映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

映画ビッグ・アイズと、本「良心をもたない人たち」

2015-01-29 | 映画 は行
実話に基づくティム・バートン監督の作品です。
「ビッグ・アイズ」と呼ばれた大きな目と悲しげな表情の少女の絵。
1960年代この絵を巡ってアメリカでこんな事件が起こったことを知らなかったし、
昨年から映画館に貼られたポスターから本作がこんなストーリーだったは想いもよりませんでした。


世間を騒がせた実在のキーン夫妻の間に起こったゴーストペインター事件を描いたドラマです。 
                       

            ********************

                 ビ ッ グ ・ ア イ ズ

            ********************

 < ストーリー >
子連れのマーガレットは家を飛び出しサンフランシスコへ。街で似顔絵を描き、大きな目の子どもの絵を
売って暮らしを立てていた。ある日ウォルター・キーンという風景画家と出会い、再婚する。
たまたま売れたマーガレットの絵を、自分が描いた紹介したウォルター。「ビッグ・アイズ」シリーズを
有名人に売り込み、瞬く間に人気を博しウォルターも美術界の寵児として脚光を浴びる事になる。
不信感を抱きながらもウォルターに言いくるめられゴーストとして描き続けるマーガレット。
尊大で傲慢なウォルターの態度はエスカレートし、娘と自分を守るため、マーガレットは真実を公表するが…。

    
マーガレットを巧みに繰り、口先三寸で世間を欺き時に攻撃的になるウォルターの態度が、
最近読み終わったばかりのマーサ・スタウト著「良心をもたない人たち」という本に書かれている人たちに
酷似していることに驚きました。
マーサ・スタウト氏は臨床心理学者で、長年の臨床経験から「良心をもたない人たち」から被害を被る人たちのセラピーを行ってきた方です。
本の原題は「The sociopath next door the ruthless versus the rest of us」。
「隣に住む社会病質者 良心のない人と闘うには」といった意味です。
背表紙の解説に、
  平然と嘘をつき、涙で同情を誘い、都合が悪くなると逆ギレをするー本来人間に備わるはずの
  良心をもたないがゆえに、他者への思いやりが絶対的に欠落し、手段を選ばずに自分の欲望を
  満たそうとする人たちがいる。

これって…ウォルターそのものじゃぁないですか!?
こういう人たちは相手に自分が悪いのではないか?思いやりがないのでは?と思わせるのに巧みなのです。
     
       マーガレットを巧みに操り、声をあげさせないウォルター。

昨年、日本を騒がせたS氏や大泣き会見のN氏など、世の中にはどうしてこんな嘘をつくのか?
騙しおおせると思っているのか?と不思議に思われるような行動をするする人、虚言癖のある人、
他人を傷つけ平然としている人などに出くわすことがあります。
この本ではそういった人たちを『良心をもたない人たち』とよんでいます。
そして「アメリカ人の25人に一人、4%とされる『良心をもたない』人たちの実態を明かし、
そういった人たちの被害者にならないための見分け方と対処法を教える」という内容でした。
本では「サイコパス」と訳されていますが、特異な猟奇的な犯罪を犯す人たちを指しているのではなく、
ごく普通に私たちの側にいて、多くの人がそれと知らず迷惑を被っているのだというのです。
ウォルターは犯罪者として逮捕されることもなく終生自分が描いたと主張していたようです。
本によると、幸いにもアジアの国々、特に日本と中国ではこういう人の割合は非常に低く、
台湾の調査では0.03~0.14%。西洋社会の平均4%と比べ極めて低いそうです。
個人主義の西洋に対し、元々そういう素養があったとしても社会の中に他者に対する義務を個人に
認識させる機能(絆のようなもの)が働いているから押さえられるのではないかと推察しています。
いくつかの症例を示し「良心をもたない人たち」を分析し、人間を考察する非常に興味深い本でした。
こういう人に出くわしたら、速やかに離れるのが最善の方法だという事でした。
この本の中に、症例としてウォルター・キーンを入れて欲しかったなぁ。

バートン監督はどうしてこの映画を作ったのか?
監督自身がマーガレットの描く「ビッグ・アイズ」のファンだったこと、一連の事件によってこの絵の評価が
低いことから、世間にことの真相を明らかにしたかったということのようです。

詐欺師ウォルターに翻弄されたポップアート界ではありましたが、ポスターやカードにして廉価に販売
するという彼のアートビジネスが斬新で、今では広く行われているという点だけは評価できるといえるでしょうね。

主演のふたり、特にウォルターを演じたクリストフ・ウォルツは「良心をもたない人」そのもので
アカデミー助演男優賞2度受賞の実力は流石です
マーガレットを演じたエイミー・アダムスは本作でゴールデングローブ最優秀主演女優賞獲得です。

 
        
マーサ・スタウト著「良心をもたない人たち」   現在のマーガレット・キーンさん87歳
                                  お元気そうでよかったです。

                                   

 にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 見た 映画 *****

 1月25日 「マッキ―」DVD インド映画

 1月26日 「おじいちゃんの里帰り」DVD ドイツ・トルコ映画

 1月28日 「ジャッジ 裁かれる判事」@横浜ブルク13

       「ビッグ・アイズ」@横浜ブルク13

地球絶景紀行  アムリトサル/トリウンド@インド

2015-01-23 | TV旅番組
食事を済ませBSの番組をチェックしていたら、BSーTBSでインドはアムリトサルの黄金寺院が
映りました。
これって!ドキュメンタリーで見たシーク教徒の総本山じゃぁないですか!?
聖者たちの食卓」です。
映画では、聖地を訪れる人たちや寺院の中でボランティアで食事を作る人たちにフォーカスしていましたが、この番組では寺院の周りに暮らす人たちをも紹介しています。
ナレーターの安田成美さん曰く「黄金寺院でインドの永遠を感じました」。

番組の半分が経過。
チベット人のガイドさんに導かれアムリトサルから車で5時間かけチベット仏教の聖地
「祈りの尾根トリウンド」へ。
アムリトサルとは全く雰囲気が違います。

シーク教徒チベット仏教。インドの中に共存するあまり知られていない世界です。

いまからでも残り30分、間に合いますよ~。


私が靴を愛するワケ God Save My Shoes

2015-01-20 | ドキュメンタリー
久しぶりのアップです。
以前は、頻繁に映画館に足を運び、家ではレンタルしたDVDやひかりTVのオンデマンドで映画やドラマを
楽しんでいたというのに・・・。
昨年末から何やかやとバタバタしたせいで、すっかり生活リズムを崩しています。
そうなると、元々の筆不精が顔を出し、書くこと自体が億劫になってしまってました
いかんなぁ~。
何やかやも一段落。少しずつ元のペースに戻していきます。

そこで久々に見たDVDが本作、ドキュメンタリーです。
靴をこよなく愛する有名人の方々がたくさん登場、靴への思いを篤く語られます。
また、ルネッサンスの時代から現代のハイヒールに至るまでの靴の歴史を心理学・社会学的分析を
交え、実際に靴をデザイン・製作している有名ブランドのデサイナーたちへのインタビューも加え、
靴の魅力、何故女性は靴に魅了されるのか?を解きほぐしていきます。

女性は素敵な靴を履くだけで心が浮立ちます。いや痛くて履けなくても所有することで快感~
感じることができるのです。

私は靴を沢山持っているわけではないし、強い思い入れもありませんが、
たま~にトキメクことがあります。やっぱりおしゃれな靴は履きたい!です。
左足が外反母趾なので、もう先の尖った靴やヒールの高い靴など、痛い靴は履けません
これがトキメイタ靴です。
           
 左のはかかとがピアノの足、紐を結ぶS字の部分はト音記号を表してます。
 右の靴は白い襟にネクタイで、かかとが都会のビルをイメージしたそうです。
 長時間は履けないのでなかなか出番がないのですが、お気に入りです。
 どちらも「チョケチョケ」という日本の若いデザイナーの靴だそうで、ヒールがユニークです。
 トキメキませんか? まぁ、私のトキメキのポイントは本作に登場する女性たちとずれてるようです。
 彼女たちはヒールの高いセクシーな靴にトキメイテいますから。

アメリカ女性は年に7~8足の靴を購入するそうです。
フランスヴォーグ誌の読者の80%は靴中毒で、所有する靴の総額は平均9000ドル。
アメリカの靴業界の市場規模は400億ドルでその60%は婦人靴。
靴がファッションの要になったきっかけは、何と!ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティー」。
ドラマの中で、セックス、キャリア、結婚、子育てなど語ることをタブーとされていたものが
解放され、靴に夢中になることも肯定されたというのです。放映後靴がバカ売れしたらしいです。
そういえばこのドラマで、クリスチャン・ルブタン、マノロ・ブラニク、ジミー・チュウなんて
靴デザイナーの名前を知りました。

本作を見ると靴が奥深いものだという事がわかります。
歴史的に社会的地位の象徴であったこと、昔は男性もハイヒールを履いていたとか、
シンデレラ願望から女性の社会進出、変身願望に、崇拝・欲望の対象。
建築学との共通点やフェティズム、秘めた性的な意味などなど、興味深いです。

実用品なのに、実用からかけ離れたヒールの高さ。
女性にパワーを与え自立の象徴でありながら、男性にアピールするセクシュアルな面も併せ持つ。
やはり靴は一筋縄ではいかないファッションアイテムですね。

まぁ何だかんだ言っても、登場する女性たちが靴中毒であることは間違いなく、
お気に入りの靴を手に語る彼女たちの目は輝き、靴ラブが溢れてます。
まあ、あれだけたくさんの靴を収納できるスペースに、一体家のサイズはどんだけぇ~?
っと思ったのは私だけではないでしょう。
    


気になったのは、登場する靴デザイナーさんたちは皆な男性で
「女性は痛みに強いから痛みに耐えられるはず」とか「その少しの痛みに女性は快感を感じる」
なんてふざけたことをニヤッと笑顔で語ったこと。靴の痛みは耐えられません!
最寄駅から裸足で帰りたいと真面目に思ったことありますもの。
ヒールが高くても足が痛くならない靴を作ってください!お願いしま~す。
        
      ルブタンさん





 にほんブログ村 映画ブログへ


 ***** 見た 映画 *****
 
 1月 16日 「私が靴を愛するワケ」 DVD

ママチャリを卒業しま~す。

2015-01-11 | サイクリング
ずっとママチャリライダーだったのですが、昨年12月上旬、考えに考えた末、自転車を購入しました。
ネットで購入を考えたのですが、色んなサイトを読むとロードバイクやクロスバイクは
自転車が届いてもすぐには乗れず購入後調整が必要のようでした。
とても自分では無理なので、購入後店から自宅まで乗って帰って来れて、メンテナンスの相談にも
のっていただけそうな店を捜しました。
実際に3店舗を訪れ、初心者向けの手頃な自転車を御提案頂き、購入を決定しました。

ジャ~ン!
     
これが愛車ルイガノでございます。ハンドルは真っすぐなものをクロスバイクというようです。
ヘルメットに手袋、ハンドルに付いている黒いものは自転車にiPhoneをセットできる優れものです。
「VEROPAL」というアプリで、走行距離ヤ速度、走行ルート、消費カロリーを日記のように管理することが
できます。

初乗りで湘南江の島を予定していたのですが、その前に8kmほど離れた所にある
おいしいパン屋さんまで足馴らしならぬ自転車馴らしに行ってきました。
お店までは一部自転車走行可の遊歩道があるので自動車を気にせず安心してこいで行けます。
行きはかなり風が強く、耳がちぎれそうでしたが、帰りは快適でした。
やっぱりクロスバイクは軽くてスイスイ、変速を変えなくてもこの程度の坂は私でも登りきれました。
ママチャリは重かったです

神奈川県大和市にある「こむぎのもりブンブン」のパンは滅茶苦茶美味しいんです!
駅から遠いのに、いつも次から次にお客さんが訪れる人気店で、駐車場はいつもほぼ満車です
パンを買うとコーヒーやお茶を頂けます。
        
   

    
  このデニッシュが絶品です。初めて食べたバターコーンパンも美味しいです。
明太子ブールにメロンパン、クリームやチョコのパン、ラスクなど品揃えも豊富で美味。
何を買おうか?甘いものは太るしなぁ~と目移りしました。


片道7.8km、消費カロリー61kcal、所要時間35分でした。往復で約15km。
次回の江の島行き約40kmの準備として、ピッタリの初ポタリングになりました。

美味しいパンが買えたし、明日の朝食が楽しみです!


サンバ Samba

2015-01-10 | 映画 さ行
久しぶりに映画館に足を運びました!
何と!12月10日以来、病気に年末の掃除に片付けとバタバタして、DVDを含め全く映画を
見ていませんでした

本作は昨年末から是非見たいと思っていたフランス映画。
最強のふたり」で一気に知名度を上げたオマール・シー主演です。
「最強のふたり」の監督×主演 再タッグ!で、前作のようなコメディタッチを期待して見ると期待外れで
ガッカリするかも?
”最高の笑顔”など前作を意識したコピーがおどっているし、物によっては恋愛コメディなどと
書かれているけれど、フランスの(不法も含めた)移民問題にスポットを当てた社会派ドラマでした。
フランスの映画にはアフリカや中東からの移民がよく登場します。
ざっと思い出すだけでも、フランスが舞台の「女はみんな生きている」「君を想って海をゆく
戦争より愛のカンケイ」、アフリカから英国に渡って世界的モデルになった実話に基く
「デザート・フラワー」、英国舞台の「この自由な世界で…」、スペインを舞台にした「ビューティフル
などなど、沢山ありますねぇ。

グローバル化が進む中、ヨーロッパではフランスをはじめ多くの国が移民政策に頭を痛め
宗教や人種が絡みナショナリズムの台頭による社会問題の噴出やテロ事件等、複雑です。

        ****************  

             サ  ン  バ    S A M B A

        *****************  


 < ストーリー >
セネガルからフランスに来て10年、真面目に働き料理人への一歩を踏み出そうとしていたサンバは
突然移民局に拘束される。ポストが壊れ、ビザの更新申請を求める手紙が手元に届かず放置して
いたから。
拘束中のサンバは移民支援のボランティアの面接を受ける。ボランティアのアリスは燃え尽き症候群で
大会社を止めリハビリ中。彼のために尽力するうち好感を抱くようになる。しかし願いは叶わず退去を
命じられたサンバは叔父の許可証を使って日雇いの職につくが、トラブルに巻き込まれ・・・。

      
                
 
「サンバ」は主人公の名前です。
最後に、彼の名前が「サンバ」であるオチにニヤリとします。
立場も境遇も性別も全く違うふたりが出会い、次第に魅かれ親密になってゆくのは前作と同じです。
フランス社会の底辺で働き国外退去を命じられるサンバ(オマール・シー)。
大会社で仕事のストレスから暴行事件を起こし休職中、不眠に悩むアリス(シャルロット・ゲンズブール)。
先に相手に興味を持ったのはアリス。
助ける側だったアリスは、サンバの人となりに魅かれ彼といると疲れた心が癒されていくのを感じる。
そんなアリスに助けられ、徐々に惹かれてゆくサンバ。
         

サンバを通して描かれる厳しい移民の状況に、一体どういう結末になるのか?
フランス人のアリスと(偽装だか本物の)結婚して滞在許可を手に入れるじゃぁ、あんまりにも
イージーでしょう?なんて考えていたら・・・結構苦くシビアだけれどなるほどねぇな結末でした。
切実な問題を抱え過酷な状況に置かれた移民たちと、ストレスを抱え疲れきって病んでしまう人たち。
暗くなりがちな厳しい現実を描きつつ、笑いもバランスよく散りばめられています。
今回のオマール・シーは彼の真骨頂である歌ったり踊ったりはありません。ダンスは踊れないって~!?
代わって弾けたのは「母の身終い」の主演女優エレーヌ・ヴァンサンさん。
「母の…」では気難しく寡黙な高齢女性を演じたおられましたが、本作ではボブ・マーリーを熱唱。
思ったよりもお若くて快活、チャーミングでした。
          

パスポートさえあればほとんどの国に問題なく出入国できることが当然だと思っている私たち。
ありがたいことなんだなぁと実感。



 にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 見た 映画 *****

 1月7日 「サンバ」@TOHOシネマズ川崎

今年の世界10大リスクとは?

2015-01-09 | その他
7日午前、パリの新聞社「シャルリ・エブド」の本社で、武装した男が押し入って銃を乱射し、
新聞社の幹部や風刺画家など10人と警察官2人の合わせて12人を殺害したという報道以降
イスラム教施設を狙った事件が続いているようです。
「シャルリ・エブド」といえば、以前「最強のふたり」をもじった風刺画を出していました。

そういえば、先日読んだ「今年の世界10大リスク」という記事で、
今年最大のリスクは「ヨーロッパの政治」であると第一にあげられていました。
EU内での不協和音、各国でリーダー的存在であるドイツに対する不満が高まり反EU勢力が
台頭していること、加えてロシアやイスラム国といった外的不安要因が高まっているという事でした。
そんな中起こったイスラム国系過激派によるパリでのテロ事件。

興味深い発表だったので「10大リスク」を載せることにしました。
国際情勢のリスク分析を行うアメリカの調査会社「ユーラシア・グループ」というところが
毎年発表しているそうです。

2015年 世界の10大リスク
  ①ヨーロッパの政治 
  ②ロシア
  ③中国経済減速の影響
  ④金融の兵器化
  ⑤イスラム国
  ⑥力の弱った政治家たち
  ⑦戦略部門の台頭
  ⑧サウジアラビア 対 イラン
  ⑨中国と台湾の関係悪化
  ⑩トルコ
 う~ん、昨年からのロシアのウクライナへの動き、それに対する経済制裁と原油価格下落による
 経済へのダメージ。
 意図的に経済成長を抑える中国の経済政策で中国に依存している国々への影響。
 武力でなく経済制裁等、金融を武器にした攻撃の多用。
 イラク・シリア以外の地域へのイスラム国の影響の波及。
 ブラジル、南ア、トルコなどの新興国の指導者の求心力の低下による混乱。
 政治介入による企業活動の制限。
 シーア派イラクとスンニ派サウジの対立が中東での宗派対立の激化。
 中国の台湾への強硬姿勢に転じる可能性。
 エルドアン大統領の強権政策とイスラム国台頭による難民流入の影響。
なのだそうです。
「地政学」が鍵のようです。
リスク要因だからどうしても暗いシナリオばかりで、2015年はどうなるの?!っと
滅入ってしまいますが、気にとめておく必要がありそうです。

何か明るい話題が欲しいねぇ~。

風邪が完治したら右目の痛み、
加えて、繰り返し出てくる「マカフィーが無効です」という恐ろしいメッセージに
昨年末から翻弄されている私です
今のところ、パソコンダウンのリスクが怖い!
(マカフィーのカスタマーサービスで対応して頂き、事なきを得ています)



  にほんブログ村 映画ブログへ
     

謹賀新年

2015-01-01 | その他



                                     

        2015年 初春のお慶びを申し上げます  

                                       


 昨年末は私の風邪と家族の帯状疱疹のドタバタで映画を見ること叶わず。
 回復してからは、遅れをとった掃除と片付けにスパートをかけ、
 晦日気分を感じることなく年が明けてしまいました。   

 2015年はどんな年になるのでしょうか?

 12月初め、「ママチャリを卒業するぞ!」っと秘かにクロスバイクを購入しました。
 初心者向けのルイガノです。ヘルメットも購入しバイクショップから自宅まで乗って
 帰って以来シートを被ったままです。
 手袋、ナビのために自転車にiphoneをセットする道具、お尻を守るクッション付きパンツも購入。
 気合だけは十分です。
 天気の良い暖かい日を選んで、お初の遠出は江の島と決めています。
 今年は愛車でツーリングではなくポタリング(ぶらつく)しようと思っています。
 カテゴリーも「ママチャリ」から「サイクリング」に秘かに変更しました。
 決行したらアップさせていただきます。

 今年も息災に、映画の話+諸々の楽しいことでコーヒーブレイク。
「楽しかった~、面白かった~話」を書いていきたいと思っています。

       今年もお付き合いいただきますれば嬉しいです。

            宜しくお願いいたします    


 
 * 今年の年賀状はフェルトで手作りした羊の鏡餅とビーズをあしらったみかんを切り餅の三宝に載せ
   写真に撮り画像を加工しました。 


  
 にほんブログ村 映画ブログへ