これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

シェ トモ ディナー②

2024年03月20日 06時45分30秒 | 日記





iPhoneから送信
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が延びました 5時半のレイクタウン

2024年03月20日 06時43分28秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番きついのはいつ? と 超回復ってこういうこと?

2024年03月20日 05時28分25秒 | 日記
火曜日
体調はあまりよくなかったが
朝の筋トレ 少な目

カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
脇腹ストレッチ 10回
ツイストランジ 10回
を3セット

3セット目に身体が温かくなってきて
やってよかった。
と実感。

この筋トレでもそうだけど
運動をするときに一番きつく感じるのはいつ?
(私の意見は後程)

この日の職場は
「卒業証書授与式 予行練習」
いわゆる「予行」ですね。

予行のために
朝の時間のほとんどを使う。

いつもの朝のルーティンに加え
・会場の掃除
特に証書授与の場になる体育館ステージ上のモップがけ
・黒板メッセージ
8時35分には教室から椅子を持って移動できるよう
子供が動けるようにメッセージを書く。
・指導内容を絞る

・・・朝 予行の直前に
「立つ」タイミング
「座る」タイミング
を数回確認したが
予行では・・・・全くできなかった。
ま、そんなもんでしょう。(笑)

8時45分
体育館では
予行に先立って
「表彰」
が行われました。

始まる2分ほど前でしょうか?
・・・もしかして・・・

表彰の介添えも
「私?」

提案資料にも明記されていなかったし、
誰からも言われていなかった。

これが
「察しろよ」
という事か?

F君の司会で
表彰が始まる。

誰も賞状のところに行かない。
「私か」

打ち合わせも何もなし
(当然ですね。打診もなかったので)

校長先生の登壇に合わせて
賞状の入ったお盆をささげて登壇する。

だいたい
誰が何の表彰をされるのかも知らない。
(確かに、紙はぺらッと机上に置かれていたような?)

F君のアナウンスに合わせて
6年生児童が登壇する。
その時間の間に
「児童と賞状があっているのか?」
を確認し、
タイミングを合わせて校長先生に手渡す。

ほぼほぼ
児童と賞状はあっていたが、
2つだけ順番が違っていたところがあった。

児童の顔と名前が一定しているだろう
元担任としてご指名されていたので
なんとかなりました。

ただ
2年生の時に担任した児童たちから
2人転出し、3人転入してきたので
やや、戸惑いはありますが。

その後
予行
証書授与は
合同練習で1回練習していたが、
その時は
初めの3人と終わりの3人でした。
予行は全員
って言っても17人-欠席の2人

ここでも
予め欠席が分かっていた
Tさんは、練習用の証書の束から外されていたけれど
突然この日休んだA君の物は順番通りに入っていた。
・・・。
本番の緊張感の中で
同じようなミスがあったら
たぶん、あせる。
「誰が、いつ、どこで」
当日、証書授与される順番(欠席者を除く)と本物の証書の順番が
合っているのかを確認するかを決めておいてほしいと思った。
(予行反省の後、確認することができた。)

次の私の出番は、
記念品授与で
記念品を授与する方に渡す役割。

F君の
「記念品授与」
の言葉で授与者に少し遅れて記念品の置かれたお盆を持って登壇する。

「しーーーん」

F君の
「PTAよりシャープペンシルが授与されます。」
の言葉でPTA代表・受け取る児童・介添えの3者が動くのに
アナウンスがない。(数秒)
F君はあとで
「記念品が行っているかが分からなかったから」
と言っていたが、
(違うでしょ。「あっつ。」ってその時ほんのわずかですが慌ててましたよね。)
でも、
初めて見る人は気が付くか気が付かないかの数秒のラグで無事に進行しました。

その後
無事に終了

3時間目は国語
お友達へのお手紙もほぼほぼ無事に書き終えることができました。

児童下校後
お昼ご飯は職員室で給食をいただきました。
1~4年生までは給食なしで下校でしたが、
5・6年生は給食ありで午後も授業がありました。
その給食もこの日で終了です。
いよいよ、学年末が近づいてきたことを実感させられます。

午後は、
学級だより作成
教室の整理整頓

15時25分より
「予行反省 ならびに 卒業式前日・当日の役割分担の確認」

その後
「卒業式練習計画・予備日に在校生の練習をするかどうか?」
の話題になり、紛糾(ってほどもないか)
校長先生はいいんじゃない?
と言っていたが
担任サイドで、もう少し詰めたいという意見が出て
行うことに。
・・・そうですか。
了解したしました。

残業は25分ほどで
レイクタウンへ。

ひっさびさの
夕方ラン。

5時半のレイクタウンは
明るい。
「日が伸びましたね」

この日はガーミンなしだったので
ゆっくりジョグ
ロングコース 6キロ弱

6キロ走る時
どの辺が一番きついですか?
・・・序盤の筋トレ3セットと同じ考えです。
私の答えは
「最初」
筋トレは1セット目
ランニングは走り始め
が一番きつく感じます。

それは
体が温まっていないから。
という理由もあるだろうけど
心理的にやり始めが1番きつい。

物理の法則でも
止まっているものを動かすときが
一番力が必要だと習った 気がする。

動き始めれば
それは完成の法則で動き続ける。
続けるのに使う力よりも
はじめるのに使う力の方が大きい。

だから
とりあえず始めるのが良いのだ。
そして、
最初は無理をしないのが大事なのだ。

2セット目・3セット目になれば
調子が出て、気持ちよくなってくる。

走り始めて
2~3キロもすれば
痛みも無くなり、気持ちよく走れるようになる。

だから
とりあえず始めて
最初はゆるくやるのがいい。
(体と心のアップ)ですね。

ところで
土日は15キロずつの
ヘロヘロランニングだったけれど
この日は
3キロ過ぎから
脚部全体に力がみなぎってきた。
「これが、超回復の効果か?」
と感じた。

月曜日休ランしたおかげ。
でも
火曜日にジョグしなかったら
その効果も実感できなかったかも知れない。

行動が
全てを良い方に変えてくれる。

さて、
春分の日(祝)
の朝。

思いのほか
ブログが長くなってしまったけれど
今日も少しだけ走ります。

そして、
今日も1日楽しみたいと思います。
皆様も
良い1日をお過ごしください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする