映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

(500)日のサマー

2010-07-30 | 映画 か行
劇場公開を見逃しDVD発売を待ってました。
イエスマン」に出ていたゾゥーイ・デシャネル主演ってことでレンタルしましたが、
インセプション」でデカプリオの相棒アーサーを演じたジョセフ・ゴードン=レヴィットの別人ぶりに
ビックリ!
いや、本来こちらを見てから「インセプション」でビックリしなきゃぁいかんのよね。
本作では恋愛下手のピュアな好青年。「インセプション」ではオールバックの髪型にスーツ姿で
頼りになるクールな相棒。
こんなに変われるって・・・役者ってすごいねぇ~。

ところで、この人誰かに似てるな~とずっと思っていたのですが・・・
ヒース・レジャーと稲垣吾郎を足して2で割った感じ。どうでしょう?


      ********************

          ( 5 0 0 ) 日 の サ マ ー

      *********************


           

なんといっても、ゾーイ・デシャネルのカワイイこと!
30歳の女性にゾーイちゃんなんていったら失礼なのかもしれないけれど、思わず「ちゃん」をつけたくなる。
声といい、しゃべり方といい、表情といい、女の私が言うのもなんですが、男性の目から見て
たまらんのやないでしょうか?
えぇーーー!人気テレビシリーズ「ボーンズ BONES」で主役の法人類学者を演じる
エミリー・デシャネルは実の姉ですって!
お姉さんはクールビューティー、妹はキュートビューティー、タイプの違う美人姉妹ね。
            
             ゾーイ         エミリー

 < ストーリー >
建築家の夢を諦めグリーティング・カード会社のコピーライターとして働くトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は運命の恋を信じるロマンチスト。
社長秘書として入社してきたサマー(ゾーイ・デシャネル)に一目惚れ。
そんな二人の恋愛模様500日。 果たして二人の恋の行方は?


サマーにベタ惚れのトムと「私たち友だちよね」というサマー、二人の500日の恋愛を、
トムの目線で描き続ける500日。
運命の恋を信じるトムと「恋なんて絵空事」と言うサマー。
サマーは恋に恋する幻想なんて全くありません。
一般的に男性はリアリスト女性はロマンチストなんて言われますが、実際のところは
男性のほうがロマンチストなのかも?

出会いのシーンから付き合い始めのぎこちない関係、ラブラブの時期、思いにズレが出てくる過程で、
二人の心の変化が微妙な表情や仕草に表れ、時間の経過に関係なくいったりきたり前後して描かれます。

映像がステキです。
うなだれるトムのシーンでは映像が白黒の線描画に変わったり、ラブラブ絶好調のときは
ディズニー映画「魔法にかけられて」みたいに、街行く人と歌って踊ってアニメの青い鳥まで登場し、
ミュージカルのよう。 音楽も良いねぇ。


ホリディ」の中でケイト・ウインスレット演じるアイリスが、悲惨な恋愛での心の動きを分析するシーンが
ありましたが、この映画のトムと重なります。

「失恋の痛手を癒すのは、環境を変え、自分に価値があるともう一度思わせてくれる人と出会うこと」
トムは新たな未来に向かって立ち直り、新たな恋が始まりそうな予感~
サマーの次は○ー○○かい

若いって、いいねぇ~ 命短し、恋せよトム。



にほんブログ村 映画ブログへ




 ***** 見た 映画 *****

 7月29日 「噂のモーガン夫妻」DVD ヒュー・グラント、サラ・ジェシカ・パーカー主演

       「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 
             PERCY JACKSON & OLYMPIANS    THE LIGHTNING THIEF」DVD

       「ファッションが教えてくれたこと  THE SEPTEMBER ISSUE」DVD   
             VOGUE編集長アナ・ウインター ヴォーグ9月号ができるまで

インセプション INCEPTION

2010-07-28 | 映画 あ行
久しぶり~に映画館へ行ってきました
レオナルド・デカプリオと渡辺謙主演の本作はやっぱり見逃せません。

いやぁ~、デカプリオは渋味が出てきてホントに良い男になったねぇ~
いつまでも少年の面影を残していたレオ君が・・・10年後が楽しみですわ。
怒ってる顔がいいなぁ~

しか~し、前作の「シャッターアイランド」といい本作といい、かなり病んでます。
「シャッターアイランド」では正気と狂気の狭間を、本作では夢と現(うつつ)の狭間を彷徨います。

「inception」って辞書で調べても「始まり」とか「発端」という意味で、「植えつける」って意味は
ないような?  まぁ、「何かのきっかけを与える」→「植え付ける」って感じなんでしょうか?


 *********************

     インセプション     INCEPTION

*********************



 < ストーリー >
コブ(デカプリオ)は、人の夢に潜り込み他人のアイデアを盗み出すプロフェッショナルの産業スパイだ。
だが妻(マリオン・コティアール)と夢の世界で過ごすうち、現実と夢の区別がつかなくなった妻を失い、
妻殺しの犯人として手配され、子供たちが住むアメリカに入国できない。
そんな彼にサイトー(渡辺謙)が仕事を依頼し、成功すれば汚名をそそいでやると持ちかける。
それはアイデアを盗むのではなく、ある男の潜在意識に入りある考えを「植えつける」というものだった。
仲間と共に作り上げた夢の中男を誘い込むが・・。

  
渡辺謙も銃を片手にアクション!                 本作のポスター

冒頭の写真は映画館にあったボードですが「THE EXTRACTOR 抽出者」って元々のコブの仕事で
正面からのデカプリオの姿が。
反対の意味である本作のタイトル「INCEPTION」のポスターはデカプリオの後姿ってなかなかにくい演出。


最近は年を取ったのかほとんど夢を見ることはないけれど(見ているけれど覚えていないだけらしい)
昔は追いかけられたり、追い詰められたり、テストの準備ができていないのに寝ちゃったよー
「どうしよう~」なんて怖い夢をよく見ました。
また、子供の頃何度も同じ変な夢を見たことを覚えてます。
目が覚めた時「あぁ~、又この夢や~」という、いやぁ~な疲労感が残って、こんな夢だったと
言葉で説明しようとしても言葉にならず・・・。あぅー、あの夢は一体何だったんだろう?

夢か現実かを判断するのに、つねってみて痛かったら現実なんてよく言いますが、
本作では夫々が小さな確認道具を持ってます。コブの場合は独楽。 回り続けたら夢の中。

夢の中で戯れるのはほどほどにしときや~。
サイトーから依頼された仕事だけでも、夢の中の夢の中の夢なんて入り組んだ状態で
3階層の時間の流れの中、派手なバトルが繰り広げられるのに、突如妻の幻覚だぁ~?!
仕事に私情を挟んだらアカンでぇー。

夢の中で現実との区別がつかなくなった状態を「limbo(リンボウ)」といってます。
キリスト教では「未洗礼の死者の地、地獄と天国の間」、クリスチャンじゃない人にとっては
「忘却の淵、不確かな状態」ってことのようです。
だから、ほどほどにしときやぁ~と言ったのに・・・。

   
リンボゥにはまった妻マル(右)と、夢の世界を建設するアリアドネ(左)
アドリアネって、ギリシャ神話でミノタウロス退治に来たテセウスにクレタ島の迷宮脱出方法を教えた
クレタ王ミノスの娘の名前です。本作でもコブを助ける役どころを「ジュノ」のエレン・ペイジが演じます。

超現実的な産業情報スパイ戦争が、まるで「自分が蝶なのか、蝶が自分なのか?」という
荘子の「胡蝶の夢」のような状況の中で起こり、時間の進む速度の違いから時として浦島太郎になっちゃったり。

夢はある意味で現実、現実もまたある意味で夢のようなストーリー、そして
映像は、時間が止まったり早送りになったり、空間が曲がったり無限になったりで、面白かった~。

あの終わり方って・・・独楽は○○○よね?

一つ気になることが・・・子供たちに逢いたい!でも逢えない・・・ということで苦しむコブですが、
子供たちをアメリカから連れ出して外国で会うってのはダメだったの???


マイケル・ケインの出演シーンはこんなちょっとでいいの?と思ったけれど、
久々にトム・ベリンジャーの健在振りが見れて嬉しい~。少々お年を召して恰幅がよくなったけれど・・・。

エディット・ピアフの曲を使っているのは、
コブの妻を演じるコティアールが「エディット・ピアフ ~愛の賛歌~」でアカデミー主演女優賞獲得への
オマージュかなんぞでしょうか??



こんなに勝手に夢の中に入り込まれたり、変なアイデアを植えつけられたらかなんなぁ~。
未来にはそんなことが?と心配になりましたが、
1962年既に「影なき狙撃者 MANCHURIAN CANDIDATE」なんて衝撃的洗脳映画がありましたがな。
インセプションは洗脳と同じですね。

一日の始まりは熟睡して爽やかにいきたいもんです。
柳沢慎吾じゃないが、「いい夢 見ろよ!」



にほんブログ村 映画ブログへ




 ***** 見た 映画 *****

 7月24日 「恋するショコラ Lessons in Chocolate」DVD イタリア映画

 7月26日 「インセプション」@ワーナー・マイカル海老名

 7月27日 「VALENTINE'S DAY」DVD

       「(500)日のサマー」DVD  

ホームレス・ワールドカップ  KICKING IT

2010-07-24 | ドキュメンタリー
今回のワールドカップサッカー南アフリカ大会は面白かったですねぇ~。
自国のチームがいい試合をしてくれると、熱くなります
深夜放送も何のその、テレビに張り付きました。
今さらながら「サッカーってチームプレイだったんだね~」と、未だ「オフサイド」が理解できない私でも、
「いい場所にパスするなぁ~」とか「いい所にいるやんかぁ」とにわかサッカーファンになりました。
そんな勢いで、「ホームレス・ワールドサッカー」をレンタル。
パロディー系?社会派?と内容もよくわからないまま借りましたが、社会派感動系ドキュメンタリーでした。
今年の5月に劇場公開されていたとは・・・知らなんだ。
予想に反して感動~ 
スポーツの、いやサッカーの力(「か」ちゃいまっせ~「ちから」です)ってスゴイなぁ~。
サッカー・・・見直しました。

                               

        ホームレス ・ ワールドカップ KICKING IT

                                        

  < ストーリー >
2006年、南アフリカのケープタウンで幕を開けるホームレス・ワールドカップに
世界各国から夫々の問題を抱えた代表選手集まる。
アフガニスタン難民のナジブ、ケニアのスラム街出身アレックス、アイルランドは薬物依存のダミアン、
アメリカのクレイグ、ロシアの辺境出身のスラヴァ、62歳のスペイン代表へスースら
さまざまな事情を抱えた選手たちやコーチの姿を追う。


このような世界大会があるとは知りませんでした
ホームレス・ワールドカップは2003年から毎年開催されているそうです。

世界には人口の約6分の1、推定10億人のホームレスの人々がいるそうです。
彼らはアルコール依存やドラッグ依存、虐待、貧困、犯罪、偏見という問題を抱えている。
2001年、ビッグイシュー()関係者によって、ミニサッカーを通じて彼らの状況を訴え、
希望へのきっかけを作ることを目的とした「ホームレスの人々によるワールドカップ」が発案され、
2003年に第1回大会がオーストリアで開幕。
2006年の大会までには、世界48ヶ国、計500名の選手が出場する一大イベントに成長、
これをきっかけにホームレスを抜け出し新たな人生をスタートした人も現れたということです。

ビッグイシューとは:1991年にロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊。
ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業です。
バラエティーに富んだ情報紙のようで、一度買ってみたいな。(¥300/冊で内¥160が販売者に渡ります)
こちら

ミニサッカーって・・・フットサルとも言いますよね?
これ、コートも小さく試合がサクサク進み、迫力満点で本家サッカーより面白いかも?

冒頭の、
サッカーで人生は変わる。
何もなくっても諦めるな。
一つのボールが不可能を可能にする。
チームワークを学び、自制心を養う。
ここにいるみんなにチャンスがある。一つのボールから人生を切り開くんだ。

という言葉に、ホームレス・ワールドカップの意義が詰まっています。

各国が抱える社会問題の実像に少々驚きつつも、
挫けそうになりながらサッカーを通して自信を取り戻し希望を見いだそうと頑張る選手達の姿と、
それを支えるコーチの援助や励まし、優しい眼差し、そして自分の事しか考えていなかった選手の、
チームや対戦相手を思いやり社会の為に貢献をという心情の変化にチームプレイの素晴らしさを感じました。
団体競技の苦手な私ですが(足引っ張るの嫌だし・・・)
「一人はみんなの為に。みんなは一人の為に」という「三銃士」の言葉を思い出しました。
今回のワールドカップが面白かったのも、チームプレイの連携が見れたからですよね。

各国コーチの言葉、優勝チーム(何処が優勝かは見てのお楽しみです)選手の言葉、
そして大会創始者メル・ヤングの言葉が良いんだわ~

「サッカーと人生はよくにている。勝つチャンスは必ず巡ってくる。
 サッカーは人生をやり直す機会を与えてくれる。誰もそれを取り上げることはできない」by ヤング


野球がなかなか世界規模で普及しないのは道具が必要なこと、広い場所が要ることだそうです。
その点、サッカーはボールと地面があればいい。 な~るほどー。
だからサッカーはこんなにも多くの国に普及し、ファンが多いんですね。

ナビゲーターはアイルランド出身で「アレキサンダー大王」を演じたコリン・ファレルが務めてます。

日本は、「野武士ジャパン」の名で2004年と2009年と2度参加を果たしているそうです。

因みに、今年の第8回大会はブラジルはリオ・デジャネイロのコパカバーナ海岸で
9月19日から26日まで開催です。
残念ながら日本代表の出場はないようですが・・・テレビ局は放送してくれないかなぁ?



にほんブログ村 映画ブログへ




***** 見た 映画 *****

 7月19日 「犬と猫と人間と」 @ハウスクエア横浜 自主上映会 

 7月20日 「ホームレス・ワールドカップ」DVD

 7月22日 「恋するベーカリー  It's Complicated」DVD メリル・ストリープ主演

 7月23日 「みんな私に恋をする  When in ROME」DVD

パワースポット 田谷の洞窟

2010-07-18 | 国内旅行
富士山に続いて、母娘3人珍道中第2弾はパワースポット?です。

「田谷の洞窟」って御存知ですか?
近くに住んでいてもあまり知られていない場所のようです。

JR大船駅から戸塚バスセンター行きバスで洞窟前下車「真言宗 定泉寺」にある修禅道場です。
お隣にはラドン温泉ってのがあります。
 
詳しくは「田谷山ゆ伽洞」(「ゆ」の漢字が出ません)、鎌倉初期に開創され、江戸時代に
至るまで拡張され、上下三段、全長1キロメートル余りの規模になったそうです。

10年ほど前、米軍基地内のローカルツアーオフィスで働いていた友人に連れられ、
この洞窟を訪れました。

当時、米軍基地のツアーでは、日本人でも知らないような奇祭などにバスを仕立てて行ってたんです。
パンフレットを見てビックリ!こ、これは一体何処の祭りやねん?!
日本人やけど、こんなお祭り見たことも聞いたこともないよー!
という、男性のシンボルをご神体にしたローカルな秘祭を日本の有名な祭りとして毎年ツアーを行っていたようです。
これが日本の代表的な文化と誤解を受けてはいかんと、キッパリ否定しておきましたが・・・
今もあのツアーやってるのかなぁ? 

と、話がそれましたが、この「田谷の洞窟」もアメリカ人に教えてもらったというわけです。
真夏に行ったにもかかわらず、すっかり汗が引き肌寒さすら感じたことを覚えています。
入洞の心得をしっかり読まず、折角もらったロウソクに火を点けずに行ったもんだから・・・
彼女の明るい性格で救われましたが、薄暗くて怖かったのを覚えています。

母を連れて車でどこか近くへと思案した時、この洞窟を思い出しました。
家から車で30分ほど、私にとっては2度目の訪問です。
 
 矢印の細長い板の先に頂いたローソクを立て、火をつけて洞窟内を回ります。
 入り口には「ここは修行の場です。観光地ではないので騒がないで下さい」の注意書きがありました。
        
これが洞窟の入り口です。この前に立っただけで、中から冷気がヒュ~と出ているのが感じられます。
ここから先は写真撮影禁止なので、残念ながら気になる方は御自分の目で確かめてください。

入ったところでロウソクに火をつけたのですが、そろそろと歩かないと消えてしまいます。
3人で行ったので、消えた火をつけあってゆっくりと進みました。
所々に円形の踊り場のようなところがあり、壁や天井にレリーフがあります。
十二支や明王、羅漢像、梵字など、天井に三羽のコウモリのレリーフもありました。
一般公開されているのは250メートルほどのようで、約20~30分ほどだったと思います。
水の流れる音を聞きながら、ひんやりとした空間をロウソクの火を頼りにそろりそろり。
かつて修行僧がノミをふるって通路を掘り仏を刻んだかと思うと、神聖な、身の引き締まる思いがしました。

 外に出るとまるで別世界。
   
お庭の花の赤さや葉の緑の鮮やかさに目を奪われました。

洞窟を出て、本堂で21回木魚を叩かせていただきました。
厄年の人は年の数だけ、厄年でない人は21回、厄落としができるようです。

こんな場所は初めてと、母も姉も驚き、神聖な場所やなぁと感想を漏らしておりました。た。

パワースポットお好きな方にはお薦めです。ただ、一人で入るにはかなり勇気がいると思いますよ。
3人でも火が消えるとちょっと怖かったです。
前回は二人で、よくまぁローソクに火も点けず行ったもんだ

この後、北鎌倉から鶴岡八幡宮、若宮大路を抜け、湘南の海沿いをドライブし江ノ島を見て帰宅。
       腰越から見た江ノ島
半日コースの旅でした。

3泊4日、三人であれこれ積もる話しをし笑い過ぎたせいか、二人が帰った翌日は声が枯れてしまいました。

浪速女が三人寄ると・・・かしましい、いや、やかましいー・・・かな?



にほんブログ村 映画ブログへ

富士は日本一の山

2010-07-17 | 国内旅行
6月11日に「セックス・アンド・ザ・シティー2」を見て以来、映画館に足を運んでいません
「グレイズ・アナトミー シーズン5」全22話をイッキに見て疲れた?ちゅうわけではないですが、
絶対見たい!という映画が無かったことで映画熱が少々薄れておりました

それに加えて、久しぶりに大阪から母と姉が来ることになり、梅雨の合間を縫って布団を干すやら、
部屋の片付けやら掃除等、準備に追われました。
日頃あんまり親孝行してないので、ちょっとはりきっちゃいました。
日頃からやっときゃいいのに、ボロ隠しのやっつけ仕事とのそしりを受けつつ、
何か特別なことがないと、なかなか片付けには手が出ないんだなぁこれが・・・


また、足の弱った70代の母を連れ回すわけにもいかず、何処に連れて行ったものやら~?と思案。
そこで・・・車で富士山に行くことにしました。
山より海派の私、この年になるまで登ったことはありませんが、
富士山って遠くからその美しいお姿を眺めるだけで何となく一日気分が上がります。
関東に住む人にとっては、富士山を見られるポイントがあちこちにあり、さほど珍しくも
無いでしょうが、関西人にとっては「新幹線で富士山が見られるかどうか」は結構重要事項です。

富士山の5合目まで車で行けると知り、人生初の富士登山(車で行くのにこう言っていいのか?)の母は
かなりワクワクの様子。
小田原で落ち合い、いざ!富士さんへ

小田原から東名で御殿場インター、そこから東富士五湖道路を進み、山中湖から河口湖、
そして富士スバルライン~で5合目へ。
スバルライン入り口近くで「メロディー道路」を体験。
車で走ると摩擦で音楽が聞こえるんです。テレビで北海道では「知床旅情」が流れると聞きましたが、
富士山では勿論「あ~たまを くぅもぉの~ う~えに だあし~」のメロディーでした
 
    標識にも富士山マーク 
スバルライン入り口で、さほど車とすれちがうことがないにもかかわらず
      車はまばらなのに…
「5合目駐車場は満車です」かなりの時間待つことを覚悟せよとのメッセージ
ここまで来たら予定変更なんてできませ~ん。躊躇わず待つのを覚悟で往復¥2000を払って
まだシーズンには早いかなと思ったのに、人も車も溢れておりました。
5合目に車を止めて、ここから登頂する方もいらっしゃるんですね。

 
        
            
   
ここで驚いたのは中国人観光客の多さです。
ディズニーランドは言うに及ばず、秋葉原・銀座のお買い物スポットのみならず、
六本木など東京のど真ん中や北海道、富士山の見える別荘地に不動産購入ツアーで中国から大挙して
観光客が来ているとはテレビ等で耳にしてはおりましたが、これほどとは・・・
家族連れや学生の団体など、子供から爺ちゃん婆ちゃんまで、そこここで記念写真~
まさか、みんな不動産購入じゃぁなかろうな?とちょっと不安になりました。
下山して河口湖で車を止めていると、駐車場のおじさんが近付いてきて、
「中国人が多かったでしょ?今に日本人が富士山に登る時はパスポート提示を要求されるようになるよ」
なんて、笑えないブラックジョークをおっしゃいました 
   
 登山口の表示は、日本語・英語の他、中国語・韓国語の表示がありました。

登頂するグループも多く、寒さ対策をして時間待ちの様子でした。
中には気合を入れてスタートする中高年グループもありました。
上の小屋で仮眠を取って、御来光を見るため真夜中に出発するらしいです。

その姿を見て、姉は体力のあるうちに御来光を見たいと決意を新たにしておりました
私は・・・体力をつけて心の準備をしないとなぁ。


     河口湖から富士を臨む

 ほんのちょっと移動するだけで見る角度によって表情が変わりますね。
 やっぱり、富士山は登って見るより、遠くから眺めるほうが美しい~なぁ~なんて
ヘタレなことを言っているようじゃぁ登頂は難しい?

帰りは姉のリクエスト、ベッキーの番組で紹介していた「フランクフルトにお餅を巻いたん」を求めて
人気の高い東名海老名サービスエリアへ。
      
    アメリカンドッグの日本版、ジャパニーズドッグ?
     これ、おいしいです!


流石に1ヶ月も映画を見ないと禁断症状が・・・。今週は、行くぞ


 ***** 見た 映画 *****

 7月13日 「TODAY'S SPECIAL」試写会@有楽町 
          ニューヨークのインドコミュニティーのレストランを舞台にした
          コメディー


にほんブログ村 映画ブログへ

人生に乾杯!

2010-07-08 | 映画 さ行
ヨーロッパ映画第3弾はハンガリー映画です。初めてハンガリー映画を見ました。
映画館で見たかったのですが、如何せん本作も公開館が少なくDVD発売を
待っていた作品です。

「爺ちゃんと婆ちゃんが銀行強盗!?」ってだけでも、興味を魅かれますよねぇ。

     ************

         人 生 に 乾 杯 !

     ************

1949年に成立したハンガリー人民共和国は共産主義国としてソヴィエトの衛星国となり、
1989年ハンガリー共和国として民主化され、1999年にNATOに、2004年EUに加盟しています。

  < ストーリー >
ハンガリーが共産主義国となったころ、運命的な出会いをして結婚したエミルとヘディ。
激動の時代を経て、今は81歳と70歳となり慎ましやかな年金生活を送っているが借金に追われ
二人の思い出のダイアのイアリングまでも借金のかたに取られてしまう。
頭にきたエミルは、20年ぶりに愛車のチャイカに乗り郵便局を皮切りに紳士的に強盗重ねる。
夫の奮闘する姿に、へディもエミルと行動を共にし、成り行きで女性警官を人質に逃避行する。
果たして二人の運命は・・・。


年金では生活できない老夫婦・・・って、私が年金をもらう頃には日本の年金制度はどうなってるんでしょう?
っと一抹の不安を感じてしまいました。

最後まで死守した思い出のピアスを差し出す妻の悲しそうな表情に、意を決するエミル。
冷戦時代要人の運転手だったエミルは、もらったチャイカとピストルを手に一人で銀行強盗を企てます。
「チャイカ」とは1920年代にフォードの援助によって設立されたソ連国営ゴーリキー自動車工場から
58年に送り出された政府要人用リムジンで「かもめ」という意味だそうです。
「かもめ」といえば、ソ連初の女性宇宙飛行士テレシコワさんの「私はかもめ ヤー、チャイカ」が
記憶にありますが、ソ連は「かもめ」に思い入れでもあるんでしょうか?
(チャイカ(かもめ)はテレシコワさんの個人識別用コールサインだったそうです)
この50年物!のレトロなチャイカが頑丈で、急な坂も何のその。
今の車で上がれないような坂も難なく登って警察を振り切ります。
まるで警察を振り切る爺ちゃん・婆ちゃん強盗そのものって感じです。

この二人を捕まえられない警察って・・・間抜け過ぎるとは思うけれど、
おかげで二人は銀行強盗珍道中?逃避行?を続けます。
つつましく暮らしていても生活できない社会はやっぱりおかしいでしょう。

当初、冷たい夫婦関係なのかとも思いましたが、徐々にお互いを思いやり昔のような篤い思いを
さり気ない仕草で表現するのがいいですね。

老夫婦を追う警官も恋人同士だけれど上手くいっておらず、ギクシャク。
彼女の方が人質として二人と行動を共にするうちに、こちらもお互いを思いやる気持が芽生えていく。

非常事態の中、老夫婦と若い二人という二組の関係がシンクロして修復してゆく。

結末がどうなるか? 気になるでしょう?
はっきりとは描かれませんが、おそらく・・・ですよね。
気になったらDVDで確認してみてくださいね

男女二人組みの銀行強盗というと「ボニーとクライド 俺たちに明日はない」が思い出されますが
本作は激しい撃ち合いも悲惨な結末も無く、ほ~んわか爺ちゃん・婆ちゃんにやられたな~という
爽快感が残りますよ


  * ハンガリーの豆知識 *
戦後ハイパーインフレに見舞われ、貨幣価値が1垓3000京分の1になったったとか。
想像がつかないですよね。1垓3000京って130000000000000000000ですよね?
どうやってお買い物したんでしょうか?その上一日で物価が2倍っになっちゃったりしたそうな。
1946年に印刷された10垓ペンゲー紙幣が歴史上の最高額面紙幣で最悪のインフレーションとして
ギネスブックに記録されているそうです。一体「0」が・・・20個???

エミルとヘディはそんな時代を、息子を亡くした悲しみと共に乗り越えて生きてきたってことですねぇ~。




にほんブログ村 映画ブログへ

小さきものは、みなうつくし

2010-07-06 | その他
この子、メチャクチャ可愛くないですか? フレンチブルの赤ちゃんです
ぬいぐるみじゃないですよー。生きてます。 あぁ~、このまま大きくならないでー!

毎週通る所に新しくペットショップができました。
毎回思わず足を止めてしまいます。

枕草子じゃないですが、「小さきものは、みなうつくし」 
  
 あまりに無防備な寝姿       引っ付くのが好きそして無垢な寝顔
   
      ブタ枕に頭をのっけるトイプードル  
      
               にゃんこもにゃんとも無防備やなぁ~

そして・・・小さくないけどカワイイこの後姿。後ろ足そろえちゃって
     
飼い主さんは中のプールで泳いでおられるようです。トレーには水が入っており、
ハアハアいいながら隙間のガラス越しに、飼い主さんを待つ健気な姿にパチリ。
前から見たらこんなんです。
強面のお顔に似合わず、メチャクチャ人懐っこく愛想を振りまいてくれました。
最初の寝姿かわいい子も、こんなお顔になっちゃうの?
いえ、これはこれで・・・ブサかわ(ブサイクかわいい)ですが

よその子ばっかりで、すねるといかんので、うちの爺ちゃん来月11歳も載せときます。
   
    デカ鼻ショット! 鼻の周りに白髪が・・・。



にほんブログ村 映画ブログへ

高橋真琴の夢とロマン展

2010-07-05 | 展覧会
 夢 と ロマン 

高橋真琴さんを御存知ですか?

このポスターを見た時、あぁ~!このイラストは・・・ ノスタルジ~!
小学生の頃持っていた、キラキラのイラストのついたコーリン色鉛筆のイラストやんか~!
「高橋真琴」というお名前も知らず、ただただそのキラキラこぼれんばかりのお目目、
クルックルの巻き毛に、レース飾りと色とりどりの花・のついた色鉛筆缶ケースを
大事に大事にしておりました。
このイラスト一枚で、おばちゃんが、夢みる夢子へと一気に少女時代へタイムスリッ~プ!
おそらくアラフォー以上の女性は懐かしい思いでご覧になるんじゃないでしょうか?

4日で終了ということで、前日3日午前中の用事を済ませ、そそくさと八王子に滑り込みました。
八王子に行ったのは生まれて始めてです。
「夢とロマン展」に相応しく、八王子市夢美術館での開催です。
横浜からJR横浜線快速で終点八王子まで約1時間、そこから徒歩で15分ほどのところです。

ちょうど、八王子の駅前商店街では、七夕祭り?なのか、朝顔やほおずきの鉢、ヨーヨー釣りに
地域のお店の出店などが軒を連ね、人出も多く賑やかでした。
幾つになってもこういうのはワクワクします。
            
      商店街のビルの壁にインパクトのあるでっかいレリーフ
        履物「にのみや」さんのイメージキャラクターでした



 私が持っていた色鉛筆のイラストはこれです!「マイ・フェア・レディー」の衣装ですね。

高橋真琴氏は1934年生まれ、1957年に雑誌デビュー。
以降、少女漫画雑誌や小学○年生などの表紙や口絵イラスト、童話の挿絵、文具など
数多くの商品にイラストを提供、現在に至るまで意欲的に新作に取り組んでおられるそうです。
92年以降関東・関西にて個展を開催されているって・・・知りませんでした。
因みに、高橋真琴氏は男性です。
こんなに可愛く、優雅で繊細、少女の(おばちゃんもですが)心を掴んで止まないイラストが
男性の手になるものとは・・・知らんかった~!

真ん中に配したお目目キラキラの少女に目を奪われますが、画面の隅々まで描かれた
背景の風景が写実的で、少女のイラストを引き立ててます。
 
   思わず絵葉書セット買っちゃいました     「BRUTUS」宝塚特集の表紙ですって

   
  これが今の私のお気に入り       この絵は昔見た記憶があります

会場には奥様に連れられてきたのか年配のご夫婦、中年のおばさまたち、子供連れの若いお母さん、
10代・20代の男女など、昔のファンから新しいファンまで、なかなか盛況でした。

夢の世界にたっぷり浸って、帰りに和菓子屋さんで酒饅頭と求肥の鮎(¥150ナリ)を食しました。
お茶はセルフで無料ですって・・・今どき珍しくないですか?
初めて行きましたが、八王子って昔の人情が残るあったか~い街でした。 

        
 雑貨屋さんで見つけた優れもの 580円     売っているおじさんが面白くって     
 ライトが2種に赤のレーザーポインター付き!  お祭りで衝動買いした苔玉 500円
 なかなかのスグレ物です。



にほんブログ村 映画ブログへ