人間は宇宙の自己認識器官?

2006年07月10日 | 生きる意味

 宇宙カレンダーの12月22日(3億6千2百万年前)、石炭紀に爬虫類が創発し、脳幹が創発し、衝動が創発します。

 12月23日(2億9千万年前)、ペルム紀に哺乳類の先祖である哺乳類型爬虫類が繁栄しますが、12月24日、生物の大量絶滅で古生代が終わります。

 12月25日(2億4千5百万年前)、三畳紀に、大量絶滅を免れた哺乳類型爬虫類の中から哺乳類が創発し、大脳辺縁系が創発し、情動が創発します。

 12月29日(6千5百万年前)、新生代第3紀に霊長類が創発し、大脳新皮質が発達し、シンボルが創発します。

 そして12月30日、ようやくヒト科に属する生物が創発し、前頭葉が発達し、初歩的な言葉と概念が創発します。

 12月31日(1千6百万年以降)、新生代第4紀に人類が創発し、言葉を使った思考や認識が発達していきます。

 ここまでたどってみると、今の私たちの心には、蠕虫の神経組織と感覚、魚類の神経管と知覚、爬虫類の脳幹と衝動、哺乳類の大脳辺縁系と情動、霊長類の大脳新皮質とシンボルが引き継がれており、それに前頭葉と言葉・概念が積み重ねられているということが見えてきます。

 もちろんこの積み重ねはすべて宇宙の自己複雑化です。

 その積み重ねによる進化の結果、私たち人間において何が起こっているかというと、世界・宇宙を認識するということです。

 そして人間もまた宇宙の一部ですから、人間が宇宙を認識するということは、宇宙の一部が宇宙の他の部分を認識するということです。

 ……とここまで話してから、学生たちに「いい? ここでだまされちゃダメだよ。ここが大事だからね。ここまでの論理のつながりにごまかしはないよね? 大丈夫だよね? 僕の言っていることを鵜呑みにしないで、自分でしっかり考えてみてね」といいます。

 私の考えでは、どう考えても人間において「宇宙が宇宙を認識している」というほかありません。

 とすれば、人間は宇宙の自己認識器官だということになります。

 そうだとして、宇宙は自己認識器官をたまたま=偶然創り出したのでしょうか?

 それとも、ある種の意図があって――つまり自分が自分であることを認識したくて――人間を創り出したのでしょうか?

 ここからは、各人の解釈の問題になります。

 しかし、ビッグバン以降の宇宙に自己進化の方向性があることは、もはや現代科学的には疑う余地のないことのように思えます。

 その方向性は、偶然に決まった方向性なのか、それともある種の必然性のある意図なのか?

 今の段階では、どちらの解釈も可能だと思いますが、どちらの解釈を採用すると、自分の存在をすばらしいものと捉えることができるでしょう?

 どちらの解釈が元気になれるでしょう?

 いずれにしても、選択するのはみなさんです。

 もちろん私は、宇宙には意志があって私たちを生み出したという解釈を採用しています。

 「宇宙は、私を生み出したくて137億年もかけてくれたんだ!」と思うと、自分というのはなんとすばらしい存在なんだろうと感じられるからです。



↓というわけで、是非、クリックしてメッセージの伝達にご協力ください。

にほんブログ村 哲学ブログへ

人気blogランキングへ



コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙が宇宙を見始めた? | トップ | 宇宙の感動器官? »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自己の本当の価値とは何か (TT)
2006-07-11 00:02:13
進化は生き延びる為に不利な人間が、己の弱点をカバーする為に発達せしめてきたものを(五感等)、獲得していくという過程をとってきたのではないでしょうか。それは、不完全なものであり、それに頼るよりも、謙虚に不完全さを万人が認めた上で、自分と同じ種である他の人間の為に生きるという選択をすれば、人類は争ったり、競ったり、傷つけたりしない動物の一種として、この地球も壊さないでいられるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (C9410579)
2006-07-11 00:24:21
確かになんとなく知識としては学校とかの理科系で学んできたことではあるのですが、こうやって示されると、自分ってなんかすごい(宇宙的に)ものだと思えてきました。確かに科学的に、すごい積み重ねとしかいいようがありません。僕も後者の解釈を気持ちとしてとりたいですが、しかしかりに偶然の方向性だとして、奇跡的な確立の出来事であることには変わりなく、いずれにしても「すごい!」としかいいようがありません。

おれってすごい!というセルフトークが、うぬぼれとか優越感じゃなくていえそうです。根拠をもって。

なのにそこまでしてくれた地球環境を決定的に破壊しているのも同じく僕らなわけで、上のコメントの方のおっしゃるとおり、どうしたら僕らは本質的なすごさのとおり、生きることができるのかなと思えてなりません。
返信する
Unknown (ゆうき)
2006-07-13 09:02:06
宇宙が宇宙自身を認識するために人間を生み出したとしたならば僕は先生とは真逆の感想で宇宙を殺したいですね。
返信する
私も後者の考えを選択します (りょう)
2006-07-13 11:35:05
後者を選択した方が、断然豊かに生きられると思います。

宇宙的な意味があって奇跡的にこの私が存在しているということ。

そうなると、この人生で自分はどう生きるのかということが自問されてなりません。

はたして自分勝手な欲望の赴くままに、生きてよいものだろうか。。。

それもありかもしれませんが、そうなると人生が虚しくなりますね・・・。

自分も生かし他人も生かす、自利利他一如が目標です。
返信する
Unknown (YOKO)
2006-07-13 21:18:56
ゆうきさんへ



あなたもわたしも宇宙の一部であるとするならば、

宇宙を殺す(if you can)ということは  

つまりは自分を殺すということになりはしないでしょうか?



返信する
自分の存在のすごさ (しゅとう)
2006-07-13 22:35:30
>「宇宙は、私を生み出したくて137億年もかけてくれたんだ!」と思うと、

>自分というのはなんとすばらしい存在なんだろうと感じられる

ほんとにすごいことですね!

自分のすばらしさを自分に言い聞かせるセルフトークとしては、最高のセリフです。

(どんなに辛くても、いつでも自分に言える事実)

自分の良いところって他人はなかなか言ってくれないから、

自分で自分に言って自己評価を高めたいと思います!
返信する
Unknown (ゆうき)
2006-07-14 07:38:57
YOKOさん、まさしくその通りですね。自殺とゆうことになります。



しかし、そんなことできないのは十分分かっていますよ。衝動的に死にたくもなければ自己陶酔で死にたくもありません。僕はバカでもなければ天才でもない凡人ですので。



僕が言いたい事は世界はすばらしいものだ、などと無理やり思おうとしなくてもいいのではないかなと。別に厭世主義ではないですよ。世界を呪って死んでいくこともそれはそれで豊かな生き方、死に方なんではないかなと思うんですよ。どうでしょうか?





世界はすばらしいものにすべきだ、すばらしいと思い込もう、そのようにした方が人生は豊かだ、とゆうような文意を感じましたのでコメントさせて頂きました。
返信する
Unknown (若僧)
2006-07-14 09:21:09
>ゆうきさん



「世界を呪って死んでいくこと」、もちろん、それも生き方・死に方として「あり」でしょう。

だけど、その後に続くあなたの言葉「それはそれで豊かな生き方、死に方なんではないかな…云々」は言葉の使い方が間違っているんじゃないでしょうか。

「豊か」とは、物が豊富で心の満ち足りたさま(広辞苑)を表します。

世界を呪って死んでいくということが、心の満ち足りた生き方・死に方なんでしょうか?

そのような言語の用法は一般的には通用しない。

したがって、あなたの考えはあなたの内に留まって一般化されず独我論に帰する。

つまり無意味な命題ということになります。



返信する
Unknown (YOKO)
2006-07-14 20:13:59
ゆうきさんへ



はい。ゆうきさんのおっしゃりたいことは理解できました。

ゆうきさんはこの講義は 世界の素晴らしい面ばかりを強調しすぎていて、それを強要されているように感じられたのですね。この世界はいいことばっかりじゃないぞ、と。そしてどちらを選ぶかの決定権は自分自身にあるのだと。

はい。確かにその通りです。

しかし、しかしです。

それでもなお、この世界は美しい。素晴らしい。と 私は

感じています。ゆうきさんにもぜひこの感じを味わって欲しいです。いつかきっとね。

先生は、皆さんに自分の意見を強要しようとしておられるのではなく、ただ皆さんを元気づけたいという思いが強いのだ

と私は思っています。



返信する
Unknown (ゆうき)
2006-07-15 01:00:06
若僧さんへ



なるほど。僕とあなたとの間で決定的にずれているのは 

「人生において豊かさとは何か?」

とゆうところのようですね。



広辞苑に載っているような一般的な意味で理解されてしまっているとしたら若僧さんの仰っていることも分かります。



しかし、「豊かさ」って何なんでしょうね?



僕にとって「豊かさ」とは自分の死とゆう最大の不幸、不条理を見つめずに日常的な「豊かさ」ばかりを追い求めることとは真逆に位置しています。すなわち常に「自分の死」と向き合いながら生きるとゆうことです。

そのような意味で僕は「豊かさ」とゆう言葉を解釈し、使用していました。

若干、説明が足りなかったみたいで申し訳ないです。

若僧さんの仰っている通り、一般的に通用しないのも、この考えが珍しいのも分かっています。周りにこのことについて話しても理解してくれる人はあまりいないですからね。



しかし、このような考え方を持った人間がほんとうに少数だと思いますがいるとゆうことを言いたかったんですよ。





また最後の文に「無意味な命題」とありますがマイノリティの考え方、意見だからといって排除してしまうのはどうでしょうか。それこそまさしくマジョリティ特有の最大の暴力だと思いますよ。





返信する

コメントを投稿

生きる意味」カテゴリの最新記事