暫くぶりに国見山を歩いてみた。
ここは北上市。北上市の〝市の花〟ということでヤマユリを大事にしているようだ。
《1 ヤマユリ》(平成24年7月23日撮影)
《2 》(平成24年7月23日撮影)
《3 》(平成24年7月23日撮影)
があちこちに咲いている。
《4 オオバギボウシ》(平成24年7月23日撮影)
《5 アオヤギソウ》(平成24年7月23日撮影)
《6 センブリ》(平成24年7月23日撮影)
《7 タカトウダイ》(平成24年7月23日撮影)
《8 ハエドクソウ》(平成24年7月23日撮影)
《9 オカトラノオ》(平成24年7月23日撮影)
《10 サジガンクビソウ》(平成24年7月23日撮影)
《11 ヒヨドリバナ》(平成24年7月23日撮影)
《12 ダイコンソウ》(平成24年7月23日撮影)
《13 タケニグサ》(平成24年7月23日撮影)
《14 ヤマニガナ》(平成24年7月23日撮影)
《15 ヤマハッカ》(平成24年7月23日撮影)
《16 オヤマボクチ》(平成24年7月23日撮影)
さて次が悩み多いセリ科。
《17 さて何者?》(平成24年7月23日撮影)
《18 複散形花序》(平成24年7月23日撮影)
《19 小散形花序》(平成24年7月23日撮影)
《20 総苞片あり》(平成24年7月23日撮影)
《21 総苞片は2個のようだ》(平成24年7月23日撮影)
《22 小総苞片は数個》(平成24年7月23日撮影)
《23 葉》(平成24年7月23日撮影)
さて以上のこと、特に花形状からこのセリ科の植物名は
イブキボウフウ
と判断したいのだが…。
《24 カセンソウ》(平成24年7月23日撮影)
《25 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《26 トリアシショウマ?》(平成24年7月23日撮影)
《27 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《28 キンミズヒキ》(平成24年7月23日撮影)
《29 タムラソウ》(平成24年7月23日撮影)
《30 ユキザサ》(平成24年7月23日撮影)
《31 ヤブレガサ》(平成24年7月23日撮影)
《32 アクシバ》(平成24年7月23日撮影)
《33 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《34 クルマユリ》(平成24年7月23日撮影)
《35 カノツメソウ》(平成24年7月23日撮影)
《36 オオカモメヅル》(平成24年7月23日撮影)
《37 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《38 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《39 ナツハゼと思っていたがちょっと変、ハナヒリノキ?》(平成24年7月23日撮影)
《40 マルバハギ?》(平成24年7月23日撮影)
《41 これも不詳》(平成24年7月23日撮影)
《42 アキカラマツ》(平成24年7月23日撮影)
《43 クルマユリ》(平成24年7月23日撮影)
《44 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《45 オオバジャノヒゲ》(平成24年7月23日撮影)
《46 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《47 ネジバナ》(平成24年7月23日撮影)
《48 ノカンゾウ》(平成24年7月23日撮影)
《49 チダケサシ》(平成24年7月23日撮影)
《50 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《51 オオバセンキュウ?》(平成24年7月23日撮影)
《52 〃 》(平成24年7月23日撮影)
続きの
”種山報告(8/28、#1)”へ移る。
前の
”国見山(7/8)”に戻る。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
ここは北上市。北上市の〝市の花〟ということでヤマユリを大事にしているようだ。
《1 ヤマユリ》(平成24年7月23日撮影)
《2 》(平成24年7月23日撮影)
《3 》(平成24年7月23日撮影)
があちこちに咲いている。
《4 オオバギボウシ》(平成24年7月23日撮影)
《5 アオヤギソウ》(平成24年7月23日撮影)
《6 センブリ》(平成24年7月23日撮影)
《7 タカトウダイ》(平成24年7月23日撮影)
《8 ハエドクソウ》(平成24年7月23日撮影)
《9 オカトラノオ》(平成24年7月23日撮影)
《10 サジガンクビソウ》(平成24年7月23日撮影)
《11 ヒヨドリバナ》(平成24年7月23日撮影)
《12 ダイコンソウ》(平成24年7月23日撮影)
《13 タケニグサ》(平成24年7月23日撮影)
《14 ヤマニガナ》(平成24年7月23日撮影)
《15 ヤマハッカ》(平成24年7月23日撮影)
《16 オヤマボクチ》(平成24年7月23日撮影)
さて次が悩み多いセリ科。
《17 さて何者?》(平成24年7月23日撮影)
《18 複散形花序》(平成24年7月23日撮影)
《19 小散形花序》(平成24年7月23日撮影)
《20 総苞片あり》(平成24年7月23日撮影)
《21 総苞片は2個のようだ》(平成24年7月23日撮影)
《22 小総苞片は数個》(平成24年7月23日撮影)
《23 葉》(平成24年7月23日撮影)
さて以上のこと、特に花形状からこのセリ科の植物名は
イブキボウフウ
と判断したいのだが…。
《24 カセンソウ》(平成24年7月23日撮影)
《25 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《26 トリアシショウマ?》(平成24年7月23日撮影)
《27 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《28 キンミズヒキ》(平成24年7月23日撮影)
《29 タムラソウ》(平成24年7月23日撮影)
《30 ユキザサ》(平成24年7月23日撮影)
《31 ヤブレガサ》(平成24年7月23日撮影)
《32 アクシバ》(平成24年7月23日撮影)
《33 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《34 クルマユリ》(平成24年7月23日撮影)
《35 カノツメソウ》(平成24年7月23日撮影)
《36 オオカモメヅル》(平成24年7月23日撮影)
《37 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《38 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《39 ナツハゼと思っていたがちょっと変、ハナヒリノキ?》(平成24年7月23日撮影)
《40 マルバハギ?》(平成24年7月23日撮影)
《41 これも不詳》(平成24年7月23日撮影)
《42 アキカラマツ》(平成24年7月23日撮影)
《43 クルマユリ》(平成24年7月23日撮影)
《44 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《45 オオバジャノヒゲ》(平成24年7月23日撮影)
《46 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《47 ネジバナ》(平成24年7月23日撮影)
《48 ノカンゾウ》(平成24年7月23日撮影)
《49 チダケサシ》(平成24年7月23日撮影)
《50 〃 》(平成24年7月23日撮影)
《51 オオバセンキュウ?》(平成24年7月23日撮影)
《52 〃 》(平成24年7月23日撮影)
続きの
”種山報告(8/28、#1)”へ移る。
前の
”国見山(7/8)”に戻る。
”みちのくの山野草”のトップに戻る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます