不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ダックのパパママストア

商店街に有る、パパママストア。
  何を売る店? 今日は、何をお探しですか....? 商店街で起こる色々なこと。

雨降る祭り

2018-08-30 17:36:08 | 社会

お盆に来れなかった息子家族が、土曜の夜夕食を済ませ我家に到着。

朝の出発だったが、道中は陶芸体験で茶碗作りに挑戦したり、グラスファイバーで出来た草むらの坂をソリで滑ったりと、親子そろって夏休みを楽しんで来たようだ。

孫とは年に1~2度の顔合わせだが、今の時代はスマホのTV電話で何時でも顔合わせの出来る時代。

出向かいは「ヨ~来たな」のハイタッチやら「〇〇-」「〇〇ちゃん」の声が飛ぶ。

地域一大イベントのまつりが始まったが、仕事の都合で息子夫婦の休みは28日まで。

23日には昨年に引き続き市街地花火と和太鼓の饗宴が城址公園で有り、息子家族が見れなかった、その模様を家内がスマホの映像で見せている。

その日は台風の影響がまだ有り、風もありましたが、会場への道すがら市職員に聞けば予定通り打ち上げるとの事。

市長挨拶で、花火大会の規模は別としても、お城で打ち上げる花火はオンリーワンとの事。

櫓へのライトアップやプロジェクターの投影をバックに打ち上がる花火は、珍しい映像と云うことになる。これは観光に活かせねばなならぬだろう。

打ち上げは第一部から四部まで6時半から9時の予定が何か風の影響とかで、打ち上げが予定よりジャンジャン上がり早く終了。

色の濃い時間を過ごさせていただいた気持ちで帰って来ましたが、翌日、知人の言うのには、市内に火事があり、花火大会々場に詰めていた消防隊も、出動する事になり、打ち上げを早く終わらせる事情が有ったのだと。

会場のアナウンスで、火事です!と言えば、パニックが想像され、風の影響で早く打ち上げましたと..。

会場にいた方は火事には誰も気付かなかったみたいですね。朝刊一面の下段に、火事の記事が載っていましたが、お近くに住まいの方は、会場とは大分離れたところだが、風に吹かれた花火の煙、匂いかと思ったそうです。

26日も天候がイマイチだが、町内の台輪が子供たちに解放され、引き出しがあり、良い経験と6歳の孫に、初めて綱をもたせ、写真を撮るために、その場を離れると、孫も雰囲気に圧倒されたのかその場を離れて来てしまった。

祭り役員の方に勧められても、しり込みしてしまい、残念ながら不参加でございます。

来年になれば、小学校1年生。都会の夏休みは早く終わり、当地の夏祭りを観るのは、今年が最後か?

「イクネスしばた」のこどもセンターにも行き、ボルタリングに挑戦。

下の女の子は、滑り台やら、ままごとしたり、2日間の半日近くお邪魔して、ボルタリングは、説明書きの通り挑戦してすべてクリア。

楽しかった様だが、ここは未就学の子どもとその保護者等が対象で、小学生になれば残念ながら利用出来なくなる。
「ヨリネスしばた」の、しばたっ子の祭典とこども広場にも行き、金魚台輪のぬり絵体験などもして来た様です。

27日の夜は町内の御旅所で、職人町の獅子舞やら、御神輿巡幸があり、長年続く日本の伝統に触れる良い機会、孫達は見てくれたか?

 

雨もあがった時間を見計らい、息子家族と祭り屋台の並ぶ通りを抜け、総鎮守の諏訪神社へみんなで参拝して参りました。

帰りは、お化け屋敷前へ行っても孫達は入りたいとは言いませんネー。キャァーキャァー言っているは一回り大きくなった子供達。屋台での買い物は、孫息子は当てくじで残念賞3つ、孫娘にはキャラクターのお面をプレゼント。それと声が変わるガスの入ったものと、ドラえもんベビーカステラ、チョッと焼き過ぎで見本より黒い!

私も久々に小さなヒブナを4匹つい買っちゃいました。

  

 翌日、息子家族は朝食前に、天候が気になるのかみんなで記念写真を撮り、故郷の思い出を胸に帰路へ。

午前11時より、昨年に引き続き、諏訪神社例祭に参列し、神職、巫女二十名を超える規模で行なわれる斎行(さいこう)に参加して参りました。

これだけの規模で行なわれる斎行は県内でも珍しく、地元の方でもご覧なられた方は少ないのでは、回廊からも眺められ、多数のかたに御参拝いただきたいですね。

祭りの行事日程のパンフには、この大イベントの記載が無く、神職の一糸乱れぬ立ち振る舞う姿の、諏訪大神例祭式は1時間半にも及ぶ。

厳かな 儀式は、これもまたTV中継やら、観光の話題になるのでは!

民謡流し、まつりパレードと、今年は雨にハラハラの夏祭りで御座いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土への思い

2018-08-22 13:41:25 | 社会

連日甲子園の熱戦が話題を呼ぶ。

秋田県の金足農業高校が、夢の東北勢初優勝をかけての決勝戦進出である。

地元の盛り上がりが素晴らしいばかりではない。連日の活躍を見て、金足農業に勝たせてやりたいと、当店へアブラを売りに来る御仁たちも云う。

結果は大差で大阪桐蔭2度目の春夏連覇となった。

甲子園を目指す学校には、全国から、優秀な選手を招くところも多いが、金足農は全員秋田出身者。

しかし、待てである。こんな話もあっても良いのだろう。

全国に農業高校として初めて甲子園に出場したのは、我が郷土、県立新発田農業高校野球部ダッ!

入場行進で「新発田農」のプラカードが行く。1961年夏の大会が初出場で、春、夏7大会に出場した。

エッ、農業高校が甲子園に?

全国百数十校ある農業高校に刺激を与えた先駆者である。9年前に、このブログ「心の甲子園」で少し触れている。

孫が東京で少年野球チームに所属していて、その監督もシバタ農高の事は知ってたよと娘が言う。

郷土への思いは尽きないが、今週の日曜日19日には「ポツンと一軒家」と云う2時間スペシャルの番組が放映になった。

日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家。

こんな所に一軒家があると、山の奥深くとか衛星写真をたよりに見つけた場所を訪ね行く番組がある。

ご覧に成られた方も多いのだろう。

その番組でインタビューを受けた御仁からTELがあったと、知人がスペシャル番組に出るみたいだと教えに来る。

今週はアジア大会の放送も始まったが、その番組を観る事に。北海道、福島、新潟と4話構成の番組で、高校時代の我が母校で山岳部で活躍された面々が登場する。

私の同期にも山岳部員がいて、山へ登る時、持参するマッチはビニールにしっかり包んで持って行くんだと話していたが、その山岳部は勉学が忙しいのか、今の母校には無いのだそうだ。

私は山岳部ではなかったが高校生の頃その後も、ここに登場する焼峰山(標高は1,085.8m)には2~3度登った事がある。

ナップサック一つの軽装で、みんなが休む所もあまり休まず1:08分の時間で、登山口から登頂したことがある。

これには訳があり、頂上付近の一角に、1時間十数分で登頂したと落書きがあり(詳しい時間は今は忘れてしまいました)前回登った時にそれを見ていて、負けてなるかと二人で挑戦した場所でもあります。

本来なら2時間以上の時間をかけ、休憩もしながら景色を展望し、さらに頂上目指し行く所。

本格的な登山などした事はないのだが、焼峰山の頂上付近には、鎖につかまり石面をよじ登る個所も有り、素人ながら山登りをチョト味わえる素敵な山です。

紅葉も綺麗だと聞きましたが、本来番組の内容をお知らせするべきで有りましょうが、幸いユーチューブにこの番組が今のところ残されており、みんな素晴らしいお話ですが、当地は最後4話目のお話で、時間の無い方は、1:30過ぎ頃から始まりますので、そこに時間を合わせてみても、郷土思いの、良いドラマが待っていますヨ。

「所&林修のポツンと一軒家スペシャル」

https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%B8%80%E8%BB%92%E5%AE%B6%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB&tid=57f629c3cf500a28cf0bd81b117b5c51&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1

残念ながら上記は削除

こちらは録画時間が短く、1:14:40過ぎに数分間、出だしが録画されています。

https://www.youtube.com/watch?v=0pImXnAEG9I

追記:後日、諏訪神社例祭参列のおり、出演されていた御仁とお会いし、お話を聞くと我が母校は、まだ山岳部は健在との事でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆休み

2018-08-15 18:23:41 | 社会

今年も炎天下の中、高校野球球児の熱戦が、甲子園球場で連日繰り広げられているが、今日は終戦記念日。戦没者追悼式典の映像がTVから流れて来る。

「全国戦没者の霊」標柱の前へ天皇、皇后両陛下が進まれる。平成最後の式典である。

数日前、民放のTV番組で「戦争責任ー100歳の遺言」があった。

戦後、自ら謹慎小屋と云う独房を作り謹慎した今村均大将の回顧録が語られていたが、これこそ「真の武士道だ」とマッカーサーに言わしめた人物。

前にもこのブログ「天日無私」で、今村均大将のことを触れた事があったが、我々が学校で深く学んだことも無く、大東亜戦争の真実を知る人は少ない。

お盆休みには、郷里を離れ暮らす子供、孫達も帰省し、先祖の御霊をお参りするご家庭も多い。

我が家も娘夫婦と孫達が今年もやって来た。

久々に家内の実家に夕刻、お墓参りにみんなで出かけて参りました。

お寺がある訳ではないが、少し行くと墓地が所々に有り、集落で管理する組合も最近出来て、繁った樹木も綺麗に伐採されていた。

お墓が数ヶ所に分かれていて民家の隣だったり、竹やぶを抜けた所だったり、そんな所に小さな墓石が点々と置かれ、また、整備された墓地の一角には、先祖代々の大きなお墓が立てられている。

そこそこに、迎い火が焚かれ、線香をみんなで、それぞれの墓石におそないする。

自宅の門前にも迎い火が灯され、こんな光景は孫達には、田舎の習わしと、良い思い出になるのだろう。

昨日は、久々にサーカスを見て参りました。

孫達が来ると云う事で、新潟公演の始まった「ポップサーカス」のチケットを用意していて、みんなで新潟へドライブ。

私がサーカスを見たのは、孫達と同じくらいの年齢の頃か、1~2度見た覚えがある。

当時は、シバタサーカスが全国的に有名で、大きな網目の鉄球の中を、バイクが2台走り廻ったり、大きな動物達を操るショーがあったり、可愛いいおサルさんだったり、ピエロに空中ブランコと、子供ながらに、ビックリしたり、感心した思い出がある。

そのサーカス団も解散して、動物達は地元に出来た動物園に引き取られて第二の人生を送ったが、今はその動物園もなくなった。

時代も変わったが、ポップサーカスは、動物はワンちゃんだけ。しかし、孫達は、生のサーカスは、初めての経験。あらゆるパフォーマンスを見て何を感じたか?

その後は、みんなで県立自然科学館を見学しましたが、じっくり廻ろうとすれば1日はかかる。

 それから菩提寺にお参り。

さて夕食は?チョッと疲れたし「廻り寿司にするか」と〇○〇寿司へ。

孫の一人はスヤスヤお休み、二人の孫は元気いっぱい!アレ、コレいただきま~す!

婿殿じゃんじゃん食べてよと、お声掛けするのだが、あまり頼みませんネー?

そうだよナー。俺も向うの招待の時は、チョト遠慮するよなー。

アッ~暑い時のビールは美味いなー

なんだか、シャリが年々小さくなっているのか、100円寿司は、はかが行くナ~。

 

軍人・今村均とは?マッカーサーが「真の武士道」と認めた人格者に感涙必至です

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスルームコンサートⅣ

2018-08-07 18:16:55 | Modern Jazz

何十日間ぶりかにザァーっと雨が降り、今までの炎天下が、今朝は涼しく感じますネ。

豪雨で大変な所もあれば、ダムの貯水量が1/10で雨が降らねばこの先、節水対策かと言われ始めていた当地に恵みの雨で有ります。

止んでしまえば、もう降らないのかと、畑や水田は大丈夫か、日本国内は豪雨災害の田畑に、水不足の田畑もあるのか。

各地にダムも出来、年月を掛けた治水対策は十分と思っていたが、この日本の現実を見ればまだまだと云う事になる。

我が町が良質な飲料水と生活用水の確保を求める住民の声に応えるため、水道事業を開始したのは昭和3年で、その時の計画給水人口は27,000人。拡張事業や統合事業を今まで何度か繰り返し、平成24年以降は10万人分を越える規模に拡充している。

水質管理はもちろん、市街地より標高の高い地域には、増圧ポンプ場から送られた水道水を地区のポンプ場で更に加圧して供給している。

当地区の排水管や導水管などの管路は、総延長が800㎞に及び、高速道路の距離に例えれば、当地から岡山県倉敷市までと同じくらいになると云う。

水道局は、「お客様に信頼され、お客様と共に歩む水道」を基本理念に「安全」、「強靭」、「持続」を軸として、大規模災害にも負けない水道づくりを目指しますと云うが、まずは古く健全性の低い水道管を優先して耐震化工事を進め、地割れが起きても離脱を防止出来る耐震管との入替え工事をするだけでも、今のペースで行けば、100年以上かかる。

全部替える前に耐用年数を越える物も出て来るのか?さらに浄水施設の耐震化もと.....。

先日、水道創設90周年記念事業として、水道講演会があり、演題『水道の危機~安心・安全な水道を未来に引き継ぐには~』とパネルディスカッションがあり、聞いて参りました。

エチオピアのあるでは、水を確保するのに水源まで、毎日往復5時間山道を行くと取材されたスライドを見せ講師は語られていたが、数秒で水が手に入る場所にいる我々は幸せと云う事か。

昔から水の管理、水道事業と云うものはその地域で支えてきた事柄だ。多くの人々で支えられた事だが、これからは人口が減少する。アタマ割にすると云っても全ておカネの話となる。

水道料金がより高くなれば、大量に消費する工場が、井戸水利用に代わる事も考えられる。

このあたりは如何なるのか。

おみやげにボトルドウォーター「源泉滾々」と云う当地の水道水の入ったペットボトルをいただいて参りました。

日本の水道水は軟水で、日本料理に合うのだそうだ。硬水では昆布のうま味などが水に溶けにくくなると云う。

ちょと話が変わりますが、ネットを利用していると何時しかポイントが貯まり、使わないと無効になるポイント数も増え、もったいないので、何か景品と交換する事になる。

見ていたら、入浴剤パブの「プレミアムアロマギフト」が目に留まる。

しかし、人間ってオカシイって云うか、数年前にもポイントで景品を取り換えた事がありましたが、その時も入浴剤でしたね。数少ない経験ですが同じような事を繰り返しています。

今は、水の恩恵を受ける毎日だが、入浴剤も色々な種類が送られて来て、今日で3種類目のパブ、え~とどれを風呂に入れるか、「炭酸力」が温浴効果を高めて、血行を促進し、疲労・肩こり・腰痛・冷え症に効果がありますとある。

なんだか水の話が長くなりましたナー。

自由に水が使える有り難さを感じながら、今日はゆっくり湯に浸かり、CDプレイヤーでどのソプラノを聴くか?

それとも虎造 の清水次郎長伝の何話目?今宵のコンサートは浪曲かソプラノか?

それは湯に浸かるまでに決める事に。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする