闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

会社法が変わっても...

2005年06月29日 01時36分46秒 | Weblog
新しい会社法が今日参院法務委員会で可決された、
明日本会議で可決されるだろう。

同法案では有限会社が無くなり、全部株式会社に変わる。
また様々な縛りがなくなり自由にはなるのだが
完璧な法などありえないので様々な弊害も出てくるだろう。

まぁうちの会社では若干定款を変更する必要があるかもしれないが
実質的にはあまり変わりが無い。
確か法案成立前の起業している「有限会社
法案成立後も「有限会社」を使用できるはずだ。

使用できなくなるととっても困る事になる、印鑑や名刺や既に印刷された
様々な書類の名称を変更しなければならなくなる。
それに会社名の重複も出てくるだろうしね。

むしろ名称などどうでも良いから、もっと法人に対する制度を充実して欲しい
どう考えても日本で起業するのと海外で起業するのとでは
支援制度の充実度が全く違う、もちろん日本は×だ。
起業家として後進を育成する責務もあるのだが、現状ではおすすめできない。

アメリカのPentiumでおなじみのインテル社に起業家の知り合いがいるが
ドロップアウトして起業する人はざらにいるそうだ。
その一方で、起業家塾や起業家サークルの友人を除いて
私の周りにドロップアウトして起業した人は2人しか知らない。

制度だけが問題ではなく日本人の考え方にも問題があるのだが・・・
まわりから寄ってたかって落伍者のレッテルを張られるので
一度失敗したら立ち上がるチャンスが少ない。

と、法がいくら変わっても劇的に起業できる環境が変わるわけでもないし
うちらのような小さな会社ではあまり変わりがないのが現実である。


今日目についた記事:もちろん新会社法、29日成立 有限会社を廃止、買収防衛策強化


今日のステータス: 雨でロードワークができなかった

私の名前が入った鉄球がテンペル彗星に打ち込まれるまであと5日と13時間。(ワクワク
Deep Impact Project (NASA)に参加しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿