに、誰とも会わずに居られる人間は後回しにして、
20~50代の働き盛りを優先的に接種させるべきだと思うのだけれどね。

老人ホームや介護を受けている人は、外部の人間と接触する機会も少ない。
僕でさえ長生きしたところで、せいぜい残り20年。
棺桶に半分足を入れているような人間より、娘たちに接種させてやりたい。

オリンピックの開催のために、躍起になっている政治家の皆さん。
五輪貴族とその家族はチャーター機で来て、特上のスイートルームに泊まり、
観戦したらチャーター機で帰国する。
IOCの会長や、五輪に関わる人間は五輪中止になったら収入が減るから、
自分たちが安全なら、五輪後にコロナの感染が拡大しようが関係ないのだよ。

僕らは屋外の施設でさえ使えず、リーグ戦も延期続き。
とにかく今は『サッカーがやりたい』と言う気持ちばかり。

小学校の運動会が中止になっているのに、パラリンピックの観戦に行くという。
なんでパラリンピック?オリンピックじゃないの?
観客動員に子供使うのかよ。

五輪を開催することに執着している人間は、よほど利権が絡んでいるんだろうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その237:玄関改装11日目 下駄箱作り

2021年05月29日 | 秘密基地
この家を購入した時に、大量のゴミが置いてあった。
その一つがこの引き出しダンス。

壊して捨てるにも手間がかかる。
何かに使えないかと取っておいたのだけれど、よく見てみると合板で出来た安物。
それでも、下駄箱にしたら使えるかなと思って、今まで取ってあった。
引き出しの表板もベニアの合板なので、加工しにくい。
それで電動丸鋸を使って、表板から3㎝のところで引き出しの部分と分離した。
引き出しの底板は3㎜のべニア板なので、鋸で切ってもささくれ立ってしまい、どうにもならない感じ。
それで、もう一つあったタンスを壊した時に取っておいた板を下に当てがって、
SPF材を使って引き出しの取っ手を取り付けて、靴を引っ張り出せるようにした。
 

ここまでは思惑通りだったのだけれど、問題は蓋(扉)の部分。
表板は安物の合板だったので、蝶番を取り付けるにも下地が弱い。
それと引き出し箪笥の場合、各段の間の隙間が5㎜ほどしかない。
蝶番を取り付けて、跳ね扉にしようと思ったのだけれど、
そのためには板の厚さの隙間が必要になるので、外した表板を使おうとすると
スライド蝶番のようなものでないと駄目で、普通の蝶番は使えないのです。

スライド蝶番を取り付けるには、それなりの固さがある必要があって、
そのあたりをどうしようか?
ちょっと悩んで居る所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その236:玄関の改装10日目 下駄箱の製作

2021年05月28日 | 秘密基地
今日は秘密基地の作業も少しだけ。

棄ててあった引き出し箪笥を下駄箱に改造して、使おうと思っていたのだけれど、
改造も思いのほか手間がかかる上に制約も多く面倒くさい。
板を買って来て、新しく作った方が早い気がしてきました。

何が面倒くさいかと言うと、
①表の板はベニアの合板で引き剥がすと裂けてしまう
②格段の高さ、幅が中途半端
③引き出しを使うには加工が必要
④元の造りに合わせるために制約が多い

要は手間をかけて作るなら、新しい板で思い通りの寸法で作った方が早い。
バラバラにする手間がかかるので、捨てないで使おうと考えたのだけれど、
改造と言う作業は思って居た以上に手間がかかるという事が判ったのです。

とは言え、この改造に合わせて壁の方も作ったので、
とりあえず暫定的に下駄箱を作ってみようかと思って居ます。

壁紙を貼るのを後回しにしたのは、このためだったのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その235:玄関の改装9日目

2021年05月27日 | 秘密基地
今日は天井に板を張る作業。
天井は所々に柱の凸凹があって加工が大変なので、一枚の板で張るのを止めて、
こまめに板を継ぎ足す方法にしました。
それでも角や柱のある所には、切り欠きを作らなければならず、
その都度、寸法を測って加工して行きました。



ところが作業も終盤に入ったところで、最強のツール『エアタッカー』が故障。
釘を入れるホルダーのカバーが割れてしまい、何本か釘を打つと釘が重なって、
釘がずれて釘を送るスライド機構が全く動かなくなってしまった。


仕方が無く、バラバラにして直そうと思ったら、釘を送るためのバネが弾けて、
先端の部品がどこかに飛んで行って無くなってしまった。
そんなに複雑な造りじゃないので、とりあえずその部品を自作して何とか使えるようにしたのだけれど、
購入して半年も使って居ないので、ちょっとがっかりしました。
でも故障の原因は規定以外の釘を使ったのが悪かったみたい。
使用できる釘は16~50mmのところ、15㎜の釘を使ったためらしい。
たった1㎜の違いでも、使用方法が間違っていたのは僕のミスでした。

何とか使えるようにした後は、気を取り直して作業を再開。




端材を上手く使って、何とか天井の板を全部貼り終えました。
終わったのが8時半。さすがに疲れました。

明日から下駄箱の作成をして、玄関の作業を終わらせれば、
一階の作業はクロス貼りを残して、ほぼ終了します。
その後は、二階の作業に使う材料や道具の移動です。

しかし、子供の頃から親に『分解魔』と呼ばれるほど、時計やおもちゃを壊し続けたお陰で、
今では、どんなものでも分解して直せるようになったところは、自分でも関心しましたね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その234:玄関の改装8日目

2021年05月26日 | 秘密基地
急がば回れ・・・
この諺が思い浮かんだ、壁の加修作業でした。
昨日書いた通り、壁に固定剤を塗ってパテを塗ったところで、
凸凹を解消するには、漆喰などを塗る左官作業が必要。
そんな時間も腕も無いので、当初の計画に戻して板を張ることにしました。

昨日は入口横と入口上部に板を張ったところで終了。
今日は残りの部分に板を張り着けました。


板の裁断作業で一番嫌なのは、長い距離を切る事。
どうしても思い通りに裁断できない上に、裁断する際に木屑が舞うので、
部屋の中が木の粉だらけになってしまうのです。

この廊下の難点は、壁が縦方向に長い事。
昨日の入り口横と同様に、縦方向に180㎝以上の長さがあるため、
91×182㎝のラワンベニアでも、継ぎ足さないと上まで張れない。
おまけに奥の壁は、50㎝幅でラワンベニアを長手方向に裁断しないとならない。

裁断方法を工夫して、出来るだけ端材が利用できるように考えるのも楽しいです。
階段横の大きな壁は一枚で作り、奥の扉の上の部分は他の部分の端材を組み合わせて下地を作り、
何とか壁の板を張る事が出来ました。


ひとまず壁の下地は完了。
明日は天井に板を張り着ける予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その233:玄関の改装7日目

2021年05月25日 | 秘密基地
昨日、玄関から奥まである廊下の天井の準備が出来たので、
今日は残りの壁に固定剤を塗って、昨日パテを塗った壁に壁紙を当ててみました。
ところが、パテを塗った壁やパテを塗っていない固定剤だけの場所も、
同じようなもので、表面の凸凹は大して変わらない。


ラワンベニアの価格をケチったのが、そもそもの失敗。
固定剤5000円、パテ4000円の都合9000円が無駄になってしまった。
その上、この作業で2日ほど費やしたので、その分の時間が損失になった。

それで今まで通り、屋根裏用に買い込んであったラワン合板を張ることにして、
パテを塗った玄関の上部に板を張り着け

大きな玄関横の壁にも、ラワン合板を張り着けた。


この壁は大きい上に縦長なので、板が1枚では足りないのが難点。
1番下の部分は、手すりの取り付け板の上に見切り板を取り付けて何とかなりそう。
板も横幅が一定じゃないので、形を合わせて細かく調整したり、
電灯のスイッチの部分を切り欠く加工の位置合わせに手こずったりで、
思いの外時間がかかってしまい、今日のところはここで終了。

それでも、やっぱり板を張った方が壁紙のクロスも綺麗に貼れるので納得。
明日は残りの場所にも板を張って、天井の板の加工まで行ければ御の字ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その232:玄関の改装6日目

2021年05月24日 | 秘密基地
玄関から奥まである廊下の天井.
実は、二階の解体作業をしている時に、足場にしていたコンパネを
うっかり落としてしまい、天井裏から突き抜けて穴が開いてしまった。

最初は天井には手を入れないつもりで居たのだけれど、これで予定が狂った。

板を全部外すには、かなりの手間がかかる。
かと言って、穴が開いたままの天井も嫌なので、クロスを貼ろうかと思ったけれど、
この手の天井は、板が重ねてあるため壁紙を貼るとしたら、小さく切った壁紙を
一枚ずつ貼って行かなければならず、手間がかかる上に効率も悪い。

それで考えたのが『竿淵』と呼ばれる、縦に走る竿に角材を伴付けして、
天井の廻縁に当たる面と高さを合わせて、図のように板を張ることにした。

実際に長い竿淵の横に、3.8mの角材を取り付けた写真がこれ。

このほかに1.4mの角材を2本追加した。



この上から、古い天井を隠すように元の天井から約4㎝低い所に、
5.5㎜のラワンベニアで天井板を設けて、パインの羽目板柄のクロスを貼ることにした。
天井にラワンベニアを4枚使うので、2階の屋根裏に板を張る時に追加注文しなくちゃ・・・。

今日はこの後、壁に固定剤を塗って、


入り口横の壁にはパテを塗りました。

これが乾いたらどうなるか?

結果を見て、今後の作戦を考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その231:玄関の改装5日目

2021年05月23日 | 秘密基地
今日はこれと言った進展なし。
昨日、砂壁にパテを塗ってみたけれど、砂壁がパテの湿気を吸って
パテは乾いてもひびだらけで、しっかり定着していなかった。

そんな訳で、砂壁は表面を壁押えのシーラーと言う固定剤で固めないと駄目なことが解った。
ホームセンターへ行き、購入してきました。


在庫がが2本(1本で畳1畳分)しか無く、翌日納品される通販で3本注文しました。
そんな訳で今日は畳2畳分しかシーラーを塗ることが出来ませんでしたが、
玄関の反対側の壁に塗ったところ、触っても砂が剥がれなくなりました。


明日はこの上にパテを塗ってみるつもりです。
パテなしで、壁紙を貼っても大丈夫だと言われていますが、
色々やってみて、一番良い方法を選ぼうかと思って居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その230:玄関の改装4日目

2021年05月22日 | 秘密基地
昨日敷いたセメントが乾きました。
思ったよりきれいに出来ていて良かったです。


今日は壁に壁紙を貼るための板を取り付けました。
この家の中で一番大きな面積の砂壁なので、板も約畳2畳分必要でした。
いつものように、端材も組み合わせて板を取り付けました。
叩きより下は下駄箱を置くので、漆喰との境目をパテで埋めました。


扉の上の部分は、パテを塗ってみました。

本来ならシーラーと言う、砂壁の表面を固定する塗料のようなものを塗るらしいのですが、
この部分だけ、試しにシーラー抜きでパテを塗ってみました。
塗っている傍から、砂壁がパテの湿気で緩んでくるので、ひょっとして駄目かもしれません。
一晩おいて、どうなるかが見ものです。
最悪の場合、この部分は板を張って対処するつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その229:玄関の改装3日目

2021年05月21日 | 秘密基地
昨日に続き玄関のリフォーム。
早速、ホームセンターで防水セメントを購入。
作り付けの下駄箱を撤去した後に出て来た土間の部分のゴミを取り除き
防水セメントで、隙間を全部埋めました。

左官屋さんのようには行きませんが、この部分は外に出ないので、まぁまぁの出来だと思います。

セメントが渇くのが明日なので、この後はキッチンの改装。
キッチンのクロスを張り替える前に、天井の蛍光灯を外しました。
ブレーカーを落として、配線をカットして照明器具を外しました。

蛍光灯は問題なかったのですが、僕は蛍光灯が嫌いなので、
白熱電球のシーリングライトに変更するつもり。

天井用のコンセントを取り付けようとしたのだけれど、
電線が長すぎて、コンセントの中に納まらないので短く切って接続した後に、
2階に上がって、天井裏から電線の余った部分を引っ張り上げて、
何とか天井に取り付けることが出来ました。

ここにはこの間購入した、ライトと同じような照明器具を取り付ける予定。


4畳半の照明は壁用の器具を4つ購入して、試しにその一つを取り付けてみました。

こちらは、電気配線が面倒なのとスイッチが取り付けられないので、
6畳部屋と同じ、リモコンでオンオフ出来る照明器具を購入して、
4個の照明器具は、スイッチがあるキッチンに使う事にして、
天井からぶら下げるように、自分で作ろうかなと思って居ます。

明日はセメントが乾いて、どんな風になっているか・・・・
ちょっと楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その229:玄関の改装2日目

2021年05月20日 | 秘密基地
やはりこの部分が最大難関のようです。
下駄箱の板や土台を全部取り除いたら、下から石が敷いてある古い土間が出てきました。

元々あった土間はリフォームした時に作り直しして、レンガのタイル敷にしたみたい。

気になっていた写真の左側の壁の下部を剥がして、石膏ボードの下の下地を見た処、


思って居た以上に湿気があって、下地の板の下部が腐る寸前でしたが、
シロアリに喰われている様子が無いので、取り敢えず今は大丈夫そう。

それでも放置するとシロアリが喰う心配が有るのと、この部分を板などで塞ぐと問題がありそうなので、
シロアリ防止の薬剤を撒いて、土間の角の隙間とレンガタイルの横は防水セメントで隙間を塞いで、
シロアリの侵入を防ぐことにしました。

その後、叩きの切り欠き部分を板を継ぎ足して、



この上に、捨てずに取ってあった引き出し箪笥を改造して、下駄箱にする予定。
イメージはこんな感じです。


引き出し箪笥の改造はイメージは、昔の学校の下駄箱。
引き出しの表板を跳ね扉にして、靴が引っ張り出せるようにする計画。
1段あたりスニーカーサイズの靴が6足は置けるので、かなりの収納量になります。
最下段はブーツなどの背の高い靴が入る様に加工しますが、
セメントを敷いた上の空間は、塞がずに風通しを良くしておく方が良さそうです。

下駄箱の上部は、花などが置けるように空間を設ける計画。
壁が大きいので、加修にかなり手間がかかりそうですが、楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その228:いよいよ玄関の改装に着手

2021年05月19日 | 秘密基地
クロスの張り付けが終わり、6畳間は天井の周り淵を取り付けるだけ。
今日は6畳部屋に取り付けるシーリングライトを取り付けてみました。

60WのLEDライトが4灯、内側2灯と外側の2灯が2個ずつ点灯するモードと


4灯が同時点灯する3種類の点灯。

ライトの角度が自由に変えられるのもおしゃれな感じです。

電球色と昼光色を2個ずつカクテルしてみましたが、僕は全部電球色にする予定。
この後、また巾木を作成するので部屋の中は木屑だらけになるため、一旦外して、元の蛍光ランプに戻しました。

その後は、今回のリフォームで最大難関となりそうな玄関のリフォームに着手しました。

この間まで、作り付けの下駄箱の上に載せていた引き出しダンスを片づけて、

まず下駄箱の天板と棚板を全て取り除きました。

両側の板は壁と、叩きに固定され、なおかつ壁の漆喰で固定されていた。
特に左側の板は、外から釘で留めてあったので引き剥がすのに一苦労。
右側の板も簡単に外れず、真ん中をのこぎりで切ってやっと外せました。


この場所が『最大難関』と称しているのは、壁の面積が一番大きい事に加え、
下駄箱の下が湿気で腐っている可能性もあって、下手をするとシロアリに喰われている可能性もある。
シロアリだけは居ないで欲しいと祈るような気持ちで、今日はここで終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その227:床の間のクロス

2021年05月18日 | 災害・被災地
昨日、大きな壁面に貼ったクロス。

一晩置いて壁に貼ったクロスの様子を見て、このままにするかどうか決めようと
秘密基地に行って確認したら、なんとクロスがしっかりと張り付いていて、
剥がすとクロスの紙が残ってしまうので、このまま続行することにした。

両サイドの部分と、天井の部分にクロスを貼り着けて完了。

右側の柱の木目が浮き出るまで、サンダーをかけてこの部分の作業は終了。

あとは見切り板を取り付けるだけで、終わってみれば満足が行く仕上がりになりました。

今日は材木屋さんに電話をして、材料の値段を教えてもらいました。
コロナ禍で輸入材木が減って、国内産の物にシフトしたせいで、材木が品薄になって
今は入手も難しく、市場価格も2割ほど上昇しているとのこと。

ホームセンターで売っている構造パネルが1000円で、材木屋さんの物は1700円。
値段の違いを訊いてみたら、ホームセンターの物はないJASの認証があっても、
基本的に1つ星(3級)の物が多く、僕が材木屋さんから買っているものはグレードが
3つ星(1級)「F☆☆☆☆」と、ホームセンターに置いてあるものとは全然違うらしい。

写真右上の「F☆☆☆☆」はホルムアルデヒドの少ない、無条件に内装に使えるもの。
高い物には理由があるという訳ですね。

それで今後購入する、2階のリフォーム材料をざっと試算したら、
①4mフローリング材(レッドパイン) 10束(10坪/20畳分)20万円
②910×1820 9㎜ラワンベニア   30枚(15坪/30畳分)6万円 
③910×1820 12㎜9㎜ラワンベニア 30枚(15坪/30畳分)7.5万円 
④下地用 30×40 4m角材      24本(2束)     3万円
と、ざっと40万円弱になりそう。
このほかに1階の風呂とガスのリフォーム、エアコン2台の出費予定。

屋根の修理と言う予定外の出費が有ったので、まずは1階を住めるようにして、
最初の計画通り2階は暇を見て、懐と相談しながらのんびりやるしかないですね。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その226:床の間のクロス貼り

2021年05月17日 | 秘密基地
床の間の部分はどうしようか?
端材を使って張り合わせた壁のパターンがちょっと気に入っていて、
クロスを貼ろうか?そのまま使おうか?最後まで悩んで居たのだけれど、
他の壁と同じようにクロスを貼ることにした。

天井のクロス貼りで活躍した、掃除機のパイプを利用したローラー。

今まで、高い所へ糊を塗る作業は脚立に乗ってやって居たので、
手が届かなくなるたびに、いちいち脚立を移動していたのだけれど、
これを作ったおかげで、天井の糊着けも楽々できるようになって、
昨日は一日で天井のクロス貼りが出来た。
難点は、ローラーから跳ねて来る糊が頭の上に降って来ること。
まぁ、それでも疲れが全然違う。

糊はクロス用の糊。水で少し解いて柔らかくして伸ばしやすくする。
水と糊を混ぜるのに使っているのが、捨てる予定のミキサー。

これを使うとあっという間に糊が均一に混ざって、時間短縮になる。

床の間のクロスは横に182㎝、縦225㎝と言う大きな場所。
クロスをカットしたり、糊付けするのも慣れてきて凄く早くなった。
今日は3時間で大きな壁にクロスを貼り終えた。


ところが貼り終えた途端に、何だかなぁ・・・っていう気持ちになってしまった。
良く言えば『落ち着きがある』のだけれど、正直なところ『つまらない部屋になった』と言う感じ。
今日はここで切り上げて、元に戻すかどうかは明日考えることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする