闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

前期の全講義は今日で終了

2020年03月29日 22時52分16秒 | Weblog
タイトルどおり、今日、受けた日本語文法の講義が前期の最終講義。
来週、日本語文法の試験でシメ。

昨日の実践2とICT評価法のテストは両方ともAで合格、良かった、良かった。
実践2では、前期試験初の満点。 これまで90点台で来たけどやっと満点取れた。
でも、来週は、前期最大の難関、日本語文法。 日本語文法のテストもAをとりたい。

4月の2週目から、後期授業が始まる。 後期授業は模擬授業。
自分で教案考えて、模擬授業をやるのだが、これがまた教案作りが大変!
多分、平日の1日、仕事を休まないと、多分、教案作りができない。
平日、仕事から帰ってきて寝るまでの時間だけでは到底終わらないから。

今となっては、私のとって、仕事より専門学校の授業の方が重要だ。
今の仕事はいずれ辞めるが、日本語教師は死ぬまでやる仕事ですからね。
私は、日本語教師をやりながら、貧困の子供達のためのボランティアをやります。

現在のところ、赴任する希望はいくつかあるが、
この新型肺炎騒動で、海外の沢山の日本語学校は閉鎖や縮小しているので
今思い描いている通り行かないかもしれないが
とりあえず私を必要としているところがあれば、そこに行くつもり。
それがもし紛争地帯でも、滅茶苦茶不便なところでも行きまっせ。


なかなか更新できなくて・・・

2020年03月16日 22時34分40秒 | Weblog
先週から、このブログの更新のペースが急に落ちていますが、勿論、原因があります。

日本語教師養成講座が、模擬実習のフェーズに入り、宿題やるのにすごく時間がとられています。
いやぁ~日本語教師になるのも大変だと実感しています。

模擬実習では、当然、外国人に日本語を教える事を想定して講義するのですが、
想定する外国人に対して講義する教案を作らなければなりません。
これが大変!!!!!

学校の先生と違って、日本語教師の場合は、子供、小学生、中学生、高校生、大学生
留学生やビジネスマン、主婦など教える対象は様々。
それに加え、対象となる学習者の国籍もまちまち、中国人、韓国人、ベトナム人、
インドネシア人などアジアの人もいれば、アメリカやヨーロッパの人、
イスラム圏やアフリカの人までが対象であり、更に、日本語レベルも様々。

模擬実習では、次回は、日本語レベルN3-N4のビジネスマンを対象としますと課題が出るので
宿題として、そのための教案を作成しなければなりません。
模擬実習の時間は20分、20分で終わり、且つ効果的な講義の教案を考えます。
講義の中で使う道具(絵カード、単語帳、文型など)を全部手作り用意しなければなりません。

それを平日5日のうちに全部用意しなければならないから、
それに時間をとられるのは、ご理解いただけると思います。

最近の平日の時間割
午後7時30分に帰宅。
午後7時30分から晩飯作って食べる。
午後8時から9時まで、前期試験後半の試験勉強。
午後9時から午後10時まで、オンライン英会話の予習。
午後10時から25分間、オンライン英会話のレッスン。
午後10時30から午後11時まで、オンライン英会話の復習
午後11時から午前1時30分まで、教案作り。
午前1時30分から午前2時まで、風呂入ったり寝る準備。

土曜日一日と日曜日の午前中は日本語教師養成講座の講義
日曜日午後は、掃除・洗濯・買い出し。
土日の夜は平日と同じ時間割。

本当にブログを書いている時間がなぃ~!!

私は忘れない

2020年03月11日 23時41分21秒 | Weblog
今年も3月11日がやってきた、東日本大震災から9年。
ニュースで見た驚愕するシーンの数々、今でも忘れられない。

そして、自分で実際に福島に行った時に感じた事も忘れらない。
その時撮った写真を見返してみると、また悲しみがこみ上げてくる。

私が行ったのは、請戸漁港跡。 震災前は、漁港がにぎわっていたと思います。
私がその場所に立った時は、ただ風の音だけしか聞こえませんでした。
目の前には、残された廃墟とずっと向こうまで続く草むら。














震災前には、港にはいる漁船の音、大漁にわく漁港、競りの声・・・
漁港の周りでは、子供が走り回る音や、祭りでにぎわう声などもあっただろうに・・・
でも、私が行った時は、風の音しかしませんでした・・・

私が行った請戸地区では、死亡95名、行方不明者24名だそうです。

写真はありませんが、請戸漁港跡から帰る道のわきに、小さな墓地があったのですが、
その墓地の墓石が全部新しくて・・・

私はあの場所に実際に行って、自分の目で見られたことは良かったと思います。
ニュースでは感じられない空気を感じる事ができましたから。

去年11月、請戸漁港に浪江町水産業共同利用施設が完成したニュースが流れました。
少しずつ復興し、私が見た光景も少しずつ変わっている事でしょう。

でも、私は忘れません、私がこの目で見たあの光景を...ずっと。

全く困ったものだ

2020年03月08日 23時05分06秒 | Weblog
今通っている専門学校は、京都市の繁華街から少し離れたところにありますが、
錦市場が近いせいもあって、去年、通い始めたころには、
アジア系(多分大半が中国人と奸国人)の旅行者の姿でごった返していましたが、
ここ数週間は全く見かけませんし、西洋人旅行者の姿もちらほら。

と思いきや、専門学校の近所のドラッグストアには長蛇の列。
そう!お察しの通り、マスクを購入するための人の列です。
マスクをカートン買いしているのは多分中国人でしょう。

職場は大阪なのですが、新大阪駅に近いので、やはり旅行者が沢山いましたが今はガラガラ。
まぁ静かになっていいのですが、活気がないのもね・・・

体力のない飲食店などは、ポツポツと倒産しているという話も聞きますし
ホテル業界は大ダメージのようで、臨時休業しているところもありますね。
いつまでこの騒動が続くのか知りませんが、全く困ったものです。

じわじわ広がっていますね・・・

2020年03月05日 22時30分33秒 | Weblog
新型ウィルス肺炎が、じわじわと広がってきていますね。
家の隣の南区にあるマクドナルドでも肺炎患者が出て、
いつうちの区でも、肺炎患者が出てもおかしくない状況になっています。
となりの滋賀県でも感染者がみつかり、近畿地方でも広がっています。

いつも通勤に使っている阪急電車の車内アナウンスでも、
時差出勤やテレワークするようにアナウンスが流れています。

一体いつ、この騒動が収まるのですかね・・・
早く収まってもらわないと、経済には悪影響が出ますし、
最悪、世界恐慌にもなりかねません。

私自身も、日本語教師養成講座が終わったら海外で教えたいと思っていますが、
その時にまだ騒動が収まってなかったら、
日本からの人の入国を制限している国もあるので、
思うように海外に行く事ができないという事にもなりかねません。

本当に一日も早く、収束して欲しいです。

もう2ヵ月も経った...

2020年03月01日 23時35分35秒 | Weblog
今日から3月ですねー、早いものです、もう今年も2ヵ月経ってしまった。
「光陰矢の如し」とは、よく言ったものです。

今月で日本語教師養成講座も折り返し。我ながらがよく頑張っていますわ。
今月末には前期試験の後半戦が始まりますので、今日から、試験対策モードに突入。

試験対策の復習は、まずは授業でメモした内容を清書する事から始まります。
次は、重要単語帳作り、それでひたすら暗記。
重要単語が暗記出来たら、清書した内容と重要単語から
それら単語の使い方や使われる場面の復習。 それで70%の仕上がり。

問題は、実例。 これは前期講義後半戦から始まった実践の部分。
実践ですから、自分が模擬的に授業するシチュエーションを想像し、
単語や文型、用法の説明の為に実例をあげたりする必要がある。

例えば、1グループ(五段活用)の動詞の代表例や
2グループ(上一段活用、下一段活用)の動詞の代表例、
3グループ(さ変、か変)の動詞の代表例などを使った文型を
瞬時に答えられなければならない。

それとか学習が困っている事を分析して、
どういう日本語のカリキュラムを立てれば最適か?などもある。

とりあえずそれに合格しないと、後期講義+実践に進めないからやるしかない。