ターカーサーの気分次第

個人的ゲームの備忘録とどうでも良い検証データ。
このBlogのデータはフリー素材です。好きに使ってOKだよ。

windows10でwizardry8の起動方法が判明したっぽい

2023-02-21 20:44:28 | ゲーム色々

確定申告やらんとなぁと思ってるターです。おばんでやす。あれ時間掛かるんだよなぁ。

 

さて、以前からずっとwindows10でwizardry8が動かない件で困っていたのですが

力技?というか変な方法で起動させるのには成功しました。

これに関してはニコニコにアップした
【ゆっくり実況】Wizardry6~8をプレイ出来る機種紹介とwizardry8の注意喚起
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41702430

を見た方が早いのですが、かなりの力技?のようなやり方でした。

 

しかし、それ以外の方法でもっと簡単に起動する方法が分かりました。

やり方は動画でも紹介する予定ですが、こちらにも残しておきます。

まずwindows7も10も、OSがHomeだと問題なく動くっぽいです。

変な起動というか、起動が出来ないのはprofessionalの人になるでしょう。

 

ではインストールから手順を説明。

1、何も考えずにインストールする。恐らくprofessionalの人はProgram Files (x86)の中にインストールされるでしょう。

2、インストールされたファイル名を「好きな名前に変更する」。 デフォルトだとwizardry8 日本語版。このままでも大丈夫です。

3、変更したファイル名をコピーする。

4、インストールしたファイルを開き、WIZ8.exeを右クリック。名前を変更を選択して「先ほど好きに決めた名前に変更する」

5、変更した名前.exeを起動すれば、問題なく起動する筈です。

どうもWizardr8の.exeを起動する際に、保存されたファイル名を参照しているのか、一致しないと起動しませんでした。

これはwindowsのprofessionalがHomeと比べてセキュリティ機能が色々上がってる為に発生している不具合だと思われます。

 

ちなみにターのPC、professionalでwiz8をプレイした場合、幾つかおかしい部分として

・ゲーム内の明るさ調整が機能していない

・難易度設定も機能していない。恐らくノーマルで固定されている。

・Windows7でおかしかった音声が、こちらだと正常になっている感じがする。

かな。まだクリアまでやっていないので、検証ついでに動画作成完了したらやってみる予定。

難易度変更不可はちょっと面倒なんだよなぁ。ノーマルはかなりキツイんだよ。サクサクプレイ出来ない。

 

そして以前コメントにファイル名を変更すれば動くと教えて頂いたパンダ氏へ。

情報を信じられず(と言うかファイル名変更ってどういう意味だ?と理解出来なかった)申し訳ございませんでした。