黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

これは本物の「お疲れ様」です。そして次のステージへ。

2024-05-15 17:48:54 | Weblog

【反省】
タオル、多すぎる。
いくら安くて品質が良いとしても、こんなにたくさんいらない…か。
大阪・泉州のタオルです。愛媛県・今治のタオルもあります。名も知れぬ産地のタオルもあって、「色はおまかせください。余った糸で作ったエコのタオル10枚セット」もあるのです。
タオル、なかなか捨てるタイミングも…。うむむ。
夏、来い!
汗でも、風呂でもシャワーでも、土砂降りの雨でも、タオルがあるから大丈夫です。

青葉キャンペーンは進む。
大型の一斉テスト「プラザ・カップ」を乗り越えた生徒たち。本当にお疲れさまでした。
近年では、やたらと「お疲れ様でした」と言う。
疲れるほどのことでもなかろうに。

おうみ進学プラザの社内のミーティングで、フレッシュ若者先生から
「お疲れ様です、という挨拶はやめませんか。もっと元気に挨拶しましょう」
という提案があって、私は大賛成でした。

挨拶といえば、やたら
「おはよーございまーす」
さらに短縮形で
「オハヨース」
というのが流行った。
気合が抜ける挨拶。
そのうち
「オハス」
「オス」
「オ」

私、頑固なので
「朝じゃないよ!」
と訂正しておりました。
あの挨拶は聞かなくなりました。ヨロシイ。

で、戻って、その点で、プラザ・カップは文字どおりの「お疲れさま」です。
頑張りました。
さて、次は。
定期テスト対策です。
ローカル塾の気合と根性で、ズドン♪とやりますよ。
教材を作成するプログラムが、これがパワフルです。
ここはおうみ進学プラザのコダワリ、経験と情報とを織り込んで、しっかりやりますよ。
あまり詳しく書きませんけど。
さぁ来い、夏。
さぁ来い、定期テスト。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏に備えて、野菜とタオルを... | トップ | 「右図の写真の…と書いてある... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事