お茶っこキッチン

りょんりょんの及川喜久子先生を招き、奥州エフエムから美味しいレシピを発信!

牡蠣のしぐれ煮

2009-12-28 14:04:12 | Weblog
牡蠣のしぐれ煮
 材料
   牡蠣        300㌘
   酒         100㏄
   砂糖        大さじ1
   みりん       大さじ1
   しょうゆ      大さじ2
   しょうが(せん切り)大さじ2~3
① 牡蠣は塩水に入れてていねいに振り洗いをし、ザルにあげて水気をきっておきます。
② 鍋に調味料としょうがを入れて煮立ったら①の牡蠣を加えます。  牡蠣の色が変わりぷっくりとふくれたらいったん取り出します。
③ 鍋の中の煮汁を中火で煮詰めます。  アクが出るのでこまめに取ります。  煮汁が煮詰まって元の三分の一位になったら牡蠣を戻し入れ、鍋をゆすりながら煮汁をからめてとろりとしてきたら火をとめます。
※ さまして密封容器に入れ保存します。
食べる時に針しょうがを添えると良いでしょう。

べっこう 

2009-12-22 13:05:47 | Weblog
べっこう 
  富山では「べっこう」、高岡では「ゆべし」、金沢では「えびす」
  「べろべろ」などと呼ばれています。富山では冠婚葬祭に必ずといっても良いほど使われます。  金沢ではお正月のおせち料理には定番となっていてスーパーのお惣菜売り場でも売られています。
   材料
     寒天          1本
     卵           1個
     だし汁         400cc
     砂糖          大さじ1~2
     しょうゆ        大さじ1~2
  ①寒天は水に浸しておく。  卵はわりほぐしておく。
  ②鍋にだし汁とちぎった寒天を入れて煮溶かし、砂糖としょうゆを加え沸騰したら火を止めます。
  ③割りほぐしておいた卵をはしに沿わせて糸が引くように流し込み、ぬらした型に流し入れ、冷やし固めます。
  ④適当な大きさに切って出来上がり。

※ 砂糖・しょうゆの量はお好みで増減します。
※ しょうがの絞り汁を少し加えると香りがよくなります。

たけのこ旨煮

2009-12-22 13:05:13 | Weblog
 たけのこ旨煮
  材料
    ゆでたけのこ   1本(250㌘)
    だし汁      2カップ(400cc)
    砂糖       大さじ3
    しょうゆ     大さじ2
① たけのこは飾り切りをしてから、ゆでこぼします。
② 鍋にだし汁と①のたけのこ・砂糖を入れて中火にかけ、煮立ってきたらしょうゆを加えて10分ほど煮ます。
③ 火を止めて30分おき、さらに中火にかけて煮ます。
④ 煮汁が少なくなってきたら鍋返しをしながら味をからませて、全体に味を行きわたらせて火をとめます。
⑤ そのまま冷ましておきます。

しいたけ旨煮

2009-12-15 12:37:23 | Weblog
しいたけ旨煮
 材料
  干ししいたけ      5枚
  しいたけのゆで汁    150cc
  だし汁         150cc
  砂糖          大さじ3
  しょうゆ        大さじ2
① 干ししいたけはたっぷりの水に漬けて戻す。(半日くらい)
② 戻したしいたけは水をきって鍋に入れ、ひたひたの水を入れて火にかけ
煮立ったら弱火にして20分ほどゆでる。
③ ゆであげたしいたけの石突を取り、ゆで汁・だし汁・砂糖・しょうゆを
 あわせたものと鍋に入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして煮汁が半量になったら火を止めて冷まします。
④冷めたしいたけを再び火にかけて煮立ったら弱火にして5分煮て火をとめます。

赤カブの甘酢漬け

2009-12-15 12:35:03 | Weblog
赤カブの甘酢漬け
 材料
  赤カブ
  寿司酢
①赤カブは洗って皮をむきます。皮をむく厚さで出来上がりの色も違ってきます。 濃い色にしたいなら皮はうすくむきます。  ほんのりピンク色にしたければ皮を厚くむきます。
②薄くスライスしてチャック付きのビニール袋に入れ、ひたひたに寿司酢を注ぎ入れます。
③厚めに切っても歯ごたえが楽しめます。
④写真は「おせち」用に「菊花カブ」にしたものです。
※ 薄いスライスなら漬けた翌日から食べられます。

黒糖葛湯

2009-12-08 16:50:12 | Weblog
黒糖葛湯
  寒い日はこれ! あたたまりますよ 
 材料(マグカップ1杯分)
  吉野くず          小さじ1
  黒砂糖           大さじ1
  熱湯            120~140㏄
  しょうがの絞り汁      少し
① マグカップに吉野くずと黒砂糖を入れ少量の水でといてよく混ぜ、くず粉がとけたら熱湯を注ぎ入れてスプーンで手早くまぜます。
② とろみがついたらしょうがの絞り汁を加えてできあがり。熱いのでやけどに注意!!
③ ①のところでとろみが弱いようならカップを電子レンジに入れて20~30秒加熱してください。

いかの塩辛

2009-12-07 17:15:06 | Weblog
いかの塩辛
 材料
   するめいか      
   塩
   味噌
① するめいかはわたと足をぬいてエンペラをはがすようにして皮をむき、水気をきったら盆ザルにのせて冷蔵庫で一晩干します。
② わたは足を切り離してからすみをとりのぞき、塩を多めにまぶしてラップなしで冷蔵庫の中で一晩おきます。
③ 翌日わたからは水が出ていますので捨てて、別の容器にわたの中身だけをしぼりだします。
④ ③に①のいかを細く切って加え味をみます。 塩がたりないようなら加え、ほんの少しの味噌も加えて良く混ぜ合わせればできあがり。

☆ いかは身もわたも一晩干すことによって余分な水分と生臭みがとれ、こくのある塩辛ができます。