財務省が発表した6月の税収実績(一般会計分)によると、国から企業などへの消費税の還付額が、輸出や設備投資が好調だった影響で、単月で最高の8690億円に上った。
消費税は、輸出取引や多額の設備投資などに応じて還付される制度がある。6月の消費税収は、3月期決算の企業が申請した還付金が多く計上されたため、還付額が納付額を上回り、差し引きマイナス1753億円だった。マイナス幅は2000年5月に次ぐ2番目の水準だ。
還付―――すなわち国から納税者に支払われる額ですが―――この還付額が過去最高の8690億円に上ったそうです。消費税の仕組みについては過去のエントリ「ニラ茶でわかる消費税のからくり」でも扱ったのですが、仕入れに掛かった際の消費税が仕入れ元(消費税を納めるのは仕入れ先なのですが)に返納されるものとなっており、それが妙なところで利益を生むこともあるのです。
例えばトヨタが下請け企業からの仕入れに100億円を支払ったとします。
下請け会社は消費税として4.76億円を国と地方に納付しなければなりません。
そしてトヨタが仕入れた材料を使って2億ドルで販売したとします。
輸出には消費税がかかりませんので、トヨタは消費税を納めません。
そして、仕入れの還付金として4.76億円が国からトヨタに支払われます。
消費税のお陰で余分に儲かっているところがありますよね?
それから、課税しているはずが取り損ねているところもありますよね?
さて、6月の消費税税収は差し引きマイナス1753億円です。通年で見れば話は違うのでしょうけれど、6月に限ってみれば赤字です。消費税が存在するために、かえって国の歳出が増えています。この上で消費税率を倍増などさせようものなら歳出も倍増してしまいます。ここは一つ、歳出削減のために消費税撤廃を提案したいくらいです。
もちろん通年で見れば、消費税による歳入はその還付による歳出を上回るわけですが、個別の企業を見ればその限りでもありません。トヨタやキャノンなどの「厳しい国際競争に晒されている」企業の多くは消費税の納付額を還付額が上回る逆転状態にあり、消費税によって国から収入を得ている訳でもあります。消費税納税額の少ない輸出企業にも還付の制限がないために、消費税のお陰で逆に黒字が産まれる、この黒字を「輸出戻し税」などとも呼ぶのですが、この「輸出戻し税」の総額はなんと2兆円に達します。
たとえば仕入れ税額控除に上限を設ける、最大でも支払った消費税までしか還付を認めないとするのはどうでしょうか? 現状では消費税として300億円しか納税していないのに3000億円もの還付を受けている企業があるわけですが、納税によって納税者に利益が、課税によって課税する側に損益が出る仕組みはいかがでしょう。せめて100億円納税した企業には還付も100億円までに制限するなどしてこの奇妙な逆転現象を抑制する措置が必要ではないでしょうか。支払った消費税までしか還付を認めないことにすれば、それだけで歳出を2兆円削減できるのですが。
仕入れ控除を一切しない単純売り上げ税が判りやすい。すべてのサービス、販売つまり売り上げが発生するものについて課税する。官公庁収入になるものでもすべて課税する。官公庁の飼料販売でも運転免許交付でも同様とする。
脱税、納付漏れ、税額計算が厄介な消費税よりも公平性と合理性の売上税とすることである。売上税なら1%課税で消費税3%以上のの税収効果がある。
輸出企業への優遇政策で間違いないのでは?
日本の優秀な官僚が考え出した策かもしれませんね・・・
たしかに複雑な抜け穴のある消費税よりもシンプルな売上税の方が良さそうですね。過去最高の利益を更新し続けている輸出企業から、税金を取れないどころか逆に支払う形になる現行の消費税の欠陥を埋めるには、抜け道のないもっと単純な課税方式の方が好ましいでしょう。専門知識を要する複雑な課税システムを廃止してシンプルなものにすれば役所のスリム化にも繋げられますし。
>ドコモダケさん
まぁ、海外での売り上げに日本の税制を適用するわけに行かないということなのでしょうけれど、結果的に輸出企業は消費税を支払うどころか受け取る形になっています。普通の感覚で見れば税金は自治体に払うものなのに、なぜか自治体から「受け取る」企業があるわけで、やはり何かが間違っているとしか言えませんよね・・・
税収入の観点から、即刻、廃止するべきですね
国家財政に対して、一般会計と特別会計の情報公開が先に必要かもしれませんね
政治家の会計も1円たりとも情報公開するべきですね
やはり金のあるところから徴税しないことには始まりませんから、その点では輸出企業への徴税、消費税の適用範囲の拡大も検討されてしかるべきですね。そして非公開の特別会計、一般会計だけを見ると非常に危うい財政状態が続いているわけですが、その一般会計よりも大きいと言われる特別会計はどうなのか? こちらも是非公開していただきたいものです。