らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

気合いをいれて、スズ。

2008-06-30 23:12:03 | Weblog
今日は年中さんの合奏をみてみました。なにしろ新人教師にとっては初めての合奏。子供達の様子も心配でしたが、教師の方もちょっと・・・。
そこでT先生に伴奏をお願いして、一緒にたちあってもらいました。
合奏の出来がどうか、と聞かれれば、まだまだ???な状態でありました。なんだかずれている音を出すタイミング。なぜか同じ楽器なのにならしているところが違うぞぉ。
でも、とにかく子供達が、「やるぞ!」というお顔ではりきってしているのです。特に今日、らんこ先生がお気に入りだったのは、スズをならしていたあるお友達。片方の足を少し前に出し、腰をいれて、全身を使ってならしているのです。真剣な顔。大人からみれば、たかがスズなのですが、一生懸命なのです。大人の目で見ると、スズは脇役で、大太鼓とかシンバルとかが主役のように見えます。
でも、子供達にとってはどんな楽器でも、大事な自分の楽器。今日はすずをならしながらきらきら輝く目に、その事を再認識したらんこ先生でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来店ポイント500!

2008-06-26 05:25:33 | Weblog
それは昨日の午後7時すぎのことでした。幼稚園のパソコンで、おたよりを印刷しておりましたら、プリンターのインクがなくなってしまい、印刷停止になってしまったのです。あわてて、ヤマダ電機へ。必要なインクを大急ぎで購入しました。
そして、いつものように、来店ポイントがもらえるマシーンへ。何かを買った後はたいていいつも20ポイントです。
ところが、なんと今回は大当たり500ポイント。ラッキーでありました。

昨日あわててインクを買いに行ったのには理由があります。実は今日と明日、らんこ先生は幼稚園を留守にします。一年半ぶりのことです。(去年は地震の後のいろいろで、幼稚園に子供達がこない日はたいてい何かの工事をしていたので)
とりあえず、久しぶりに実家に帰ってみるだけなのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お飾りいっぱい

2008-06-25 17:42:59 | Weblog
幼稚園の玄関に大きな竹が飾られて、いよいよ七夕気分も盛り上がってきました。
朝届けられた時には大きすぎて少し切らなくてはいけないほどでありました。
保護者会の役員会の皆さんで飾り付けていただいたのですが、大きすぎてなんだか少し飾りが足りない!あわてて買いにいったらんこ先生でした。
ホールの竹には年長さんと年中さんが飾り付け。こちらの方は元々あった飾りだけではものたりず、後からいろんなお飾りを自分でつけていた子供達でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新任教師は研修中

2008-06-24 18:08:48 | Weblog
今日は、幼稚園新任教師研修会があり、うちの園からもSB先生がいきました。新任の先生はこうしたいくつかの研修会に行かなくてはなりません。
今日は丸一日年中クラスの担任が不在。お部屋の時間にはいつもはちびっこの補助をしているT先生が、年中のお部屋に。
昨日、担任といっしょに折り紙の星人形を一つだけつくりました。今日はもう一つ作ることになっていたのです。「T先生に作り方教えてあげるんだ!」と妙に張り切っている子もおりまして、いつもとは違うお部屋の時間をけっこう楽しんでいた子供達。
だけどやっぱり自分たちの先生がいないとね。きっと明日は、「昨日は上手にできたよ」って自慢げにS先生におはなしするんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕は折り紙の季節

2008-06-23 21:22:43 | Weblog
今日のホールの時間には、SA先生演じる「たなばたものがたり」のパネルシアターがありました。ホールの時間はコの字型に座っていますので、ちょっと見づらい場所もあるのですが、けっこう食い入るように見ていた子供達でした。
さて、たなばたというと、いろんなお飾り作りが楽しいですね。
それぞれのクラスでは、星、魚、織り姫・彦星など、七夕のお飾り作りが始まっています。それぞれの年齢に応じて作るお飾り。折り紙をおったり、きったり、はったりして、形ができていきます。早い子うまい子もいれば、どうしたらいいのかわからず、「できない」と泣きそうなお顔になる子も。
仕上がりのきれいさはさておき、いろんなものができていく折り紙の楽しさをしってもらえればいいなぁと思います。
自由遊びの時間には輪つなぎづくりも始まりました。長く長くつなげていって、それをお友達の作ったのとくっつけて、さらに長く。これから七夕まで、玄関やホールがどこまでこの輪つなぎかざりでいっぱいになるか、楽しみにしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウチョの子供は好き嫌いが激しい

2008-06-20 21:09:26 | Weblog
幼稚園にやってきた、アゲハチョウの幼虫。みかんの小枝にのってやってきました。まだ黒いのもいたので、これはえさを確保しなくてはと思い、いろいろな方から柑橘系の葉っぱをいただいたのでした。
ところが、今回の幼虫君達は自分が生まれ育った枝に固執して、いろんな葉っぱをあげても、そっちを食べにきてくれません。あのてこのてでやってみたのですが・・・。
困ったな、これじゃさなぎになれないぞと思っていたのです。
ところが、今日いただいたY家のみかんの葉にようやく、小さな幼虫くんがうつっていきモグモグ食べ始めてくれました。その姿にほっとしたらんこ先生。
いろんな葉っぱを持ってきていただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
子供達はモグモグ食べた幼虫くんたちが、ボトボトとふんを落とすのがとっても気になるようで、じーっと観察しておりました。ふんの大きさが微妙に違うのがおもしろいのであります。
さて、園長先生お気に入りのタツノオトシゴくんですが、そろそろ海に帰してあげようかと思っています。やはり生き餌というのは、子供達が見るにはどうかな?というところがありますし、気温が高くなるほど室内で飼うのは難しいような気がします。明日の午後海へ連れて行ってあげようかと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるさん、バイバイ

2008-06-19 17:49:50 | Weblog
卵、おたまじゃくし・・・とみんなで見守ってきた水槽。最近次々に、カエルとなってきました。そし飼育ケーを卒業して、お庭へと旅立つ日がやってきます。
カエルさんをお庭にはなしてあげるのは、一つの儀式です。
「カエルさんが大好きなあじさいの葉っぱの上においてあげようね」、そんなおはなしをしながら、みんなでバイバーイ。
年長さんがして、年中さんがして、そして今日はいよいよ年少さんの番。
ここで問題が一つ。年少担任のH先生はカエルが苦手。去年おととしは年長の担任だったので、生き物好きの男の子にケースから出してもらったりしてもらっていたのですが、さあ今年はどうする?

しばらく考えたH先生、ちょうど年少さんにいる実習生にニコッと笑って聞きました。「カエル、さわれるよね」。
というわけでH先生がおはなしをし、年少さんが廊下にずらっと並んでおみおくりする中、実習生が雨の中、あじさいの葉っぱのうえに小さなカエルさんをおいてあげたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚が死んだ日

2008-06-18 16:20:17 | Weblog
今朝、金魚が2匹死んでしまいました。
おととい見たときに一匹が元気がなく、本当なら昨日水槽を掃除して薬をいれてやろうと思っていたのですが、ちょっとタイミングがあわず昨日掃除する事ができず、今日しようと思っていた矢先の出来事でした。後悔してもしきれない気持ちです。
生きている一匹も元気がなく、大急ぎで水槽のお掃除をして薬をいれてあげました。
ホールの時間の最後、園長先生が金魚が死んでしまったおはなしをしました。その後年長さんとお墓をつくり、年中さんとお祈りをしました。年少さんも担任のH先生といっしょにお墓にいきお祈りをしました。
子供たちなりに神妙なお顔でその場はいたのでした。ところが・・・。
過去にも経験があるのですが、こんな日だから優しくあってほしいという教師達の願いとは裏腹にトラブル続出。ちょっとしたことでお友達に手をだしたり、お友達が傷つくような言葉をいったり・・・。あんまり叱りたくない気持ちの先生達は、少々、叱り疲れてしまいました。
残りの一匹は大丈夫かな?と見にいきました。しばらく見ていると、横にやってきたのは、年中組のYくんとHくん。朝早く登園してきた2人は、園長先生とらんこ先生が必死に水槽を掃除しているところを見ていたのでした。
「ちょっと元気になったね」「少し泳いだね」。
そして、「がんばってね」と金魚さんを応援して去っていきました。
お帰りの時にも、最後に「元気になってね」という気持ちを伝えるかのように見つめているAくんの姿も見かけました。
かけがえのない命。その事を伝えていけるかどうか、幼児教育の真価が問われる思いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生美容室

2008-06-17 18:54:57 | Weblog
今日はスイミングの日でした。プールに入った後は、お母さんが朝すてきに結んだりしてくれた髪が、ちょっと乱れてしまいます。しばっていたゴムがとれちゃう子もいます。
今日のお昼、年中さんのCちゃんの髪をSB先生が、ブラシでとかして、ゴムをしなおそうとしておりました。でもなんだかうまくいきません。ちょっと不安そうなCちゃん。そこで、「S先生よりもT先生の方がうまいと思うけど、どの先生にしてもらうのがいい?」と聞いてみたらんこ先生。
迷わず「T先生にしてもらう」とCちゃん。担任とのつながりも大事ですが、やはり女の子。髪型はかわいくしてほしい。
「どんなふうにする?」とT先生がきくと、「H先生みたいにして」と指をさしてリクエスト。
ひとつにまとめるのだけれどいつもとはちょっと違う髪型に大満足のCちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄のハーモニカ

2008-06-16 21:36:28 | Weblog
今日から年長さんがハーモニカを始めました。小さいけれどいろんな音がだせるハーモニカ。その楽しさにふれてくれたらいいなぁと思います。また難しいからこそチャレンジする気持ちももってほしいと願っています。
さて、年長担任S先生は、うちの幼稚園の卒業生ですから、当然年長組の頃にハーモニカをしております。ですから、このハーモニカを始めるにあたり、らんこ先生はお家から自分が小さい頃に使ったハーモニカをもってくるように、命じたのであります。
ところが・・・。
S先生がもってきたのは、S先生のおにいちゃんが使っていたハーモニカ。自分のはどこにいったかわからないけれど、おにいちゃんのは見つけられるS先生。今までも虫かご、クレヨン、はさみと、兄の名前が書いてあるものをいろいろ登場させ、年長の子供達は「S先生のおにいちゃんの名前」を覚えてしまいました。
思い起こせば、小さい時からお兄ちゃんの方がものを大事にし、妹の方は持ち物をきちんと管理していなかった兄妹だったような・・・。
ところで、今日、おたまじゃくしさんからカエルになった2匹は無事お庭に。その一方でアゲハチョウの幼虫が幼稚園にやってきました。そこで、もし「みかん」「ゆず」の木がお家にある方がいらっしゃいましたら、葉っぱをご提供ください。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする