八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

公開講座☆あんぱん(2)

2008年10月28日 10時34分16秒 | 八丈高校公開講座
この記事は、「公開講座☆あんぱん(1)」からの続きです。

●ガス抜き・分割・丸め


(8)生地を静かに台に取り出し、軽く押してガスを抜く。




スケッパーで12等分して、切り口を中に包み込むようにして丸め、
とじ目をしっかり閉じたら、とじ目を下にして置く。

●ベンチタイム

(9)表皮が乾かないように帆布をかぶせ、約5分間休ませる。

●形成
(10)こしあん、粒あんをそれぞれ6等分して丸める。


生地をめん棒で8~9cmの円形にのばす。


生地表面がきれいな面を下にして、中心にあんをのせ、包み込む。
とじ目をしっかり閉じる。


(11)とじ目を下にして置き、上から手のひらで軽く押して、やや平らな形にする。


こしあんを包んだ方は中心に指(強力粉をつけて)でくぼみをつける。

●第2発酵


(12)オーブン皿にオーブンシートを敷き、その上に(11)を並べる。
生地のまわりの温度を34℃に保ちながら、1.5~2倍の大きさになるまで
約30分発酵させる。
(発酵器または湯を張ったボールにのせビニールをかける、
またはオーブンの発酵機能)

(13)卵液と水を合わせてこし、照り用卵液を作る。
桜の塩漬けは、水に浸けた後、水を切る。

●焼く
(14)オーブンを180℃に温めておく。


照り用卵液を刷毛で塗る。
※生地を傷めないように、やさしく塗ってね!


こしあんを包んだ方のくぼみに桜の花の塩漬けをのせる。


粒あんを包んだ方は、表面にけしの実を散らす。
(15)中段で約12分焼く。


でき上がり!!焼きたては、おいし~い♪
あんが熱々なので、気をつけてね。



公開講座の模様

この記事は、10月18日に行われた「公開講座」の内容をお届けしています。
「平成20年度 八丈高校公開講座 楽しい製パン講座」テキストより編集。
※画像は、八丈高校よりお借りしたものをこちらで加工、編集しています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公開講座☆あんぱん(1) | トップ | 公開講座☆オニオンチーズ(1) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高校の時、作ったなぁ (どらにこふ)
2008-10-28 22:32:02
パン、おいしそうですね。
「アサヌマ」がお休みでも、素敵な記事を書いてくださってありがとうございます。
本当に、ねいさんのマメさには、感服です。

そして・・パン焼機が欲しい今日この頃・・・。

ドラも高校の授業の中で、パン作りましたよ。
・・・と言っても、先生が作った生地で仕上げるだけでしたけど。でも、楽しかった。

丸餅を作れるドラは、あんぱんも上手でした。(自画自賛)

ドラは、是非とも「おかまのメロンパン」も作り方教えて欲しいです。
幻の「メロンパン」。
ドラの唯一の「メロンパン」。
食べたい----
返信する
おかまのメロンパン (どらにこふさんへ 海風おねいさん)
2008-10-29 10:02:59
喜んでいただけて嬉しいです。
パン講座は主婦の方々には関心度が高い記事だと思いますが、
それ以外に、八丈高校出身の方々にも喜んでいただける記事だと思って、
張り切って編集しています。

>「おかまのメロンパン」も作り方
わかりました!(`・ω・´)ノ
情報を入手できるかわからないけど、やるだけやってみましょう!
おかまのメロンパンの作り方、いまでも知ってる人はいるのかな~?
探してみます。みんなの大好き「おかまのメロンパン」だもんね♪
返信する