<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
ナスの穴に生ゴミなどを入れ続けています。1/11に始めてから、やっと底の土が見えなくなった程度です。
フタつきのポリバケツで生ゴミをほぼ毎日運んで来ており、3月末まで入れ続ける予定です。
生ゴミを入れた後は落ち葉や野菜屑をかぶせておくようにしているので、今のところカラスなどに荒らされることもありません。
運び忘れると、溜まってしまう やっと底の土が見えなくなる
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ゴミの減量には、とても貢献しているのですが、ナスの穴があまりに大きかったので、なかなか溜まったような感じがしないので困っています。
今年はナスを2列で栽培するので穴をもう一つ掘ります。生ゴミだけでなく、落ち葉などをどんどん入れるつもりです。
ナスのタネまきは、2月10日を予定しており、発芽器の準備を始めます。
ナスの穴に生ゴミなどを入れ続けています。1/11に始めてから、やっと底の土が見えなくなった程度です。
フタつきのポリバケツで生ゴミをほぼ毎日運んで来ており、3月末まで入れ続ける予定です。
生ゴミを入れた後は落ち葉や野菜屑をかぶせておくようにしているので、今のところカラスなどに荒らされることもありません。
運び忘れると、溜まってしまう やっと底の土が見えなくなる
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ゴミの減量には、とても貢献しているのですが、ナスの穴があまりに大きかったので、なかなか溜まったような感じがしないので困っています。
今年はナスを2列で栽培するので穴をもう一つ掘ります。生ゴミだけでなく、落ち葉などをどんどん入れるつもりです。
ナスのタネまきは、2月10日を予定しており、発芽器の準備を始めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます