
大根葉茶を 以前紹介しましたが
その後 毎日 飲んでいます。
最初の2週間くらいは 日に日に おなかまわりがすっきりした感じで
体重がすぐに3キロ減りました。
ああ 私のおなかねえ・・・
ある日 Yちゃんと一緒にお風呂に入っていると
「ねえ おばあちゃん ここになにがはいっているの?」と
真顔で聞いたことがあります。

そんなですから 3キロ減ったからといって
驚くほどペタンコになったわけではありませんけどね。
その後は 体重の変化はありません。
畑仕事がぐっと減っているのに 食べることは人一倍ですからね。
増えることはあっても 現状維持できればありがたい時季です。
変わったことといえば・・・少しあります。
いままでは 夜中に 2度・3度 目が覚めて
目が覚めると トイレに行き
すぐには眠れない。
朝5時ごろに目が覚めると やっぱりトイレに行って
座るとすぐに 軟らかい便が出ます。(笑)
便秘知らずとはいえ ちょっとね。
ところが 大根葉茶を飲み始めてからは
服を着る間もないほどすぐに ということはなく
かといって 便秘というわけでもなく落ち着いています。
医学的に証明する検査は 何もしていませんが
何か変わった という実感があります。
習慣的に飲んでいたインスタントコーヒーは
朝一杯だけにして
あとは 食後に大根葉茶を だいたい日に3回ほど飲んでおり
さらに 日本茶を飲むことが増えました。
心がけているのではなく 自然にそうなったのです、私の場合。
大根は 畑から持ち帰るたびに 刻んで干し
冷蔵庫に溜めています。
とうぶん続けられます。
さて 昨日は うれしいクリスマスプレゼントが届きました。

まりもさんから クリスマスカードと
食パン シュトーレン 生のクルミ 紅玉リンゴ。
パンやお菓子作りをずっと学ばれているので
お上手とは思っていましたが
パンも シュトーレンも とってもしっとりきめ細かく
それはおいしいものです。
ありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村



私も干しているんですけど
場所がなく長いまま干しています
まだなかなか干せてくれません
矢張り切って干すのがいいんでしょうね
続きは切って干してみます
春に体重が減った時もおなか周りは
変わらなかったんですーー涙
私は便秘気味なのでそれも解消するといいと思います
ありがとうございました
まりもちゃんからのクリスマスプレゼントですねまりもちゃんのパンは本当においしいですよねプロのパンみたいです
私もいただいたことがあるんです
作れていないのですが
そんなに効果が有ったのですね
やはり 探し回らないと!!
食べる物 飲むもので 身体が変わるのは嬉しいですね
これから 寒くなりますと余計動かなくなるワタシなので・・・
お恥ずかしいです
お孫さんのお休みに合わせてと思いまして
ありがとうございます
軸部分は特に 1センチ位には切らないと なかなか芯まで干し上がりません。
1杯のお茶に かなりの葉が入ることになりますから
効果が表れるのも早いのかなと思います。
そうそう ぐりさんは まりもさんと 以前は近かったのですよね。
まりもさんのパンは すごくおいしいですね。
材料も 相当贅沢に いいものを使用されていると思います。
特に もうこれからの季節 寒さで固くなるでしょうから
切り落として出荷されますね。
本当に おいしいパンでした。
シュトーレン 今日は息子も大絶賛でした。
ありがとうございました。
その時は飲みましたが、、置いてきたけど、、、、駄目だな あれは、、
息子はほっといて私が飲みましょう。
シュトレンって、耳にしたのは数年前
見たこともなかったのですが、今日、パン屋さんで見つけて買ってきました~~
楽しみ
あまりなあ~と思われたでしょうね。(笑)
はい タカコさん のんでみてください。
カルシウムやミネラル豊富で すごくからだにいいですから。
大根を収穫しても 葉っぱを毎回もは 料理できないですから
捨てることが多いでしょう。
シュトーレン 薄く切って 毎日一枚づつ食べて
クリスマスを心待ちにするというお菓子だそうです。
粉糖をかけてあるので 最初は甘いけど しっとりした生地に
洋種に漬けこんであったナッツやドライフルールがしっかり入っていて
噛みしめるとすごく味わいがあります。
食品乾燥機がやっぱり欲しいな~と思います。
大根葉はいくらでもありますが、天候が伴いませんね。
増えた分の半分くらいまででも戻らないものかと思うのです。
私の場合 半分まで戻るにもまだまだ遠い夢です~~
大根葉 毎日 夕方や曇り空になると 家に取り込み
晴れれば外に出し 洗濯物以上の気の使いようです。
干し物の様子は楽しいのですが やはり乾燥機があればねえ。
お茶は、お天道様パワーで 栄養価も
ご近所さん 実家の野菜を差し上げるのですが
葉付の大根が、喜ばれます
スーパーの大根にはついてませんものね
(最近 少しは並ぶようになりました)
実家では 大根の葉を茹でて 硬く絞り
細かく切ったのを
味噌を少し入れて すり鉢で あたります
(今はフードプロセッサーで)
母のレシピです
(わたしは 作ったことが ありません)
田舎だけのものかしら
間引き菜はもちろん 大根も葉っぱは畑に捨てて帰っていました。
葉っぱが食べられるのかと びっくりしています。
へえ 葉っぱを擂って味噌味で?初めて聞きました。
それで 「淡路島 大根葉」で検索したら でてきましたよ。↓
http://recominca.jp/cn8/pg154.html
郷土料理なんですね。
いつか やってみます。
珍しい話を ありがとうございました。