ダックのパパママストア

商店街に有る、パパママストア。
  何を売る店? 今日は、何をお探しですか....? 商店街で起こる色々なこと。

文化の季節

2023-10-26 12:08:02 | 社会

今月は気が付けば、街も文化祭の季節。

 当地区の小学校から、”今年度も作品展を下記のように開催いたします。子どもたちは、現在、作品展に向けて創作活動に夢中になって取り組んでおります。当日は、子どもたちの思いのこもった力作が展示されます。御多用のこととは存じますが、子どもたちの作品を御覧いただきたく御案内申し上げます。”と案内を頂いていて、久々に行って参りました。

 

私がビックリしたのは、各学年事にテーマがあって、たとえば1年生は「虫さんに乗ってみたいな」

学校で見つけた虫さん。その虫さんに乗ってどんな遊びをしようかと想像し、楽しく描きました。

 

2年生は「野菜畑のひみつ」 春から毎日、畑に通い、野菜作りに挑戦してきた2年生。夏には、美味しい野菜ができました。そんな2年生の子どもたちが大切にしてきた野菜畑には、誰も知らない秘密の物語が囁かれていました。・・・野菜畑にかくされた「ひみつ」の世界を表現しました。

 

4年生は「へんてこ山の物語」へんてこ山とは・・・

どんな形?何がいる?登ると何が起こる?そんなことを考えながら、イメージを広げ、1枚の絵に表わしました。

こどもたちがわくわくしながら描いた世界をお楽しみください。
作品はいっぱいあるのですが、皆さんも4年生になった気持で、どんな山か想像してみてくだされ。

5年生は「物語から広がる世界」宮沢賢治の作品で、自分の好きな物語の世界を描きました。印象に残っている場面や、「こんな場面があったら楽しいな」という想像をふくらませた場面を表現し、夢のあふれる絵が仕上がりました。

我々の頃と、教え方が違いますよネ。感性を磨くところに視点が置かれている。写真は無いが、「わたしの大切な風景」6年間過ごした思い出いっぱいの〇〇〇小学校を、絵に表わしました。大切に思う気持ちが現れるように、遠近感が出るように描き、色の塗り方を工夫しました。
大好きな〇〇〇小学校への思いを感じ取ってください。

最後に描写力が問われていて、各学年、各々の美の感性の表現を重要視している。

この「作品展」の数日前、友人が来て、「レンちゃんが来るッテ」そんな連絡を聞き、「みんなに会いたいらしい」と、「レンちゃんレンちゃん」と言っていて何十年ぶりか?何処からか、引っ越して来て、中学2年まで近くにいて、東京へ引っ越して行った、画家・佐藤哲三の子である。

親の墓参りに来ていて、今回初めて、皆に会いたいと同期に声をかけ、音頭を取る人がいて、7~8人にお声をかけたが、集まれたのは4人。絵の話ではなく、白黒の、昔の写真を持ち出して、思い出話に花が咲く。

午後の4時に集まり、その日は、5時閉店の店だったが、お客は我々だけで、大声をあげて5時半過ぎまで、さぞ迷惑なジィジィ共だったか?

その後、場所を変え飲みに行くのかと思ったが、薬を飲んでいるとか、医者に言われているとか、レンちゃんまでも飲まないとかで、それはナシ。

友人の話では、レンちゃんを親戚の家まで送って来たと。絵を描く、その友人と先日、市展を観に行き、久々に芸術談議に花が咲く。

昨日は、市役所7階市民ギャラリーで、「写真の町シバタ2023」を見て参りました。

 

 

 

 

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞・低迷期

2023-10-16 12:46:02 | 社会

このところの挨拶は、ご無沙汰しておりますで、はじまりますネ。漠然と生きているのか?ボーっと生きてるのかネ。

今流で言えば、寝そべり族か?今の時代、皆様は如何お過ごしでしょうか?

世界を見れば、至る所で争いや、戦争が起き、作物は、猛暑・渇水の影響を受け、処によっては、暴風・大洪水と云う事も有りますネ。

世界中で物資の、流通が途切れ、部品不足で欲しい・・・は、何ヶ月も待たなければとか、物価も上昇と、商店街を見れば、歩く人は何処に・・?

何だか一部を除けば、不況・停滞真っ只中か?そんな中、4年ぶりに若人の熱気が伝わって来る。

第100回箱根駅伝予選会があり、史上初!全国から史上最多の57校がエントリーして、久々に日大・東農大が勝ち上がり、本戦では懐かしい大根踊りが見られそうだ。昨日はマラソン・グランド・チャンピオンシップ パリ五輪マラソン男女代表選考レースもあり、どちらもテレビで拝見して、若人のあふれるエネルギーを感じさせて頂きました。

停滞・低迷期であれど、培った結果は結果。努力は努力。青春の色々な思い入れが、伝わって来ますネー。

地元でも県駅伝競走大会があり、力走のエネルギーを感じたいと、昔は街中の交差点近くの、中継地点へ行き、声援も送ったものだったが、今は交通事情のせいか、街には入らぬ、バイパスのコースに変わり、残念ながら遠くに離れてしまい、生の力走を見ることはありません。

しかし、今日の地元新聞に、「最年長の力走」の記事。

〇‥選手登録もしていた長岡東の平田幸一監督(国際情報高教)が、7区7.4㌔を走った。「ただ、たすきをつなげたい。それだけだった」と息を切らした。

高校2年から出場しており、登録選手で最年長の56歳。故障した選手が出たため、急きょ走ることに。35回目の力走は区間24位で、前任校で教えた子だった池谷樹(長岡高)にたすきを託した。

30年以上、ほぼ毎日10㌔を走る。大台60歳での出場も見えてきたが「自分は何か有った時の保険。これからも支えて行く」と笑った。

まだ、まだ、歳ダッ、歳ダッなんて言ってられませんネ。

エッ!私が、おいくつかデスッテ? ・・・・・。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくの秋

2023-10-04 11:57:08 | 社会

昨日は、猛暑の夏から抜け、半そで姿から長袖に変わり、久々に街中を一周して来た。

腕を振って歩いても暑くない。ようやく歩きやすい気候になったかな。テレビの番組で、寿命の長い人は、ウォーキングも、早足の人のデーターが多い結果が出ていると、そんなのを見て、普段より早歩きに挑戦してみると、コースの半分ほど歩けば、スタミナ切れか、太ももに力が入らない、チョッとやり過ぎたか。

身体に蓄えた栄養が足らないのか、ヘタヘタになるが、そこは意地でベンチにも座らず歩く。

お城近くの駐車場まで来れば、もう半分崩され、特別養護老人ホームの取り壊しが始まっていた。

ここは新たに、城址公園の一環として整備されるようだが、町を見ると更地になったり、商店街は早い時間からシャッターの閉まった店が多く成りましたナー。

ウォーキングでメイン通りを歩けば、何の業種にも関わらず起きている現象で、当店もウォーキングが終われば、シャッターを閉める側でゴザイマスナ。

若い頃は人通りも多く、午後の8時まで店を開けていたんですがネー。

マァー何んとか、身体だけは元気にと戦っております。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする