お茶っこキッチン

りょんりょんの及川喜久子先生を招き、奥州エフエムから美味しいレシピを発信!

いちごとヨーグルトのムース

2009-02-25 12:03:20 | Weblog
いちごとヨーグルトのムース
 材料(6人分)
  ゼラチン       10g
  砂糖         50g
  牛乳        100cc
  プレーンヨーグルト 250g
  いちご       300g
① ゼラチンは50ccの水に振り入れてふやかしておく(30分以上)
② 小鍋に牛乳と砂糖を入れて温め①のゼラチンをいれて溶かす.
③ ミキサーにプレーンヨーグルトと洗ってヘタを取ったいちご、②のゼラチン液を入れて攪拌します
④ 容器に注いで冷蔵庫に入れて冷やし、固まれば出来上がり.

うぐいすもち かな?

2009-02-24 13:17:20 | Weblog
うぐいすもち かな?
材料(2個分)
 粒あん       60㌘
 青大豆黄粉     大さじ1
① 粒あんは二等分して俵型にし、底の部分を平らにしてからこんもりと「うぐいす」の形にします。ラップを使うとあんが手に付かず便利です。
② 青大豆の黄粉を①にまぶしてできあがり。
簡単ですがお味はなかなかのものですよ。

鶏雑炊

2009-02-23 11:46:41 | Weblog
鶏雑炊
 材料(2人分)
   鶏もも肉        100㌘
   水            3カップ
   しめじ         1/4株
   薄口しょうゆ      大さじ1
   和風だしのもと     小さじ1/2
   ご飯          茶碗1杯
   卵           1個
   せり          少し
   塩           少し
① 鶏もも肉は皮付きのまま小さめのそぎ切りにします。
② 鍋に水3カップ(600㏄)と①の鶏肉を入れて中火にかけ、沸騰したらアクをていねいにすくい取ります。
③ しめじをほぐし入れ薄口醤油・和風だしのもとを加えて味を見て塩を加えて味をととのえます。
④ ご飯を入れて煮立ったら溶き卵を回し入れ、フタをして30秒ほど蒸らし、せりを散らしてできあがり。
※ 水から煮ると鶏肉は柔らかく煮え、アクをていねいに取ることによって良いだしも出ます。

ハンペンとウインナーソーセージのバター焼き

2009-02-18 11:58:13 | Weblog
ハンペンとウインナーソーセージの
 バター焼き  意外でおいしい組み合わせ
材料(2人分)
  ハンペン        1枚
  ウインナーソーセージ  4本
  バター         小さじ1
  しょうゆ        小さじ1/2
① ハンペンは縦半分に切ってから横に三等分して6切れの短冊型にします。
② ウインナーソーセージは1本を半分に切ります。
③ フライパンにバターとハンペン・ウインナーソーセージを入れて中火にかけバターをとかしながら炒めて、ハンペンにこんがりとした焼き色が付いたらしょうゆを回しかけてできあがり。
※ ウインナーソーセージの油分があるのでバターは少な目で良いでしょう。

どんこ汁

2009-02-17 11:35:25 | Weblog
どんこ汁
材料(4人分)
 どんこ(中ぐらい)  1尾(洗って頭・うろこ・ワタをとる)
 大根         10㌢(厚めのイチョウ切り)
 豆腐         1/2丁(大きめの短冊切り)
 長ねぎ        1本(斜め切り)
 みそ         大さじ5~6
 だし汁        4カップ(800㏄)
① 大根は皮をむいて厚めのイチョウ切りにし、だし汁の半量(2カップ)で煮ます。
② 大根が煮えたら残りのだし汁(2カップ)と筒切りにしたどんこ・どんこの肝を加え、浮いてきたアクをすくい取りみそを溶き入れます。
③ 豆腐を入れて煮立つ直前に長ねぎも加え火を止めます。
* 三陸ならではの海の幸「どんこ」を使ったみそ汁。「どんこ」は見た目はグロテスクな深海魚ですが上品な白身が特徴。 「肝」を入れることでコクと風味が
増します。 「産人魚さんとざかな」とも言われ、栄養価の高さが伺われます。
* どんこの大きさによっては汁を多めにして作ったほうが良いでしょう。
イメージとしては具だくさんのあら汁といった感じです。

ねぎ味噌しょうが粥 (風邪ひきさんに)

2009-02-16 11:34:58 | Weblog
ねぎ味噌しょうが粥 (風邪ひきさんに)
  材料(2人分)
    米             1/2合
    しょうが(すりおろして) 小さじ2
    みそ           小さじ2~3
    ねぎ (みじん切り)   大さじ2
① 米は洗ってご飯釜に入れ、3合の水加減をします。
② 10分ほど置いたら強火にかけ、沸騰するまで2,3回かきまぜます。
③ 沸騰したら中火にして15分ほどフタなしで炊きます。
途中で2,3回混ぜてください。
④ お好みのやわらかさになったら、白粥のできあがり。
おろししょうが・味噌・ねぎを入れて混ぜ合わせて火をとめ
てください。 風邪ひきさんにぴったりの体のあったまる
ねぎ味噌しょうが粥のできあがりです。

スナギモの鉄鍋煮

2009-02-10 11:36:48 | Weblog
スナギモの鉄鍋煮 
材料(2人分)
スナギモ       100g      サラダオイル   小さじ2           
こんにゃく     150g       砂糖       大さじ1                
人参       1本(約120g)    しょうゆ   大さじ1と1/2            
うずらの卵     8個        ごま油     少し            
インゲン      2本                   
しょうが      親指大                 
① スナギモは汚れをとって食べやすいように厚みを半分に切り、ザルに入れて熱湯を回しかけておきます。
② こんにゃくは2㎝角に切ってさっと湯がきザルに入れて水気をきっておきます。
③ 人参は小さめの乱切り、うずらの卵は固ゆでして殻をむいておきます。
④ インゲンはスジを取って斜め切りにします。
⑤ しょうがは洗って汚れた所だけとり、皮つきのまま薄切りにします。
⑥ フライパンにサラダオイル小さじ2を入れしょうが・スナギモ・こんにゃくを入れて中火にかけて炒め、スナギモの色が変わったら人参を加えさらに炒めます。
⑦ 砂糖・しょうゆを入れてやや強火で炒りながら水分をとばし、うずらの卵とインゲンを加えてタレをからませるように混ぜ、仕上げにごま油少しを回しかけます。

米粉のホットケーキ

2009-02-09 12:06:21 | Weblog
米粉のホットケーキ
 材料(直径15㌢2枚分)
  卵         1個
  砂糖        大さじ2
塩         ひとつまみ
  牛乳        大さじ1
  バニラエッセンス  少し
  米粉(上新粉)   50㌘
  ベーキングパウダー 小さじ1
  サラダオイル    小さじ1/2
  バター       適量
① ボウルに卵・砂糖・塩・牛乳・バニラエッセンスを入れて泡立て器で良く混ぜ合わせます。
② 米粉とベーキングパウダーを合わせて①のボウルに振り入れ手早く混ぜます。
③ ホットプレートを中火にセットするかまたは、フライパンを中火にかけてサラダオイルを入れ、ペーパータオルでうすくのばします。
④ ②の生地の半量をフライパンに丸く流し入れ、生地の中から気泡が出てきて表面に細かい穴ができたらひっくり返します。
⑤ 残りの生地も同様に焼いて、お好みでバターやメイプルシロップをかけます。

桜もち(道明寺)

2009-02-04 12:55:49 | Weblog
桜もち(道明寺)
材料(10~12個分)
 道明寺粉       130㌘
 水          200cc
 食紅         ほんの少し
 あんこ(つぶあん)  250㌘(10~12個に丸めておく)
 桜の皮(塩漬け)   10~12枚(水につけて塩抜きします)
① 道明寺粉に水を加えて30分ほどおき、ほんの少しの食紅を水で溶いて加えて混ぜ合わせます。(色が濃すぎないように)
② 容器ごと蒸し器に入れて10分蒸し、火を止めて5分ほど蒸らします。
(容器にふんわりとラップをかけて、電子レンジで7分加熱し5分蒸らしても良いでしょう)
③ 蒸しあがった道明寺を木べらで混ぜ合わせ10~12等分します。
④ 手水をつけてラップの間に生地を挟んで丸くのし広げ、丸めたあんこを乗せて包み込みます。
⑤ 閉じ目を下にして桜の葉で巻いて出来上がり。

古漬けチャーハン

2009-02-03 11:38:06 | Weblog
古漬けチャーハン
 材料(4人分)
 しょうが(みじん切り)   大さじ2
 にんにく(みじん切り)   大さじ1
 白菜の塩漬け        100~150g
 鶏がらスープの素(粉末)   小さじ1
 こしょう          少し
 長ねぎ(みじん切り)    大さじ2
 ご飯            茶碗4杯分
 サラダオイル        適量
① 白菜の漬物はざく切りにして水気を絞っておきます。
② フライパンにサラダオイルを入れ中火にかけて、しょうがにんにくのみじん切りを入れてかおりを出します。
③ 白菜の漬物・鶏がらスープの素も入れてさらに炒め、ご飯をほぐし入れ
こしょう・長ねぎのみじん切りも加えます。
④ 仕上げにごま油を少し回しかけても良いでしょう。
* 白菜の漬物は春先にすっぱくなったものを使うとおいしいんです。
* ザーサイや他の漬物、味付けメンマなどでもおいしくできますので試してみてください。