goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

大阪国際女子マラソン試走の旅⑤太陽の塔

2025-08-14 | 子育て・旅行

11時チェックアウト。

で最後に観光。

 

太陽の塔に行ってみる事にしました。

万博記念公園、広い~~~

暑い~~ムシムシする~~~~~

歩きたくない~~~笑

 

ホテルと試走は良かったですが、観光はダメダメ💦

太陽の塔に入ろうと思ったのですが、3か月前から予約しないと入れないと言われ、ミュージアムショップに行きたかったのですが、入場制限で並んでる。

買うとかそれ以前の問題。入店すらできない・・・

 

諦めて「エキスポ70パビリオン」に行きました。

涼しくて安定。

 

 

 

初代、太陽の塔の未来の顔。との事。

この後、二人が昼食をとるのでお隣のララポートに移動しました。

が。

テラスの飲食店はどこも列。暑いので外で待つ事は出来ません・・・

フードコートに行こうよ!と行ったら、席は皆無。怖いくらいに人がいて、怖くなって(語彙力)もう帰りたい・・・

目の前のタリーズでいいよってなるけど、席あるの!?と。

何とか席は3つ発見、ようやく「涼しくて落ち着ける場所」を確保出来ました。

この後、お手洗いもだいぶと並んで、大変でした。

帰路の高速も当然渋滞。

疲れちゃった。

 

GWとお盆は出かけるもんじゃないですね。

帰宅後、洗濯機を回したら、私は出走。

 

10㌔走って仕上がりました。

本日の走行距離40.5km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際女子マラソン試走の旅④都シティホテル天王寺とまとめ

2025-08-14 | 子育て・自分育て

遠征は初めて、泊まるホテルも心配で事前に確認しておきたいなと思っていました。

 

あゆ姉さん達が天王寺にホテルを取るというので、我が家も天王寺で探していました。

ですが、{3人部屋、駐車場付き}となると限られて

「都シティホテル天王寺」になりました。

15時チェックイン

なのですが、駐車場が満車で停められない。

私とはるさんだけ先にチェックインを済ませて、お部屋へ。16F。

多分再度3人部屋を頼めば16階になるんでしょう。

清潔感があり落ち着けるお部屋でした。

ルームキー(カード)も人数分もらえるし、私は当日はあゆ姉さん達と行動を共にする事が多いので、家族とは別行動。

ルームキーがあるのは助かります。

 

水は人数分。

この下に冷蔵庫。

 

加湿器もシッカリいいのがあって、好印象。

 

立地は、あべのハルカスの隣!!

ホテルの隣にはコンビニもあるし、いいんじゃないかな。

 

夜、壁が薄くて、声・音が筒抜けなのは困るなと思っていましたが、その辺りは大丈夫。

都会なので夜中のパトカー、救急車のサイレンは仕方ないですね。

それはどのホテルにしても同じ事だし。

 

レース当日の朝食で、必要な物があるのかも事前に確認しておきたいポイントでした。

 

今回私は試走に出かけていて、モーニング時間帯の終わり掛けに行くのでもう種類も残り少ないかと、てつさんはるさんにどんなメニューがあるのか写真を撮ってもらっていました。(実際は十分に補充されていました)

 

 

 

フルーツは3種類ある。

ヨシ!

ごはん、納豆、魚、豆腐、味噌汁、だし巻き卵、牛乳、フルーツは2種類以上。野菜や海藻は食べない。

以上と100%フルーツジュースか甘酒を飲むのですが、オレンジジュースはQooだったのでNG。

その代わり、手作りのミックスジュースがあったので、それで代用OK。

 

食べたいもの(洋食)はレース翌日に食べたらいい。

 

駐車場の不便さは否めませんが、そのほかは大丈夫と思います。

事前に確認しておいて、不安要素は最小限にして「後は走るだけ」という状態にしておきたい。

 

今回、数日前に大阪試走を決めましたが、良い時間とお金の使い方でした。

かねてから思っていた事(国際コース試走)が出来た。

コースが実際に分かった。これは大きい。

スタートラインに立てたならば、関門に引っかからずに、どうしても完走したい。

後は怪我の無いように、上手く体を仕上げていきたいな。

落ち着いて当日を迎えられますように。

 

私の人生を賭けた挑戦「大阪国際女子マラソン」!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際女子マラソン試走の旅③いよいよ試走

2025-08-14 | カラダづくり

スタートとゴールは同じヤンマースタジアム。

往復コースなので後半のコースを走れば、だいたいの事は分かるかな、と。

 

水色のラインが後半コース↓

中間手前の「玉造」の交差点から出発し、画像下方のヤンマ―スタジアムまで走ってみたいと、ずっとずっと考えていました。

 

ほぼフラットな高低差とは聞いていますが、中間地点と後半の坂がどれ程なのか知りたいとも思っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

旅行ではいつも眠りが浅いので、今回もそうなり、さらに試走のワクワクもあるのかな。

もう2時過ぎから目が覚めていました。

3時過ぎに完全起床、身支度を整えて、朝食。

自宅から持参したサラダとサンドイッチ、アイスカフェオレをガブガブ。

3人部屋なので、バタンという冷蔵庫の開閉音、キュウリをボリボリ、トマトをシャキシャキ食べる音が、静かな部屋に響き渡り、てつさん目覚めてしまうんじゃないかと、ごめんなさいな気持ちでいっぱいでした。

 

本日の行程は、コース後半21㌔と、ホテルまでの距離を合わせて30㌔程と計算していました。

よって、装備は500mlのスポーツドリンク×2,予備でアクエリアスのパウチ300ml、エネルギーゼリー1、飴、塩タブレット、クッキーとコンニャクゼリーを予備に。タオルと着替えとお金。絆創膏とティッシュ等。

それらをランニングベストに詰めて。

不足したものは途中のコンビニで購入すればいい。

都会は便利でその辺は良い。

 

部屋からの夜景。

お手洗いを済ませ、4時過ぎに部屋を出ました。

 

1Fフロントでも念のためお手洗い。

ホテル前にて自撮り笑

4:18

胸にはペンダントライト!

 

さぁ出発だよ!

都会は明るくて、ライトなんて持たなくても地面や周辺は目視できました。

ただ自分を知らせる安全のためには、ライトはあった方がいいかな。

お隣、あべのハルカス~

明るいわ~

あべのハルカスと月。

明るすぎて星は一つも見えない。

それにしてもちっとも涼しくない。

モワ~~っとしてる。湿度が高い💦

 

明け方の大阪は桑名と大違い。

車の多さたるよ!桑名の昼間かな?

夜遊びの若者は何組も、シャッターの前に何かあると思ったら寝てるオジサン!ビックリした。

誰か座ってると思ったら銅像だったり、勤務終わりのお姉さんたち・・・

桑名の明け方はご年配の方が歩いて見える、静かな空間なので、ねー

 

ホテル(天王寺)から玉造の交差点まで。

約4.9㎞

1.5㎏以上の水分を背負い、走るのは結構重いです。

これもトレーニングと思って頑張る!

 

ちょうど5:00でした。

さぁ、大阪国際のコース上に乗るよ!

まぁ歩道だけど。

早速の坂。なだらかに長い坂が現れました。

これか!これが高低差図で見た坂だな、と体感。

大都会~笑

都会は信号が多くて数十メートルごとにストップ&ゴーの繰り返し。

数百メートル一度に進めたらいいくらい。

ゼンゼン進みまテン💦

 

ステキな建造物見っけ。

でも当日は気にしてる余裕はないだろうな。

 

朝日が昇ってきました。

こんなビル群の通りを行くのね!

ビル風が強そう。

どうか当日風は強くありませんようにと願う。

 

 

日の出です。

こんな都会のど真ん中の大通りを、当日は封鎖して走らせてもらえるなんて。

走る権利を得たなんて、素晴らしい

走り始めた頃は、体型の維持に、太らないようにとドタドタジョギングしてるだけのオバサンだったのに。

ここまで来た。こんな風になるなんて私も誰も思っていなかった。のに。泣ける。

 

大阪城が目の前に。

感動があります。また泣ける。

 

大阪城公園内。

あまり写っていないけれど、ジョガーがいっぱい!

グループで走って見える方もいっぱい!

走りたくなる環境。

 

実際の30㌔地点、35㌔地点を越えてくると、今は景色を見ながらだけど、当日はもう地獄なんだろうな、景色とか見てる余裕もないし、何なら記憶すらないかもしれない。

 

実際の40㌔地点を越え、ヤンマ―スタジアムが見えてきた!

あゆ姉さんの応援で来た、この場所!

今度の1月に私も走る!!涙涙涙

 

下の赤いゲートをくぐり抜けて競技場内へ。当日は。

今日はここでアクティビティを止めました。

21.4kmになりました。

評判通りの基本フラットなコースでした。道も分かりやすい。

 

最後に自撮り笑

7:20くらいでした。

湿度が高くて、大量の汗。全水没。

慣れない道でここまで26㌔走り、日差しも出てきてラストの方結構疲労を感じていました。

もう走るのもしんどいんで着替えて地下鉄でホテルまで戻ろうかと思いましたが、着替えるのも面倒だし、やはり予定通りにホテルまで走って戻る事にしました。

4.2㎞

合計30.5㎞

30㌔いかないかなと思っていましたが、計算したら予定通り30㎞を超えていたので良かったです。

結局、途中一回コンビニに寄ってお手洗いを借り、補給は補充せずとも大丈夫でした。

1ℓは飲み干し、他は塩タブレットと飴で乗り切れました。

8時。

 

部屋に戻るエレベーターで観光客(外人さん)と一緒になり、自分汗でボタボタなのでみっともなく、臭いんじゃないかと肩身が狭かったです。

部屋に戻り、シャワー。

 

あ~、良かった~~!と噛みしめて、朝食♪

9時過ぎ。もうお腹ペコペコ。お楽しみのビュッフェ♪

好きなだけ食べちゃえるぞ~~

てつさんとはるさんには起床に合わせて先に食べてもらい、私は一人の朝食タイム。

 

一回戦目

基本の洋食。

 

糖質祭り。

 

ドリンクは3種類。喉が非常に乾いています。がぶ飲みだ~~

オレンジとミックスジュースとカフェオレ

これだけでは一瞬。

 

フルーツとヨーグルトとミニドーナツ&チョコスコーン

スイカのおいしい事!

 

3回戦までやって、10:00タイムアウト。もうお腹いっぱい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際女子マラソン試走の旅②新世界で夕食

2025-08-13 | カラダづくり

てつさんは駐車場に止めてくれて無事にお部屋に来れて、家族そろって新世界へ。

人多過ぎ。

真っすぐ歩けない。はぐれそう。

お盆はお出掛けするものじゃないなぁ・・・

通天閣で写真を撮って、17時前、飲食店には大分人が入っています。

ウッカリしているとまた並ぶハメになりそうなので、その前にお店を決めちゃおうと。

 

新世界と言えば串カツなんですが、お寿司屋さんも多い。

今回はお寿司屋さんへ。

「大興寿司」

真ん中に職人さんがいて、コの字型のカウンター。

注文は、メモ用紙に鉛筆で書いて提出するというシステム。

 

ビールはすぐに提供されました。

回転が早いとネットにはありましたが、そうかなぁ。

30分ほど待って、ようやく・・・

ビールはぬるくなっちゃったよ・・・

確かにおいしい。

 

2~3貫で300円から500円くらいが相場。

アワビ!これ美味しかった。

2貫で500円。

 

一人前の普通盛りも頼みました。

1000円

 

お味噌汁はシジミ汁。

関西ですが赤だしだったのは意外でした。

おいしい。

 

ちなみに醤油は刷毛で塗る。

 

甘エビが軍艦だった。(下左)

甘いしぷりぷりしておいしい。

ビールも3杯、てつさんは日本酒も頼んでいましたが格安でした。

 

ですが、結構待つので、もう再訪はないかなぁと思います。

 

さぁ、明朝はいよいよ試走!楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際女子マラソン試走の旅①観光

2025-08-13 | カラダづくり

来年1月の大阪国際女子マラソンにエントリーできる権利を持っています。

数年前から持ちタイムはあったのですが、陸上連盟に登録しておらず、エントリーできませんでした。

去年、陸連登録を済ませ、ハーフにて権利を得ようとしましたが、結局夢は潰え涙。

その、まだ何も手にしていない1年前から試走したいと言っていて、ですがはるさん受験だったので泊りで大阪まで来ることは出来ず。

ハーフで実際に権利を得たら、12月に日帰りで試走に来たいとさえ思っていました。(冬なら昼間でも走れるので)

 

3月のフルマラソンできちんと結果を出す事が出来、いよいよ秋にはエントリーが始まります。

泊まるホテルにも目星がついてきたので、ついに大阪に行ってみる事にしました。

 

まずは大阪城付近。

朝の9時には到着。

もうムシムシ暑い!気温はそれ程でもないのですが、湿度が異常に高い。

苦しい暑さ。

 

ランナー受付のあるニューオータニを二人にも見てほしいと思っていました。

その後、パーティのあるカフェの場所の確認。

イタリアンダイニング ナテューレ

 

確認が済んだら、大阪観光。

大阪城。

 

淀殿と秀頼が自害した小屋のあった場所。

 

天守閣へ登ろうと城の付近へ

石垣からの眺め

 

銃口をかざしていた溝

 

天守閣へのチケットを求めに行ったら、30分待ちとの事。

え?この暑さで30分も待つの??

出来ないなーと、お土産物屋さんへ。

 

大阪のお土産物屋さんなので所狭しと陳列されていて、観光客で品物は落ち着いて見れない!

もう外は暑いし、人は多いし移動しよう!

と、道頓堀へ。

こちらも当然暑い。人も多い。真っすぐ歩けない。自分のペースで歩けない。

 

ちょっと早いけど喰いっパグれると嫌なのでお昼ごはんにしようと、10時半にたこ焼き屋さんへ。

当然並んでる。

大阪のお作法を知らず、店内に入ってから注文するものだと思っていたら店先で買ってから店内に着席するのね!

生地はキメ細やかだしソースの出汁もいい。

確かにおいしい。

ですが幅20センチほどのカウンターで落ち着かないです。

そそくさと食べて、また外へ。

お土産物屋さんは、当然込み合っていて落ち着いて見れないので買う気も起こらない。

 

戎橋のグリコで写真だけ撮って、それっぽく。

「教科書に絶対出てくる場所や~」ってはるさん。

人が少なく、影のある川岸へ。

もう行くところないから、スタバへ行って休憩。

そのスタバさえも席が確保できるのか戦々恐々。

何とか席はゲット出来て、本当に良かったです。

ひとまず涼しくて落ち着ける場所が確保できました。

 

せっかく大阪まで来たのに「桑名が恋しい~~」となっちゃう。

時間になったらホテルへ移動。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊坂ダム10周

2025-08-12 | カラダづくり

昨日8/11は朝から雨。

時折止み間もあるけれど一時的にザン降りになり、雨粒が顔に痛く雨宿りをして時間がどんどん過ぎてしまいました。

ウェアは全ビショだしシューズも完全水没で気持ち悪い。

帰宅すると予想よりも疲れていて気絶。

 

夕ご飯

フライドツナ。フライドチキンのマグロバージョン。

 

8/12(火)

伊坂ダムへ走りに行きたいと思っていました。

1周3.5㌔の起伏のあるコース。

理由がない限りはいつも10周しようと思っています。

 

湿度が高くすぐに汗びっしょり。

もう倦怠感が酷くて5周で完全にやめたくなりました。

熱中症に気を付けて1周ごとに給水していましたが、再スタートする時はいつも嫌でした。

毎回仕方なくスタートし1周1周耐える感じ。

 

ホント何とか出来た10周。

また走りに来よう。

 

夕ご飯

ハンバーグとトマトゴハン

 

「お子様ランチ風やな!」とてつさん。

そうなの、気づいてくれた??

おいしい組み合わせでしょ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピ練+山2周の翌日40㌔

2025-08-10 | カラダづくり

前日は

スピード練習+多度山2周(24キロ)+α→63㌔

踏んでいました。

 

翌日、その疲れた脚で長い距離をジョグしておこうと。

雨の降る朝で、もちろん涼しい。

早朝お星さまの時間帯から、トコトコジョグ開始。

走り出しはいつも通りと感じたましたが、いやいや重い。

いつもなら8~12キロも走れば重さが抜けてくるのですが、なかなか。

それどころか珍しく10㌔→20㌔までがキツく感じました。

もうしんどくてしんどくて20㌔で終わりたいと思ったけれど「40㌔やろうと思って家を出発したのに半分で終わってしまうのか?」と耐えて。

すると20キロを過ぎると走れるようになり25キロ以降は@4”35/㎞で巡行。

そして今日はどなたも知っている方が見えなくて、誰かのアップ&ダウンジョグに寄生(虫)する事もできず、終始単独走。

 

40㌔走れました。

前日の疲労感残る脚で、ジョグですが40㌔で来たのは良かった。

 

夕ご飯

豚の冷しゃぶ クリームチーズソースにて

キツイ40㌔だった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード練習+多度山2周+α

2025-08-09 | カラダづくり

涼しい朝でした。

あゆ姉さんは来られなくて、師匠と二人。

師匠が1600mするとおっしゃり、ペースは当然速いのでついて行けるところまで。

 

まずはアップで20㌔。

1600m@3”52/㎞

2本目は@3”39/㎞・・・シロメ。

もう途中でやめたかったけれど、師匠が前走ってるから仕方なくついて行った。

 

3”39/㎞で1600mも走れたのは初めてで、もう満足です。

師匠はまだ数本ペースを上げて走っていたけど、もう私のついて行けるぺーすではないので、その間はジョグしていました。

最後に200mをやるというのでそれは走ってみました。

まぁおいて行かれるわな。

 

ダウンジョグ5キロやって、師匠とは終わり。

 

着替えて補給して多度山へ移動。

今日も2周。

多度大社が提灯祭りの準備をしていました。

 

山頂からの眺めはいい。

一周ごとに補給を入れ替えて出発。

スポーツドリンクはガブガブ飲みます。

ちょっとだけ山の走り方が分かってきたような感じがあります。

少しずつ止まらずに行けるようになってきました。

ですが、速く走る事よりも無事に帰還する事の方が大事だと、肝に銘じながら山を走らせてもらっています。

 

スピード練習と多度山2周で、ドリンク2.3ℓ飲みました。

その他に補給時にも飲んでいるし、ガブガブです。

 

帰宅後はいつも通りシャワーしてアイス等で補給、夕ご飯を作り

 

あとちょっと。

 

5.3㌔走って仕上げておきました。

総走行距離63㌔。

自己新記録の距離です。

嬉しい。

 

夕ご飯

ひんやりすき焼き風

キュウリの煮たのと、糸こんにゃくの冷え具合がいい。味も浸みているし。

 

尾鷲の卵で頂きました。

もう最後です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じる

2025-08-08 | 季節

毎日35℃超えで暑いのですがね。

ですが、何だか秋を感じます。

 

不思議な雲。

 

樹木の葉の色などで秋を感じるのかな

 

ここ数日の夕ご飯の記録

8/5(火)

ガーリックマヨチキン

 

8/7(木)

お好み焼き。

はるさんにリクエストされていました。

シーフードと、お肉の2種。

 

サラダ

 

8/8(金)

チキン南蛮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウくんとミチコさんとランチ

2025-08-06 | 子育て・自分育て

ご近所のミチコさん親子が夏だけ日本に戻って来てくださって、本日は4人でランチの約束をしていました。

ブロンコビリー!

リュウくんとはるさん、偶然にもワンピースのTシャツを着ていました。

ワンピースの話題でいいよね。

好きなキャラクターとか、マンガの話とか。こっち(日本)で買って送ったそうです。

 

アメリカの話、面白い。

私たちママはサラダバーを楽しみました。

あーお腹いっぱい。

 

4人でパチリ。

また来年。

 

ミチコさんは聡明な女性で子育てが上手、リュウくん大物になりそう・・・

頭の良さが普通じゃない。

いつかはるさんは「日本の友人」として紹介されないかなぁ

 

夕ご飯

サラダチキン

 

外食した日はあっさり目で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする