Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

エリア4:たぶんハクチョウゲ

2009年05月25日 | GCの花壇3月~5月
2009/05/21 シリーズ

マンションに花壇、こちらもステキな花をつけました。

2010/6/16 記
ずっと、クフェア と思っていましたが、
ハクチョウゲ 白丁花 じゃないかな? と思います。

というのも、この前 ヤエハクチョウゲ をみて、ハクチョウゲのことを知ったからです。

 ⇒ 灌木の白い花何?←ヤエハクチョウゲ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ハクチョウゲ (白丁花)  アカネ科 ハクチョウゲ属
別名:バンテンシ、ハクチョウボク、コウチョウゲ、リトウハクチョウゲ
漢名:野丁香、満天星、六月雪
初夏に、枝に小さな白花や葉を沢山付ける。



ズームで見ると、きれいね。


すべて 2009/05/21 Ca GXで撮影


参考 :
クフェア ミソハギ科 クフェア(タバコソウ)属 常緑小低木
クフェア・ヒッソピフォリア (Cuphea hyssopifolia) 和名:メキシコハナヤナギ
Myワード : わかったよ! 白い花 桃色の花


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリア4:ヒューケラ | トップ | エリア5の花カンパニュラ他... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

GCの花壇3月~5月」カテゴリの最新記事