らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

暑さに注意

2023-07-27 22:36:00 | Weblog
とにかく暑い🥵

そこで今日は控えめのお遊びに。
とくに年長年中は明日おとまりかい。
明日は午前中はゆっくり過ごし、お昼をしっかり食べてきてください。

楽しいおとまり会になりますように

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間を超えて

2023-07-26 23:06:00 | Weblog
今日の午前中、珍しいお客さまがきました。

お客さまというのは、ちょっと違うかな。今から33年前、ちょうど園舎改築の時に半年間だけうちの園の先生だった人です。3月までは県内のある市で保育士をしていたのですが定年で退職し、いまはパートタイムで仕事をしているとのこと。私とは同学年。

園を訪ねてくれるのは、100周年のイベント以来。
その後、能登半島地震があって、礼拝堂の改築があり、ひよこぐみができて、園舎の大改修があり、学童が設置されました。

その変化を見せつつ、年長男子のIくんを見せて、
「あの時の年長さんのMちゃんの息子」とご紹介。

そしてちょうど今日からわくワーク(職場体験)でやってきた中学生の一人も、その時の年長さんの娘。

なんだかすごく長く仕事をしているなあと思うらんこせんせい。
いろんな子の成長をなが〜いスパンで眺めています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のよさこい

2023-07-23 18:52:20 | Weblog
土曜日に園内だけでのよさこいの会をしました。

港まつりの時にちびっこカーニバルとして、七尾市内の全年長児が参加してきたよさこい。まだ大通りになる前の御祓川横の通りやリボン通り、七尾市役所前駐車場などいろいろな場所を経てマリンパークですることになっていきました。
もうその事を覚えている人が市の担当者にもいません。

そして場所のことを忘れている以上に悲しかったのは、元々のコンセプトを覚えている人もいなくなったこと。

ずっと前の港まつりで保育園同士が競うようだったパレードの反省から始まったちびっこカーニバル。園の垣根を越えてみんなが同じ踊りを踊るはずだった。
だから、園名をだすようなプラカードや衣装はないはず・・・だった。けれどマリンパークに踊るようになって、どんどん各園の衣装は派手になり、振りも若干違うようになってしまった。
楽しく踊るはずだったのに、来賓の挨拶の中で「苦しい練習の中で」なんて言う人がいたりした。他の園の練習はそうなのかな・・・と残念に思った。

コロナになってちびっこカーニバルは中止。コロナが5類になって復活するかと思ったら、やっぱりカーニバルはなくなった。

年長さんとそのご家族にやってみたいか聞いてみて、今年はすることにしました。土曜日の会はみんな楽しそうに踊っていて、見守るお家の方も笑顔いっぱいでうれしそうでとても良かったです。

でもこの形はこれで終わろうと思っています。よさこいの踊り自体は鳴子をならしたりが楽しいので、どこかでやるチャンスを子どもたちにあげようとは思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の恩人

2023-07-20 22:47:00 | Weblog
今日、サナギからちょうちょになって大空へとびたった1匹。

飛び立つ時にはハプニングがありましたが…

実はこの1匹、ハプニング続きだったのです。

ある日の午後、「らんこせんせー」と何回もRくんが呼ぶ声がしました。

他の先生がそばに行っても「らんこせんせいじゃないとだめなの」と。
何があったのかと聞いてみる、「幼虫がいる!」「ちょうちょの!」

いやいや簡単にちょうちょの幼虫がいるわけはないでしょう。でもそんなにいうのならとそばに行ってみました。

するとなんと公園との境のフェンスの上をノソノソ歩く幼虫。まさかのアゲハの幼虫。
しかもゆずの葉につくキアゲハではなく、黒アゲハっぽい。Rくん大発見。「Wくんといっしょに見つけたんだよ」と話してくれました。

さてちょっと困ったぞ。

黒アゲハはゆずは食べません。ところが偶然、山椒の枝がちょっとだけあって、それを食べてくれたのです。

もしあのままフェンスをのそのそしていたら、鳥に食べられちゃったかも。もし偶然幼稚園にサンショウがなかったら飢え死に。

RくんとWくんは命の恩人なのです。

今日ちょうちょになったことを他の誰よりも喜んだ二人。
きっとこれからもすてきな発見をしてくれることでしょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何?

2023-07-18 21:25:00 | Weblog
チョウをモチーフにした制作が続いています。

写真は年長さんが作ったチョウの体。

でもこれだけを見ていたら…

なんか剣みたい、と年長男子。

他の子はハサミにも見えるよ、と言いました。

こんなちょっとした想像力が素敵だとおもうのです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクがみつけたもの

2023-07-12 23:39:00 | Weblog
朝、産休中のT先生がちょっと幼稚園にきました。一週間ぶり。
さっそく子どもたちはこの一週間の出来事をご報告。

昨日の観劇会のこと。

年長さんはよさこいをし始めたこと。

そしてWくんとRくんが得意げに見せたのはサナギ。
園庭の隅のフェンスをのそのそ歩いていたところを二人に発見された幼虫が変身したものです。

ボクが見つけたんだよ、と自慢げなWくん。うまく行けば来週チョウチョになるはず。

そのほかにもT先生にいろいろなご報告があった朝。子どもたちはおしゃべりが大好きです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/07/10

2023-07-10 23:42:00 | Weblog
今日から新しいお友だちが加わりました。といっても夏の終わりまでの短い間のお友だち。里帰り出産中の短期在園です。

と、ここまではよくある事。

ちょっと特別なのは、この子たちの母親がうちの園の元教師だということです。

だから娘の同級生の中には、先生としてひよこぐみで見ていた子もいたりして…

何はともあれ、無事出産。その間、お兄ちゃんお姉ちゃんになる子が
新しいお友だちと楽しく過ごせますように。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人には作れないもの

2023-07-06 23:12:00 | Weblog
くしゃくしゃになったセロファンがでてきたので、自由遊びの子どもたちに少しずつあげました。

すると…

こんな作品ができました。

大人にはできないもの。子どもならでは。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹の声

2023-07-04 23:37:00 | Weblog
明日から産休に入るT先生。
元気すぎる妊婦さんで、つわりもなく、元気いっぱい。
普段通り、担任を続けてきました。

予定通りたなばたさまの会を終えて、若干の残務をしての産休。

今日は子どもたちにしばらくお休みしますのご挨拶。

子どもたちも、がんばって赤ちゃんを産んでねとメッセージ。

中には、T先生のお腹から声が聞こえたというお友だちも。どんな声が聞こえたのかな?元気な声かな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できることはやってみたい

2023-07-03 23:12:00 | Weblog
七夕飾りとしておへやのじかんい紹介した、天の川。

最初は失敗も多かった年中さんたち。何度も作っていくうちに、うまくなってきました。
どのくらいの幅か、どのくらいの切り込みか。そうそう最初にきちんと折ることも大事。

コツがわかると作るのが楽しい。何枚も何枚もやってみる。

こうして自分の技術になる。

日本の折り紙は素敵な教材だと思う。手先が器用になるだけでなく、図形を理解する力、真四角からいろんなものを想像する力…いろんな力が成長する。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする