みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

1216 再び真昼岳へ(その1)

2009-11-02 08:00:25 | 沢内・湯田周辺
 過日真昼岳に登ろうとしたわけだが、そのときは途中で天候が悪化してしまったので手前で引き返した。そこで、10月の末日再び訪れてみたのでその報告をする。

《1 兎平登山口より先は通行止め》(平成21年10月31日撮影)

《2 兎平登山口》(平成21年10月31日撮影)

《3 登山路は落ち葉の絨毯》(平成21年10月31日撮影)

《4 ウバユリ》(平成21年10月31日撮影)

《5 吊り橋付近》(平成21年10月31日撮影)

 前回は咲いていたが
《6 ダイモンジソウ》(平成21年10月31日撮影)

の花は散り
《7 樹木の多くは葉っぱが散ってしまっていた》(平成21年10月31日撮影)

が、多少
《8 紅葉》(平成21年10月31日撮影)


《9 黄葉》(平成21年10月31日撮影)

《10 〃 》(平成21年10月31日撮影)

《11 〃 》(平成21年10月31日撮影)

が残っていた。
 やがて、
《12 飛龍の滝》(平成21年10月31日撮影)

到着、周りの木々も葉が大分散ってしまっている。
《13 ブナの葉の敷かれた登山路》(平成21年10月31日撮影)

《14 ブナ林》(平成21年10月31日撮影)

《15 ブナの黄葉》(平成21年10月31日撮影)

《16 湿地帯にはカンアオイの仲間》(平成21年10月31日撮影)

《17 ヤマブドウの果実》(平成21年10月31日撮影)

 下の方ではまだブナの木は黄葉していたものが多かったが、高度を増すにつれ
《18 ブナは裸木が多くなる》(平成21年10月31日撮影)

《19 〃 》(平成21年10月31日撮影)

《20 〃 》(平成21年10月31日撮影)

 兎平分岐までは、その他には前回とそれほどの違いもないので報告割愛。兎平の山腹の登山路には 
《21 葉っぱが一枚だけ残ったカエデ》(平成21年10月31日撮影)

そして、道脇には
《22 摩訶不思議な白い毛の塊》(平成21年10月31日撮影)

があり、誰何しながら歩いていると女神・善知烏・真昼岳分岐に到着。
 前回と打って変わって小春日和の当日は展望もよく、
《23 女神山》(平成21年10月31日撮影)

もはっきりと見えるし
《24 真昼岳(南峰)》(平成21年10月31日撮影)

は青空の下に鎮座、今回は真昼岳の頂上まで行けると確信。

 続きの
 ”再び真昼岳へ(その2)”へ移る。
 前の
 ”真昼岳(その2)”に戻る。

 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1215 ヴィンケルマッテンを目... | トップ | 1217 ヴィンケルマッテンを目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

沢内・湯田周辺」カテゴリの最新記事