スタートとゴールは同じヤンマースタジアム。
往復コースなので後半のコースを走れば、だいたいの事は分かるかな、と。
水色のラインが後半コース↓

中間手前の「玉造」の交差点から出発し、画像下方のヤンマ―スタジアムまで走ってみたいと、ずっとずっと考えていました。
ほぼフラットな高低差とは聞いていますが、中間地点と後半の坂がどれ程なのか知りたいとも思っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅行ではいつも眠りが浅いので、今回もそうなり、さらに試走のワクワクもあるのかな。
もう2時過ぎから目が覚めていました。
3時過ぎに完全起床、身支度を整えて、朝食。
自宅から持参したサラダとサンドイッチ、アイスカフェオレをガブガブ。
3人部屋なので、バタンという冷蔵庫の開閉音、キュウリをボリボリ、トマトをシャキシャキ食べる音が、静かな部屋に響き渡り、てつさん目覚めてしまうんじゃないかと、ごめんなさいな気持ちでいっぱいでした。
本日の行程は、コース後半21㌔と、ホテルまでの距離を合わせて30㌔程と計算していました。
よって、装備は500mlのスポーツドリンク×2,予備でアクエリアスのパウチ300ml、エネルギーゼリー1、飴、塩タブレット、クッキーとコンニャクゼリーを予備に。タオルと着替えとお金。絆創膏とティッシュ等。
それらをランニングベストに詰めて。
不足したものは途中のコンビニで購入すればいい。
都会は便利でその辺は良い。
部屋からの夜景。

お手洗いを済ませ、4時過ぎに部屋を出ました。
1Fフロントでも念のためお手洗い。
ホテル前にて自撮り笑

4:18
胸にはペンダントライト!
さぁ出発だよ!

都会は明るくて、ライトなんて持たなくても地面や周辺は目視できました。
ただ自分を知らせる安全のためには、ライトはあった方がいいかな。
お隣、あべのハルカス~

明るいわ~
あべのハルカスと月。

明るすぎて星は一つも見えない。
それにしてもちっとも涼しくない。
モワ~~っとしてる。湿度が高い💦
明け方の大阪は桑名と大違い。
車の多さたるよ!桑名の昼間かな?
夜遊びの若者は何組も、シャッターの前に何かあると思ったら寝てるオジサン!ビックリした。
誰か座ってると思ったら銅像だったり、勤務終わりのお姉さんたち・・・
桑名の明け方はご年配の方が歩いて見える、静かな空間なので、ねー
ホテル(天王寺)から玉造の交差点まで。

約4.9㎞
1.5㎏以上の水分を背負い、走るのは結構重いです。
これもトレーニングと思って頑張る!
ちょうど5:00でした。
さぁ、大阪国際のコース上に乗るよ!
まぁ歩道だけど。
早速の坂。なだらかに長い坂が現れました。
これか!これが高低差図で見た坂だな、と体感。

大都会~笑
都会は信号が多くて数十メートルごとにストップ&ゴーの繰り返し。
数百メートル一度に進めたらいいくらい。
ゼンゼン進みまテン💦
ステキな建造物見っけ。

でも当日は気にしてる余裕はないだろうな。
朝日が昇ってきました。

こんなビル群の通りを行くのね!
ビル風が強そう。
どうか当日風は強くありませんようにと願う。

日の出です。

こんな都会のど真ん中の大通りを、当日は封鎖して走らせてもらえるなんて。
走る権利を得たなんて、素晴らしい

走り始めた頃は、体型の維持に、太らないようにとドタドタジョギングしてるだけのオバサンだったのに。
ここまで来た。こんな風になるなんて私も誰も思っていなかった。のに。泣ける。
大阪城が目の前に。

感動があります。また泣ける。
大阪城公園内。

あまり写っていないけれど、ジョガーがいっぱい!
グループで走って見える方もいっぱい!
走りたくなる環境。
実際の30㌔地点、35㌔地点を越えてくると、今は景色を見ながらだけど、当日はもう地獄なんだろうな、景色とか見てる余裕もないし、何なら記憶すらないかもしれない。
実際の40㌔地点を越え、ヤンマ―スタジアムが見えてきた!

あゆ姉さんの応援で来た、この場所!
今度の1月に私も走る!!涙涙涙
下の赤いゲートをくぐり抜けて競技場内へ。当日は。

今日はここでアクティビティを止めました。

21.4kmになりました。
評判通りの基本フラットなコースでした。道も分かりやすい。
最後に自撮り笑

7:20くらいでした。
湿度が高くて、大量の汗。全水没。
慣れない道でここまで26㌔走り、日差しも出てきてラストの方結構疲労を感じていました。
もう走るのもしんどいんで着替えて地下鉄でホテルまで戻ろうかと思いましたが、着替えるのも面倒だし、やはり予定通りにホテルまで走って戻る事にしました。

4.2㎞
合計30.5㎞
30㌔いかないかなと思っていましたが、計算したら予定通り30㎞を超えていたので良かったです。
結局、途中一回コンビニに寄ってお手洗いを借り、補給は補充せずとも大丈夫でした。
1ℓは飲み干し、他は塩タブレットと飴で乗り切れました。
8時。
部屋に戻るエレベーターで観光客(外人さん)と一緒になり、自分汗でボタボタなのでみっともなく、臭いんじゃないかと肩身が狭かったです。
部屋に戻り、シャワー。
あ~、良かった~~!と噛みしめて、朝食♪
9時過ぎ。もうお腹ペコペコ。お楽しみのビュッフェ♪
好きなだけ食べちゃえるぞ~~

てつさんとはるさんには起床に合わせて先に食べてもらい、私は一人の朝食タイム。
一回戦目

基本の洋食。
糖質祭り。

ドリンクは3種類。喉が非常に乾いています。がぶ飲みだ~~

オレンジとミックスジュースとカフェオレ
これだけでは一瞬。
フルーツとヨーグルトとミニドーナツ&チョコスコーン

スイカのおいしい事!
3回戦までやって、10:00タイムアウト。もうお腹いっぱい。