飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

2015WEC富士を今更振り返る・・・⑧

2016-03-13 21:54:50 | 2015モータースポーツ
今日は小牧でオープンベース、鈴鹿ではファン感謝デーでしたね。
一応行こうか考えたんですよ。青森からFDAが飛んでるものですからね。
特に小牧は隠し玉が豊富にありそうだったし(笑)。

でも、たぶんマラソンのせいだと思うんですが、パックツアーにこの日だけ空きがなかったので、
あきらめてファン感謝デーのUSTREAM見てました。


WECの続きです。


そうそう。2015シーズンからスタート前のグリッド整列はルマン方式になったのよね。


急いでスタンド側に来て、なんとか雨宿りできるところで隙間を見つけました。


トロフィー返還。てか、このトロフィーって持ち回りだったの?


スーパーカーのジャンルとしては、アウディR8は日本ではあまり人気がない方だと思うんですが、
世界的にはどうなんでしょ。


スタート時間が迫り、ウォーマーで暖めまくったタイヤに各チーム履き替えます。


5分前。


そしてフォーメーションラップが始まります。
さすがにドライバーが走ってマシンに乗り込むわけではありません。


LMP1マシンでこんなアングルから撮りたかった。


レースはセーフティーカースタートとなりました。しばらくはR8が隊列を引っ張ります。


もちろん追い越し禁止よ。


浅溝から深溝へ・・・ですかね。けっこうピットインするマシンが多かった記憶が。


コルベットは明るいな。






タイヤを温めるためにウェービングしてますね。




水しぶきが一気に増えているので、たぶんこの周でセーフティーカーがピットイン。
本格的なレースのスタートです。


で、次の周だったと思いますが、このスリーワイドは震えたなあ。
トヨタがぶち抜かれてるのは残念だけど。




わかりづらいけど、トヨタ応援キャップに応援フラッグとTS040。


速度差100km/h・・・まではないか。60km/hくらいかな。


一貴サンもしばらくはポルシェ相手に頑張ってたんですけどね。
やはりポテンシャルの違いはいかんともしがたく・・・


ピットビルに戻ってきました。




スタートから1時間以上が経過してルーティンのピットインですね。
ポルシェのフォグランプはドライの時にはカバーが付いてました。




この雨の中、屋根のあるところじゃなくて前のほうで見てるファンは本物だと思いますわ。
旗振りはお仕事でしょうけどね。




もし横の乗せてくれると言われても、雨の中はイヤだなあ(笑)。
前ではなく、横の景色を見てブレーキングポイントを判断すると言いますが、まったくよく走れるもんです。

コメントを投稿