goo blog サービス終了のお知らせ 

映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

007 スカイフォール

2012-12-12 | 映画 さ行
心待ちにしていた007の最新作。
すぐに行きたかったのですが諸事情がありまして、やっと鑑賞~。
流石にTOHOシネマズでは一番大きな劇場でした。

オープニングがオッシャレ~!です。
ちょっとショーン・コネリー時代のオープニングを彷彿とさせる感じ。
「カジノ・ロワイアル」のトランプのオープニングも良かったですよねぇ

ホリデイ」の中でジャック・ブラック演じる作曲家が「ジョーズ」のテーマ音楽を
「出だしのたった2音ダー・ダンで誰もがわかる」凄い曲と言って絶賛してましたが、
007のテーマ曲も「ダッ・ダン」の2音で誰もがわかる名曲です。
ダッ・ダン」を聞くだけでキターー~って気持ちが高揚いたします。



   ************************

          007 ス カ イ フ ォ ー ル 
                        S K Y F A L L

   ************************


  
          @ロンドン                        @イスタンブール 

 < ストーリー >
ボンドはイスタンブールでの作戦に参加。その最中、ハードディスクが奪われた。
ディスクには、テロ組織に潜入中のNATOの工作員の情報が収められていた。
実行犯パトリスを追いつめるが、列車の上で格闘している最中、Mの命令で狙撃したイブに撃たれ
ボンドは峡谷に落下、死亡したものされる。こんな中、MI6本部がハッキングされ、爆破され、
Mは窮地に陥る。身を隠していたボンドは英国に戻り、ハードディスク奪還のため上海からマカオ、
孤島へ。そこで黒幕シルヴァと対面が、彼はMに恨みを持つ元MI6エージェント。
拘束しロンドンに移送するが、シルヴァの巧みな罠だった。
シルヴァとボンドの壮絶な戦いが始まる。舞台はボンドの故郷スコットランドのスカイフォールへ。
執拗にMを付け狙うシルヴァをボンドは倒すことができるのか?

 
イスタンブールでの壮絶なチェイス。
ネオン煌めく上海のガラス張りの高層ビルでの死闘。
マカオでの海上のカジノ。
不気味な廃墟の島(長崎の軍艦島がモデルですって)。
そして、ロンドンから曇天のもと見事な景色のスコットランドへ。
バラエティーに富んだそれぞれのロケーションで、タイプの異なる激しいバトルが
繰り広げられ、143分ハラハラドキドキしっぱなしですわ。

今回は50周年、バトルシーンに滅茶苦茶力入ってます 
ネオンや爆発の炎をバックに、シルエットのバトル映像が美しかった。
3Dじゃなくても、迫力満点。
その上、ボンドの生い立ちや彼の抱えるトラウマ、Mとの関係など、内面も描かれます。

タイトルの「スカイフォール Skyfall」って最初のバトルで撃たれ橋から真っ逆さまに
落ちて死んだことにされちゃうからかと思ったら、ボンドの故郷スコットランドの邸宅の名前。
湖でも水中に落下。やっぱり落下シーンが多かったような。
  
ボンドに目をかけているMではあるけれど、多くのエージェントの命が掛ったリストを
取り戻すためには、ボンドを危険にさらしても「撃て」と命令する。
組織の長たるものは、こういう非情な決断をも、しなくてはならんのね
そしてそんなMに裏切られたと復讐を企てるシルヴァ。
わからんでもないけれど、エージェントなんだから・・・。Mはお母ちゃんやないで。
その辺がボンドとシルヴァの違いやね。「非情のライセンス」なんやから。
見捨てられたという思いをちょこっと胸に秘めつつも、国家の一大事立ち向かうボン~ド。
そう考えると・・・、
今回の悪役シルヴァは、世界征服を企てる歴代の悪役に比べたら小っちゃいな~。
Mへの執着、愛しさ余って憎さ100倍ってか?バトルは激しいけど動機が…マザコンか?
冷戦終了のいま、悪者と言えばテロリストしかないもんね。

その点、やっぱりボンドはクーーール!
死んだことにされちゃったところから不死身の復活。
故郷の屋敷を派手にブッ飛ばしてトラウマを乗り越え再生し、一回り大きくなったボンドです。

  
そして、所謂ボンドガールのお二人以上に露出し、バトルにも参加したM。
花道を飾りました。
今回ボンドガールの印象がちょっと薄い。お色気はないけれど、Mにお株を奪われた感じ。
コンピュータ―ハッキングなど、いまいまの犯罪に立ち向かうのに、今回はなんだか昔のボンドの
雰囲気が漂っていて、いいね
新生MI6、新生ボンドの次回作が楽しみです。


イアン・フレミングの原作を読んでいないので知らないのですが、彼はスコティッシュですか。
最近、スコットランドの英国からの独立の是非を問う住民投票を2014年に実施する同意文書を
キャメロン首相が調印したってニュースがありました。
もし独立ってなことになると、ボンドは一体どうするのかしら? 
ダニエル・クレイグは後2作出演予定ですが・・・英国じゃなくなっちゃう。
そういえば、初代のショーン・コネリーもスコットランド出身で、キルトのスカートはいて
独立を呼びかけておられました。
2014年の住民投票の行方がとっても気になるところです 

今回、英国の名優お二人が新登場~。
レイフ・ファインズ、今回はいい役よね~。
そして、アルバート・フィニー。ヘップバーンと共演した「いつも二人で」の頃は
スリムでカッコよかったのに、探偵ポアロで登場した時は別人かと思いましたわ。

ソニーピクチャーズなのでパソコンはVAIOでした。

「Mにだけ銃弾の検査結果を知らせろ」という台詞「her eyes only」と言っておりましたが、
ロジャー・ムーアボンドの「For your eyes only」へのオマージュ? たまたまの「親展」表現?

エンドロールにダニエル・クレイグのトレイナーさんの名前が出てました。
やっぱり撮影前から鍛えたんでしょうねぇ

   
 やっぱりスーツがキマッテルねー。西洋人って着やせするよね。
  




 にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 見た 映画 *****

 12月10日 「少年と自転車」DVD フランス映画 セシル・ド・フランス主演

 12月11日 「007 スカイフォール」 @TOHOシネマズ海老名




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (セレンディピティ)
2012-12-12 16:16:00
こんにちは。
スカイフォール、おもしろかったですね。
珍しく、もう一度見に行きたいなーなんて思っちゃいました。
ダニエル・クレイグはいわゆる美形とはちょっと違うかもしれないですが
”いい男”ですよね。しびれました。
返信する
Unknown (セレンさんへ(ryoko))
2012-12-13 00:49:40
こんばんは~。
面白かったですね。
うんうん、もう一度見たいです。
私は鋭い顔の人結構好みなんです。ダニエル・クレイグ、いい男ですよねぇ。「ハリー・ポッター」シリーズでマルフォイのお父さん役でブロンドのロングヘアで登場のジェイソン・アイザックも同じタイプでいい男ですよ
返信する
役者名と演じどころ (iina)
2012-12-23 10:58:28
役者名に詳しいですね。よくわからないので、忘備録にするため調べてみました。
ギャレス・マロリー;元イギリス陸軍中佐の政治家。:演者レイフ・ファインズ
キンケイド;スカイフォールの番人。:演者アルバート・フィニー
web検索は、便利です。その気になれば、あるていど答を得られます。

>ダニエル・クレイグは後2作出演予定ですが・・
 次回作が2014年12月とは知りましたが、その次まで契約済でした。
返信する
Unknown (iinaさんへ(ryoko))
2012-12-25 23:51:25
レイフ・ファインズは「イングリッシュ・ペイシャント」がよかったですが、最近悪役が多いのでまたか?と思っちゃいましたが、次回作はMに就任ですね。

アルバート・フィニー は昔、本当にハンサムだったんですよ。ポアロで誰だかわかりませんでしたもの。男性でこれほど変わる人も珍しいです。

次回作は2年後ですか。楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。