ターカーサーの気分次第

個人的ゲームの備忘録とどうでも良い検証データ。
このBlogのデータはフリー素材です。好きに使ってOKだよ。

mount & blade2 前作よりも貧弱になった?

2023-08-22 20:57:25 | ゲーム色々

暑さ寒さも彼岸までは今は昔になったと思うターです。おばんでやす。暑さが終わらねぇ。

 

さてずっとmount&blade2をやってますが、難易度最低でも昔より弱くなったんじゃないかな。

前作は手に入る最強装備にガチガチに身を固めると、軒並みダメージが1か0にまで下がったお陰で

一人無双状態になってたけど、今作はそこまでにならない感じ?

敵の弓がかなり高性能で的確に狙ってきた上、ちょっと無理するだけで頭部のダメージが

15ダメージとか食らう。城攻めや防衛の餅つきもうまく行かず。

前作もだが自分で建国するのが面倒で結局傭兵稼業を続けていたんだが、今作も自分で建国するのが

面倒なので傭兵稼業しかやっとらん。

そしてやる事が無い。せめて武器をひたすら作って部隊やら国やらに大量に収めて貢献できるとかなら

鍛冶屋で生活するってのも面白いんだろうが、そういった事も無いし・・・

出来れば自作装備で無双したいのに、弓も鎧も作れないのはどうにかして欲しい。鍛冶やりたい為にゲームやってるのに。

という事で、そろそろ別ゲー移動かなぁ。


mount & blade2 練習用のなまくら矛先へ向けてまっしぐら

2023-08-07 07:17:23 | ゲーム色々

プロジェクトEGGに、何とWizardry6~8がセットになったWizardry Legacyなるものが発売される事になって驚きなターです。おばんでやす。

これ、何と言ってもWizardy8の日本語版がパッケージとして売られる事なんですよね。

ただ1万5千円で事前予約必須っぽいので、中々手を出し辛いんじゃないかなぁ。

ターは買おうかちょっと悩み中。ただ現在手持ちのWizコンプリートからキャラをインポートするのに結構な手間が掛かるので

こっちだと楽になりそうなんですよねぇ。うーん困った。

 

さて、M&B2の金策として最序盤で有効な装備品を調査した所、練習用のなまくら矛先を目指すのが一番っぽい。

色々試した結果、ゲーム開始が84年の夏1日目で開始されますが、運にも左右されるのですが最短で夏の13日で矛先を

開放する事に成功しました。平均すれば18日前後で開放出来そう。リアル時間だと20~30分かな。

 

まず手順として生い立ちは前回書いた通りにバッカニアで鍛冶30で開始。即スキルで炭焼きを開放。

最寄りのポロスで武器以外の装備品を売却、豚(安かったら羊も)を購入、即〆て革と肉を売却。

街中に駐在しているコンパニオンを雇う。ただLV12~14で最低でも持久力3持ち。鍛冶持ちはまず出ないね。

これは金策が終わった後に、鍛冶のパーツ全開放に向けて鍛冶スキル持ちのコンパニオンを作りたい為。

余りLVが高いコンパニオンだと最初のLV25の炭スキルすら開放出来ないんだよね、鍛冶程度じゃLV全然上がらんのよ。

 

金が出来たら効率のよいプギオやダガー系、100G未満の安い装備を購入。木材が安かったら買っても良いけど

最初の街に木材が有る事が少ないし有っても高い。また他の街で行商して売れそうなのも出現する事が余りないので

行商での稼ぎも完全に無視します。

 

コンパニオンの装備も引っぺがして武器以外売却したら、近くの村を3~5か所歩いて兵士を18~20人程雇う。

これでめったな事では襲われなくなります。稀に人数確保前に襲われたら最初からやり直した方が早いかと。

後は大きな街を練り歩いてセオノン方面へ移動。当然木材が売っている街を中継しつつ移動します。

 

武器溶かして手に入った良質な鋼は要らないので売却。鉄は両手持ちメイスの重いトゲ付きこん棒の柄頭を作って店売り。

以前は両手持ち武器を作ったのですが錬鉄がこの後に必要となる為、これでの金策は断念。

使い道が殆ど無かった鋼→両手メイスでの金策となりました。

コンパニオンを雇いつつ、セオノン付近まで来ると大抵鍛冶50になっているでしょう。

スキル「好奇心旺盛な製錬工」を開放したら、手持ちに有る錬鉄をすべて両手長柄武器の作成につぎ込みます。

最初は簡素な短いパイクの頭しか無いですが、何故か柄の部分がティア4の柄が最初から選択出来るんですよね。

こっちの柄の方がティア1の柄よりも設計図の開放速度が早い気がする。

後はコンパニオンが両手長柄を量産→自分が武器を溶かして「好奇心旺盛な製錬工」のスキルの効果で設計図を開放するだけ。

運さえ良ければ速攻でなまくら矛先が開放されます。一発開放出来れば13日目で作成出来るようになります。

これが出来たら後はひたすらこれを作る→次の高額パーツであるビルの矛先が出たらこちらに切り替え。

装飾品に旗や、柄の部分の装飾品をくっつけて金策とスキル上げすれば後はこれを繰り返すだけです。

 

個人的には売値が上がるスキル系は全く要りません。序盤の稼ぎが辛くはなりますが、ある程度流れが出来たら

金なんて腐る程入ります。別のスキルにした方が良いんですよね。

もう少しパターン化出来たら動画にでもしてみっかな。

 

2023 8/8 ニコニコに動画アップしました。ようつべ? あっちは興味無いので・・・


mount & blade2 最序盤で稼げる武器を開放する効率調査

2023-08-06 20:07:21 | ゲーム色々

WIKIに素材の値段が載ってたのに今更気づいたターです。おばんでやす。

こっちは店売りしての平均値で計算したけど、意外と合ってたんだな。

違いは良質の鋼が160、タマスケン鋼が260、木材が25が本来の適正価格らしいね。

まぁ多少の違いがあっても、そこまで変わらんから良いか。

 

さて、現在新しくプレイして売値の効率が良い武具を最速で開放させる流れを調査中。

個人的なパターンとしては作成からの流れはこんな感じ。

生まれ:バッタニア

生い立ちの選択:鍛冶屋→乗馬→鍛冶屋→斥候→土地活用→速馬

これだと持久力6、騎乗と鍛冶が30となり、鍛冶で木材効率アップのスキルが取得出来る為。

今後鍛冶スキルカンストを狙う場合、持久力10、鍛冶にポイント5を振る事になるので鍛冶特化させるならこれが一番かな。

特に森の中の移動速度UPは大量の木材や素材を回収するのに世界を走り回る為にとても助かる。

 

作成が完成したら街に入って、武器以外の装備を全部売却、豚と羊を購入して捌いて売却。

20Gで雇える兵士が居るなら雇用、もし酒場にコンパニオンが居る&LVが14以下だったら雇う(セーブリロード必須)

出来れば持久力3以上欲しい所。鍛冶40以上なら絶対に雇用。後は近くの街まで兵士を20になるまで雇用しつつ移動。

 

大抵次の街でも木材は売ってないか高額(25G以上なら流石に買いたくない)なので安い武器だけ買って木材が売ってる村→街へ。

木材が溜まったら炭にしつつ、最初は両手武器での金策。これ以外だと金策効率が悪いんだよね。

 

また最初に作れる両手武器のパーツですが、以下のようにします。

簡素な戦場の刃:サイズMAX

北部の鎬付きガード:サイズMIN

革巻き片手持ちグリップ:サイズMAX

平なポメル:サイズデフォルト

これが一番高く売れるパターンかな。それぞれのパーツでのサイズ3種を4か所全部のパターンの調査となると流石に膨大になり過ぎ。

これで銑鉄2、錬鉄4を売りさばく。ちなみにプギオから出る良質の鋼ですが売ります。現時点でこれを使って作成出来る武器が無く

邪魔になるんですよね。

鋼が余るなら両手持ちのメイスで鋼2を使って武器を作っては解体します。これで鉄の数を増やします。

もし金がヤバいなら投げ斧を刃&柄のサイズをMAXにして売却すれば1300程で売れるのでこれでも良いかも。

 

プレイヤーの鍛冶スキルが50になったのなら、取得するのは好奇心旺盛な製錬工。

金が1万程溜まる&コンパニオンを3人雇えるくらいまで安定した、または破産はもう大丈夫となったら

ひたすら両手長柄武器を作っては溶かします。恐らく錬鉄や木材が減っていきますが、数日繰り返すだけで練習用のなまくら矛先が

開放されるでしょう。こうなったら後はひたすらこれを作って売却。鍛冶スキルが低いコンパニオンに作らせると値段が多少

安くなりますが、全員鍛冶スキル25を狙うならさっさと育成した方が後々楽になります。

 

この練習用のなまくら矛先が開放されるのがホント運次第で、最速だと最初のパーツ開放で覚えます。

これを覚えたら後はやる事無くなるんだよなぁ。早めに両手メイスのハンマーヘッド金策に移る位かな。

あれも低コストでクッソ高額だからね。


mount & blade2 鍛冶の効率と金策を求めて

2023-08-04 03:17:18 | ゲーム色々

久しぶりの検証にどっぷり浸かってるターです。おばんでやす。ゲームやる暇ねぇよ。

 

今回調査したのは鍛冶での育成を見据えた金策について。

今作は武器が自作可能になったのですが、パーツがトンデモない数があり、またそれぞれ組み合わせを変えるだけで

売却金額がクッソ安くなったり、何故かインフレするような組み合わせがあったりと、まぁ大変ですよね。

 

ひとまず全種類の武器で、ティア1~ティア5のどのパーツ、どのサイズにすれば高額で売却出来るかを調べて見ました。

ただ一部の武器は、そもそも売却する意味が無いのや、店で売ってるパーツをばらして設計図を入手しないと

まともに育成出来ないのがあるので、そこはご了承を。

また刃物部分、槍などの柄部分ですが、サイズを変更すると価格が変わりますが、何でもかんでもMAXにすれば

高額になるとは限りません。一部の武器はサイズを変更すると逆に値段が下がる物、刃物部分のサイズは最小で柄の部分は最大だと

一番高くなる組み合わせもあります。

 

売却価格についてですが、まずはこちらのデータを元にして計算しています。

銑鉄:20 錬鉄:30 鉄:60 鋼:100 良質な鋼:150 タマスケン鋼:240 木材:23

これは全部の街でそれぞれの素材を売却し、平均値とした値となります。

例として、店売りのファルシオンを自作する場合、銑鉄1、錬鉄5のパーツを使用して作られます。

このパーツを上記の値段に当てはめると、素材として売却した金額は170ゴールドとなります。

次に作成したファルシオンを売却して、340ゴールドとして売れたとしましょう。

売れた金額を素材費で割ると、価格効率が2となります。

この価格効率が1以上であれば素材費よりも売却額が高い、ウマ味商品となります。

逆に1を割り込むようなのは論外商品となります。

あくまでも売却した時に儲けが出る品を調べただけなので、育成効率はまた話が変わりますのでご注意を。

では、この価格効率がそれぞれの武器でどれだけおいしいのがあるのかをご紹介。

 

※作成したキャラは鍛冶スキル325ですが、売却時に売値が高くなるようなスキル等は一切覚えさせてないので

 他の人も売却金額は同じくらいになると思います。

 

ダガー

早速ですが、自作で育成は止めましょう。ダガーの設計図の幾つかのパーツは投げナイフや片手剣と重複しており

出来れば投げナイフである程度の設計図を開放した後でないと中々設計図が開放されません。

また価格効率ですが、最上位のティア3の刃を使ってですら0.76と儲けが出る組み合わせが存在するかすら怪しいです。

ダガーの設計図開放は、金が腐る程稼げるようになってからか、店売りのダガーを分解して育成しましょう。

 

投げ槍

5種類の柄が有りますが、最初から使える「きのえだ」で十分です。恐らくマホガニーの投げ槍の柄にした方が高く売れるのですが

この柄の設計図を開放される頃には、ほぼ全部のパーツが開放されているでしょう。

では価格効率としてお奨めの2品

ティア2 銛の頭(サイズMAX)+きのえだ(サイズMAX) 価格効率:9.61

鉄1と木材1から800G近い金額で売却出来る

ティア3 細いメナウリオン(サイズMAX)+きのえだ(サイズMAX) 価格効率:11.02

こちらも鉄1と木材1で915Gで売れます。ただそこまで高い価格効率で無い為、投げ槍を上げつつお金も欲しい以外は

作成した武器は分解して素材&経験値にした方が良いでしょう。

ただ装飾品が2か所付けられる為、お高めの素材を付けると高額になる事も。

 

メイス

ティア1のパーツ開放は、店で大量に購入できる木製のハンマーを分解しましょう。ただでさえ集めるのが面倒な木材ですが

この武器1個分解するだけで木材が3個も入手出来ます。売値も60G前後なので木材を20Gで購入していると考えましょう。

後半になればなるほど木材が足りない(と言うか片手剣のティア5開放に木材5000以上溶けたんじゃね?)ので

ゲーム時間で1年近くは街と村を巡って木材漁りになるんだよなぁ。

では高額?商品のご紹介。使用した柄の部分は何でも良いです。殆ど高ティアの柄にしても金額変わらんかった。

ティア2 鉄製ビルの矛先(サイズMAX)+柄(サイズMAX) 価格効率:2

錬鉄2、木材1と安価で作れるが、売値も166とクッソ。

ティア3 シュストピヨールの柄頭(サイズMAX)+柄(サイズMAX) 価格効率:3.54

錬鉄3、木材1で売値が400。ティアが上がったので作成時の経験値は少しマシ。

ティア4 西部の溝付きメイスの柄頭(サイズMAX)+柄(サイズMAX) 価格効率:5.28

鉄3、木材1。鉄を使うのに売値が1073・・・

価格効率を見て分かるように、高額の組み合わせですら殆ど儲けが出ません。

これもパーツは溶かして設計図開放に当てましょう。装飾品が1個付けられるが、元が安すぎなのでどうでもいい。

 

片手斧

ティア2で開放される竹製の柄が、序盤から価格効率が高くなるので、柄はこれだけで良いんじゃないか。

何か竹製の柄って、どれも高額になるんですよね。

ティア1 鎌の刃(サイズMAX)、柄はデフォルトサイズ。価格効率:1.36

銑鉄2、木材1。ゴミの銑鉄で作れるが売値もゴミの86。ティア2開放させる為の繋ぎにどうぞ。

ティア2 錨爪付き小型斧用の斧頭(サイズMAX)+竹製の柄(サイズMAX) 価格効率:2.31

錬鉄3、木材1。材料が安いので売値も261。設計図開放するなら、錬鉄4のパーツの方が良いかも。

ティア3 ハンマーアックス用小型斧頭(サイズMIN)+竹製の柄(サイズMAX) 価格効率:2.64

錬鉄3、鉄1、木材1。刃物部分のサイズを最小にしないと値段が落ちるタイプ。売値は458。

ティア4 トゲ付き戦斧用の斧頭(サイズMIN)+竹製の柄(サイズデフォルト) 価格効率3.02

鋼3、木材1。鋼を使うのにこの情けない価格の976。

片手斧は一部投げ斧のパーツと重複するので、まずは投げ斧を作った方が良いかと。

こちらも装飾品が1個付けられるが焼石に水。

 

片手剣

パーツの一部がナイフや両手剣と被る為か、同じ名前のパーツが幾つか出て来る。

ただ刃物部分の長さが違うので別アイテム扱い。この武器は刀部分の剣身+鍔部分のガード+握る所のグリップ+柄頭のポンメルと

4つのパーツを使わないと作成出来ません。それぞれのサイズを変える事で金額も変わるのでしょうが

片手剣は剣身のパーツだけで120以上あるので、他のパーツまで調べてられません。

よって、剣身部分だけ変えて、他はデフォルトのティア1のパーツでのみ調べました。

この為、作成品の材料には銑鉄1、錬鉄1、木材1が基本として使われます。

種類が多い為、一部のティアは2つ分載せています。

ティア1 短く厚いイルドの刃(サイズMAX or MIN) 価格効率:1.68

銑鉄1、錬鉄4、木材1。売却価格は275、何故か刃物のサイズがそのままだと値段が下がり、最大・最小にすると一番高くなった。

ティア1 短く厚いイルドの刃(サイズはデフォルト) 価格効率1.73

銑鉄1、錬鉄4、木材1。上と全く同じ名前ですが刃物の長さが違う別物。価格効率が殆ど同じなのでどちらか開放されればヨシ。

ティア2 鉄のシミター用刃(サイズ MAX) 価格効率2.55。長さ65.24の方。

こちらも同名の刃物があり、効率が良い方は長さが65.24のパーツです。

素材は銑鉄1、錬鉄1、鉄3、木材1。売値647。稼ぎには使えない。

ティア3 緩い鎬付きフリッサ用刃(サイズ デフォルト) 価格効率:2.46

銑鉄1、錬鉄1、鋼3、木材1。鋼を使うのに918でしか売れない。

ティア4 ロングファルクス用の刃(サイズ MAX) 価格効率:7.16

銑鉄1、錬鉄1、良質な鋼3、木材1。3748で売れるが、良質な鋼を用意する方が面倒。

ティア4 尖頭のファルシオン用の刃(サイズ MIN) 価格効率:8.68

銑鉄1、錬鉄4、木材1。何故かティア1のパーツと同じ素材でティア4のパーツが生まれる。

売値は1415だがティア1の素材が1400で売れると考えたら破格である。錬鉄だけ必要なのでパーツ開放で

連打分解しても素材が足りなくなる事は少ないでしょう。

ティア5 彫刻入りバックソードの刃(サイズ MAX) 価格効率:8.86

銑鉄1、錬鉄1、タマスケン鋼3、木材1。最上級の素材を使って7026でしか売れない。

ティア5 装飾された高原の剣の刃(サイズ MAX) 価格効率:8.56

銑鉄1、錬鉄1、タマスケン鋼3、木材1。同上。

片手武器関係は軒並み値段が安いので、稼ぎには使えません。全パーツ開放も片手剣は数が多すぎるので

一番最後にするか、無視しても良いんじゃないかな。両手剣の一部は片手でも使えるし。

 

パイク

木製ハンマーと共に、貴重な木材となる熊手が超優秀。こちらも分解すれば木材3が手に入ります。

ただ木製ハンマーと熊手は武器のティアが0で分解してもティア1程度しかパーツが開放されません。

またティア1~3までまともな価格で売れる品も無い為、目についたパーツをひたすら作成→解体して

ティア4のとあるパーツ開放まで粘りましょう。と言うか両手長柄武器を先にやりましょう。

もしこちらを先にやってしまいティア4になったら、これが有ります。

またパイクで使用する柄は「巨大なマホガニーの柄」一択です。もう片方はティア5にならないと開放されない上

何故かこれで作った武器の値段がクッソ安くなるんですよね。

グレイヴの矛先(サイズ MAX) 価格効率:27.84 柄の長さはMAXが一番高かった気がする。調査忘れた。

鋼1、木材1。売却価格3425。鋼1個が3000円で売れる超破格のこの装備。

まぁここまで上げる方が大変ですがね。

ロンググレイヴの矛先(サイズ MAX) 価格効率:46.30

良質の鋼2、木材1。良質の鋼2個がネックですが、売値はなんと14954。全武器の中でも上位に入る価格です。

装飾品が付けられるような気がしますが、何も付けられないので価格効率底上げが出来ない。

 

投げ斧

全パーツが6つしかない上、特定の組み合わせ以外軒並み安い。この武器での金策はお奨めしません。

その中でも稼ぎとして使えるのは、小型斧頭、投げ斧用の斧頭、簡素な投げ斧用の松の柄、投げ斧用硬化オーク製の柄。これのみです。

面倒なのでざっくりとだけ

ティア2 小型斧頭&松柄(両方サイズMAX) 価格効率:5.89 材料に錬鉄2 売値:489

ティア2 小型斧頭&オーク柄(両方サイズMAX) 価格効率:12.9 材料に錬鉄2 売値:774

ティア2投げ斧用の斧頭&松柄(両方サイズMAX) 価格効率:5.8 材料に鋼3 売値:1874

ティア2 投げ斧用の斧頭&オーク柄(両方サイズMAX) 価格効率:9.97 材料に鋼3 売値:3221

パーツ開放なら両手斧で上げましょう。こちらも装飾品が付かないタイプ。

 

投げナイフ

調べる意味無し。理由としては、作成出来る最大がティア3の刃物。価格効率も軒並み0.5以下と作成する程赤字になります。

また店で売っている投げナイフが格安&分解した素材が優秀すぎるので、店のナイフを分解して設計図を開放した方がマシ。

と言うか部族の投擲ダガーが、ダガーのプギオと同じように錬鉄1、鉄3、鋼1、良質の鋼1が手に入る上、売値が460ゴールドwww

他のナイフも鋼は出ないが錬鉄2、鉄3が手に入るリーフブレイドの投げナイフと幅広の刃の投げナイフが優秀。

最後の最後でパーツが開放されてない人がひたすら作成する事になるのがキツイ。

 

両手斧

使用する柄はティア2の革巻きマホガニーの大斧用柄一択。恐らくすぐに設計図は開放される筈ですが、価格効率が低ティアの中でも

群を抜いて高いので、これだけで十分なんじゃないかな。てか他の柄を調べるの面倒になる位、この柄の方が優秀なんだもん。

(一応ティア4の柄の方が僅かに効率が良いけどね)

では価格効率

ティア1 チョウナの斧頭(サイズMIN)+柄(サイズMAX) 価格効率:1.4

銑鉄4、木材1。最初はこれしか作れないのでティアが上がるまで頑張ろう。

ティア2 両手斧用の正方形斧頭(サイズMIN)+柄(サイズMAX) 価格効率:5.28 売値144

錬鉄3、木材1。まだ繋ぎの段階。ティア2の刃部分のパーツは数が少ないのでティア3は結構早く上がるかな?

ティア3 北部の巨大で幅広な斧頭(サイズMIN)+柄(サイズMAX) 価格効率:22.09

錬鉄3、鉄1、木材1。低素材で作れるのに売却価格が3823もする。ティア3のパーツの中で一番価格効率が高いのが

両手斧で作るこの武器だったりする。問題は他のティアの価格効率が・・・ね。

ティア4 ビルの矛先(サイズMIN)+柄(サイズMIN) 価格効率:16.06

鋼2、木材1。超珍しく刃物側も柄の部分も両方最小で作った時が一番高額になる品。

しかし価格効率を見て分かるように、売値が3583と、ティア3の品よりも安いんだよ・・・

ティア5 北部の幅広な装飾付き斧頭(サイズ デフォルト)+柄(サイズ デフォルト) 価格効率:24.38

鉄2、鋼2、木材2。ティア5なのに要求素材が鋼2個。お陰で売値が8365とかなりの効率。

両手斧は装飾品が1つ付与できるので、上記の高額商品に余った素材で部品をくっつければ更にウハウハになれます。

 

両手メイス

両手メイスですが、設計図が何も開放されていない状態だとティア1のマレットヘッドと、ティア1の槍用の松の柄しか有りません。

しかしティア1の頭部分はマレットヘッドのみなので、即ティア2の頭部分が開放されます。

***8/5訂正***

改めて新規で開始した所、両手メイスだと最初に作成できる刃物部分のパーツがティア2の重いトゲ付きこん棒でした。

そして思った以上に装飾品が多く、ハンマーヘッドが開放されるのは装飾品のティア1が全部開放される位まで設計図を開放しないと

中々出現しませんでした。最初に金策の為に設計図開放狙いは厳しいかも。

***ここまで***

 

では、お奨めした理由のご説明。

ティア2 ハンマーヘッド(サイズMIN)+柄(サイズMAX) 価格効率:24.48

錬鉄1、木材2。売却価格1861。 設定ミスなんじゃないかと思う位の売却価格。更にこれに装飾品が1個付与出来るので

木材さえ足りているなら、この武器だけでモリモリ金が稼げるでしょう。

問題は、これ以外のティアでまともに稼げるのが無いんですよね。店売りのダガーやナイフを大量に買い占めても

破産しない位に金が溜まったなら、次の武器に移った方が良いでしょう。

 

両手槍

一番バランスブレーカーな武器。何故か超高額商品が各ティアに存在し、更に装飾品が2個付けられる為余った端材で何かくっつければ

アホみたいに金が溜まります。では各ティアでの価格効率をば。

ちなみに柄はティア2の竹の柄を使います。早く解放される上、竹材は高いんですよね。

練習用のなまくら矛先(サイズMAX)+竹の柄(サイズデフォルト) 価格効率:20.34

錬鉄2、木材1。売却価格1689。ティア1でこの価格。唯一の問題としてティア1の刃部分が9種類あり、意外と難易度が高いのか

この矛先が中々パーツ開放されないって所かも。最序盤は両手メイスで金策してからの方が楽?

ティア2 ビルの矛先(サイズMIN)+竹の柄(サイズデフォルト) 価格効率:45.51

錬鉄1、木材1。既に価格効率が壊れてきました。販売価格は2412。装飾品0でこの値段。やばいよ。

ただ残念な事に、ティア3でお奨め出来る品が有りませんでした。軒並み赤字になるんだよ。

ひたすらティア2を作成売却→店で売ってる両手長柄武器を買って分解した方がティア3の開放は早い気がする。

ティア4 グレイヴの矛先(サイズMAX)+竹の柄(サイズMAX) 価格効率:44.56

前の武器より多少効率は下がるが、鋼1、木材1で作れて売値が5481なら脅威ですわ。

ティア4 メナウリオンの矛先(サイズMAX)+竹の柄(サイズ デフォルト) 価格効率:53.48

ゲーム内で最も価格効率が高かったのがこの武器でした。売値は装飾品無しで6579。

恐らくグレイヴの方が先に設計図が開放されるから余り作らないかも。材料はグレイブと全く同じ。

ティア5 ロンググレイブの矛先(サイズMAX)+竹の柄(サイズ デフォルト) 価格効率:30.5

良質の鋼2、木材1。もし良質の鋼の使い道が無い&これが作れるならどうぞ。売値は9860もします。

 

両手剣

最初にプレイした時に両手剣は高く売れるとか有ったので、これから始めたのですが両手槍の方が良かったのかorz

片手剣に次いで使用するパーツが多い為、売値が高いと言うか余計なパーツ分の素材が多いのがこの武器。

ただ片手剣としても使えるタイプもあり、サイズ変更等で下手な片手剣よりも軽くすることが出来るので

最強のキャラを育てたいなら、両手剣は全部作成出来るようにしたい。ではそれぞれのティアでの価格効率を。

ティア2 フリッサ用の鉄の刃(サイズMAX) 価格効率:12.85

銑鉄1、錬鉄3、鉄3。売値3727。恐らく適当にカンカンと武器を分解していればすぐにこの刃は覚えるでしょう。

てかティア1に良いのが無いんだわ。後片手剣と同じくパーツ4つが必須なので銑鉄1、錬鉄3が必須なのもなぁ。売却価格は3727

ティア2 鉄のスパタの刃(サイズMAX) 価格効率12.64

フリッサが出ないで先にこっちが出た人用。銑鉄1、錬鉄6。鉄が不要なので錬鉄が腐る程余っているならこちらを。売却価格2528。

ティア3 緩い鎬付きフリッサ用刃(サイズMIN) 価格効率16.43

銑鉄1、錬鉄3、鋼3。鋼を使用するが売値6740とかなりの売値。でも両手槍の方が・・・

ティア4 尖頭のファルシオン用の刃(サイズMIN) 価格効率:29.85

銑鉄1、錬鉄6。なんとティア2のスパタの刃と材料が同じなのに売値が5970も有るよ。高額だひゃっほい!といって

大量に作ると錬鉄が枯渇するので注意。

ティア5 山の刃(サイズMAX) 価格効率:14.84

銑鉄1、錬鉄3、タマスケン鋼2。売値8760。レアなタマスケン鋼を使用する。タマスケン鋼って武器として売るよりも

分解して次の武器を作る→タマスケン鋼がどんどん減るのサイクルになるから結局はタマスケン鋼を使った武器って

売られる事が無いんだよなぁ。

 

と、長々と鍛冶の効率と価格についての検証結果となりました。

ターも今からもう一度最初からキャラを作り直して育成予定なので、やり直した際の手順を考えると

1、キャラメイク時点で鍛冶25以上のキャラを作成する

2、街に有る牛やら羊やらを〆て金策

3、木材を集めて、両手メイスを育成→ハンマーヘッドを開放する

4、数万程溜まったら、賊に襲われない程度に兵を補充して全国行脚

5、ひたすら両手槍で金策育成

って流れになるのかな。今回何も分からずに育成してゲーム内時間5年程で武器パーツ全開放完了したけど

詰めれば後1~2ねん短縮するかな?