ダックのパパママストア

商店街に有る、パパママストア。
  何を売る店? 今日は、何をお探しですか....? 商店街で起こる色々なこと。

しばたミュージアム

2018-05-29 19:20:02 | 社会

しばたミュージアム設立推進市民会議の発会式が、先日に有り、当商店街も賛同し会員になり、理事長と私が参加して参りました。

他商店街の参列者もあるかと見たのですが、商店街で参加したのは我々だけ。

設立発起人には当市の文化を伝承する団体の代表・会長の名が数多く記されている。

趣意書には、今日までの経緯が語られていて、当郷土研究会は、市内の歴史・文化推進団体とともに、昭和47年より市立博物館設立について、新発田市長及び市議会への要望をしてまいりました。しかし、半世紀に近い歳月が経とうとしておりますが未だ実現には至っておりません。

このようななか、平成22年8月、市総合政策部が発表した『県立新発田病院跡地活用整備計画』によりますと、「博物館などの複合・生涯学習施設の整備は平成29年以後実施する中長期計画の中に入る」ことが明記されています。平成30年の今年こそ「しばたミュージアム(仮称)」の実現に向けたステップの時機到来と考えられる訳です。

私たちがめざす博物館とはと有り、歴史・美術・民族を中核とした文化遺産の収集に努め、適切な環境で管理できる。
市の文化活動の拠点であり、文化都市新発田の基盤をつくる。
未来を創造するこどもたちの思いを育て、豊な感性と情緒を育成する。
地域活性化・地域創生の核となる博物館にして、元気な新発田をつくりますとある。

新発田の図書館は昨年新しい場所に移り、旧図書館は7月に「歴史図書館」としてオープンする。

 

歴史図書館7月7日オープン予定

私は我が町の歴史・文化を伝える役割の図書館が出来て良かったと思っていたが、このミュージアム構想の事務局長に、以前お話を聞いた時、今の規模ではぜんぜん足りないんだそうだ。

長い歴史のもとに築かれた人々の営みの証しとして残された膨大な数の歴史・美術・民族等の文化遺産を適切に保存・管理できる博物館等の施設が当市にないため、老朽化、散逸したものが個人所有も含め多数存在するのだと言う。

祖先が残した文化遺産から過去を知り現在を考え、そして、未来へメッセージを発信します。博物館はその仲立ちの機能を持ち、過去・現在・未来を結ぶ懸け橋の役割を果たします。現在を生きる私達の代で祖先から受け継いできた遺産を失うことは決して許される事ではありません。

したがって、文化都市新発田を担うに相応しいスケールをもった博物館と豊富な宝物を生かす人材の育成と確保こそが大切になる。

発会式が終われば懇親会があり、8人ほどずつテーブルに別れ、お酌をすれば、隣席者は北方文化博物館の副館長、清水園々長。8代目文吉さんの話で盛り上がる。

同期の某県議も同席で久々の歓談。時々の、機微に触れれば話題も盛り上がる。大分腰が悪そうだが聞けば運動はサイクリングをしてると云う。

挨拶で、この事柄は50億円は掛かるだろうの発言。

そんな金、何処にある?市だけで賄えるのか?

それらを賄う制度が国や県に有るのか?

それをひも解く、知恵を導くのも県議の仕事なのだろう。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな会議

2018-05-21 17:41:55 | 社会

年度変わりは、いろいろな会議が続く。

16日は駅前交番地区の防犯連絡協議会の総会。今年度の駅前交番署員の紹介や、当地区の防犯件数の推移の報告を受ける。

後、地域での問題点の懇談、新役員の選出などの後、地域間の懇親会。

土曜日の午前中は、市役所本庁舎4階、委員会室で当市の「議会報告会」が有り、初めて参加して参りました。

各会派の市議会議員が各地域に出向き開催される。この会場は各委員会担当の6名の市議が参加された。

「議会基本条例の理念」の一部には、市民と議会の関係が問われていて、議会は情報を公開し説明責任を果たさなければならないと有り、
・市民との意見交換の場を多様に設ける。・議案に対する各議員の態度を公表する。・議会報告会の開催に努める。

また、議会広報の充実には、・市政の情報を議会独自の観点から市民に周知するとあり、最今、人口減の影響か、議員定数が2名減り、議員定数、議員報酬は、・改正にあたっては、市民意見の聴取に努めると有り、聴講者から「報酬の値上げ要求はしているのか?」の問かけが有りましたが、市議団からは何も要求はしていませんとの事。

聴講者は、おおよそ20名弱か?議会の活動報告を聴いて、今この町で何が問題になっているのかに興味があり参加した訳ですが、議会報告の説明は、広報誌「市議会だより」4月27日発行に掲載の、市議会の質問内容をもとに行われました。

毎回参加されているのだろう。なれておられると云うか、各項目2~3名の良く質問される方々がおられました。

私は、アンケート用紙に記帳して静かに帰って参りました。

午後7時からは〇〇〇小学校区の〇町ブロックの青少年育成会の役員総会。

各PTAの役員はもちろん、元校長先生や、PTAのOBや町内の役員の方々などの集まりで、まだこ云う集まりが無い地域もあるそうで、ご尽力いただいた方々に敬意を称したい。

我が町内の子どもたちの人数も減り続けていて、単独丁目事の催しも、難しい所が増え、合同での教育懇談会・ミニ集会の開催、交流活動、花火大会、青少年を取り巻く環境実体調査の実施。広報紙の発行などなど。

この頃、子供を遺棄したり物騒な事件が起こり、自治会も小学校の下校時には、防犯見回りの連絡があり、私も黄色の防犯ベストを着て、何度か町内通学路のパトロールに出掛けている。

会議が終われば一献の場が設けられ、長きに渡り御苦労頂いた方々と懇談。

イヤハヤ、時計を見れば9時半を廻っている。

今日は6時半から、当商店街の総会がある。毎回、飲み過ぎには注意と思っているんですがネ。

郷土の力士、豊山は今日まで九連敗。少しはガンバってる様に見えるんですがネ。さて、商店街の行き末は....

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐屯地記念行事と、箏・三絃・尺八演奏会

2018-05-15 23:01:45 | 社会

チョッとタイトルが長いですネー。

先の日曜日は、我がロートル夫婦が、如何休日を有意義に過ごすか?が問題で、歳をとるとアッと云う間に時が過ぎ、よくお茶飲みに来る同期も、昼間になると「もう夜だデッ!」と言いながら引き上げて行く。

年齢をかさねれば、ほどほど時の進みを、早く感じていて、私もボーッと過ごせば「もう夜だデッ!」と云うことになる。

土曜の朝、8時半頃、上空からヘリコプターの音が聞こえ、普段聞く、ヘリの音に比べると何だかゆっくり飛んでいる様な音で、3階のベランダの戸をあけ外へ出る。

普段よりはるか上空に 自衛隊の双発ヘリが飛んでいる。

何気なく見ていると、上空に黒い点が3ツ、アレッと思いきや5秒位だろうか見上げていると、急に黒い点が大きくなり、パラシュートが開く。

あわてて家内を呼ぶ。

明日の練習なのだろう、久々に降下部隊の登場だ。

実は、当地の駐屯地が開設65周年を迎え、午後2時から自衛隊の市中パレードが有り、日曜日は、記念式典及び各種アトラクションが行われる。

また、双発のCH-47ヘリが、はるか上空に戻って来たが、まさか黒い点がまた3ツ、また家内を呼ぶ。

我が家から、ちょうど見える方角は駐屯地上空あたりになる。

土曜日の自衛隊市中パレードは、家内の姉弟もちょうど尋ねて来ていて、市中行進を観たのは、初めての経験と言っていました。

 

そんな事があって、日曜日の朝「貴方(今日)如何する?と問われていて、「ジャ~自衛隊でも行って見る?」と、数年ぶりに、10時からの記念式典、観閲行進やパラシュート降下 を観覧席で見て参りました。

国会議員各位、市長が祝辞を色々述べておられましたが、それに付いては今回は割愛。

 陸上自衛隊第12音楽隊 新発田駐屯地開設65周年記念行事 観閲行進

 2018年陸上自衛隊新発田駐屯地記念行事 戦闘訓練展示

式典の帰りしなコンビニに寄り、弁当持参んでこの後、市民文化会館で『芸能音楽祭第1部 箏・三絃・尺八演奏会』があり、久々に邦楽を堪能して参りました。

 

箏の演奏者が演奏しながら唄う姿を観たのは初めての経験で、箏曲の楽しみ方を新たに教わった想いが致しました。

琴とは書かずに箏と書くのか....

 

最後は、「美すず会」「松濤會」「蘭泉会」「竹流会」合同で『松上の鶴』( 山登 万和 作曲)が演奏されました。 

こんなに邦楽を聴いたのはこれまた初めての経験で御座いました。

 

平和主義

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目

2018-05-04 17:59:05 | 社会

気候も移り、万物が発する季節から熱の季節へと旅立ち始めている。

しかし、ロートルの身では、その変化を敏感には感じ取れず、まだ外は寒いと、寒暖差の強弱には付いて行けず、家の中でウロウロしていたが、気を取り戻せと、4月の末から心を入れ替え、毎朝50分前後のウオーキングを始める。

ウオーキングには前年度に初挑戦し、「健康ウオーク手帳」に歩数を記録して一年間やって来た。

昨年もやり始めは4月からで、どの程度歩けるものかに日々挑戦し、1ヶ月20万歩、1日平均8千歩をかかげて歩き出したのは5月から。

昨年の5月~11月までは目標を達成したが、12月の寒さにかまけ、無理はせずと、歩数表を見れば今年の4月まで遠出せずで、1年間を歩いてきた気ではいるのだが、実質クリア出来た月日は7カ月。

これでは一年間ウオーキングで鍛えて来たとは言いにくい。

今年はもう少しチャレンジしてみようと思うのだが、無理は禁物。

歩き始めれば新たな発見があった。

2日の早朝は濃霧警報が出ていて、100m先が見えない。歩き始めてこんな経験は、私も初めてで、我が町も霧にむせぶとは。

駅前通りを行けば、正面の駅も見えず、写真は通りから県立病院を写す。

 

 

こちらは、新発田城近くの霧の駐車場と翌日の朝の駐車場。

ついでに話は変わりますが、私が最近ビックリしたのはチューリップの花。

チューリップの花と云えば、キュウッと、先がつぼんだ赤、黄色、色とりどりの花々だが、今年我家に咲いた、アンジェリケと云う品種は、新潟県花卉球根農業協同組合産の球根。

チューリップは花が開けば終わりと思っていたが、これは開くと薔薇の様な花ビラになる。

私は花にはあまり詳しくはないが、薔薇の様に咲くチューリップの品種は、他にもある様だが、長い時間を楽しめて、この花には眺めるたびに、感心するので御座います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする