猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

立春は、上佐鳥町のアキヒロイチゴ園へ、窓の外にはジョウビタキのさえずり…

2019-02-05 06:59:29 | あんじゃあない毎日

上佐鳥町のアキヒロイチゴ園の苺、やよい姫です。
とっても良い香りです。ほどよい酸味と素敵な甘さです。おいしいです。

 

 昨日の日の出です。太陽が昇るところがずい分と東寄りになってきました。
立春の朝焼けです。

  日差しが水鉢に反射してまぶしいです。
すごく暖かな朝でした。ご近所の梅もしっかりと咲いています。でも、風は朝から吹いていました。北北西の風です。春一番ではなかったです。

自転車でどこかへ出かけようと思っていたのですが、風が強いので躊躇してたら…
「アキヒロイチゴ園へ発送頼みに行くけど、一緒に行かない?」って、ユキ子さんに誘われました。

 

前橋の上佐鳥町には、イチゴを作っている園芸農家がたくさんあるんです。アキヒロイチゴ園は、その中でも、何度もコンクールで受賞している代表的な苺農園なんです。
向こうの建物は、県立前橋南高校の校舎です。その北側の田園地帯には、園芸用のビニールハウスがたくさんあります。ほとんどが、イチゴとトマトです。

  コチラがアキヒロイチゴ園です。 「アキヒロイチゴ園です」というブログを娘さんがやってます。アキヒロイチゴ園は、生産販売だけでなく、3年ほど前からかな、摘み取り体験ができるようになりました。電話(027-265-2337)で予約が必要です。毎日ではないので、ご確認を。

 で、ユキ子さんがイチゴを選んで、発送を頼んでいる間、アキヒロイチゴ園の周りをぶらぶら歩きしてました。北よりの強い風に、やよい姫の幟旗が斜めになって千切れそうに揺れていました。かぶっていたキャップを、二度も吹き飛ばされましたけど、水路に落っこちなくて良かったです。

そういや、2年前の1月に、上佐鳥町のイチゴ園を案内する記事を書いています。お好みのイチゴ園を選んで遊びに行ってください。

 

上佐鳥の田んぼの中、園芸ハウスの向こうに見える赤城山です。
風は強かったんですが、寒くはなかったです。気温がどんどん上がっていました。

  西には、真っ白な浅間山です。山の北側(右)に強い風が当たっているんですね、白い雲が湧きあがっているのが見えていました。
南西の方角には、甘楽と多野の境の御荷鉾山だと思います、青い山並みが見えていました。

通りがかりのハウスを覗くと、イチゴが見えます。朝に収穫していますから、食べごろのものは見えません。
たくさんの実が熟れる順番を待っています。

 

   田んぼの麦です。これから勢いを増して丈を伸ばし始めるところです。待ってるんです、春を。
畔には、ホトケノザやオオイヌノフグリの花が咲いています。春の先駆けです。立春です。

 

 一回りして戻ると、ユキ子さんの買い物は終わっていました。
帰りに、JAファーマーズによって、食材を買って戻りました。道端の八重の水仙です。

 

 家に戻って、食堂のテーブルでお茶してたら、窓の外に見えるお向かいさんちのカリンの木に、小鳥が飛んできました。見えますか、実際は、もっと小さくしか見えないんですけど…。いつも来ているスズメやヒヨドリなんかと動きが違うんです。

雄のジョウビタキです。冬になるとシベリアから日本に渡ってくる小鳥です。美しい橙色の胸を見せてくれています。

 しきりにさえずっています。鳴き声をお聞きになりたい方は、こちらをご覧ください。
10分ほど、同じ枝にとまって、周囲を見渡しながら、さえずり続けていてくれました。うれしいですね、何よりの訪問客です。

 

  夕食は、節分の日のけんちん汁が残っていたので、それを食べることにしました。立春ですから…
それと、鶏のモモ肉ンぼ唐揚げ、ジョウビタキを見たからではありません、その前に、暫くしてないなって思って、JAファーマーズで赤城地鶏を買っていたんです。
豆腐と野菜と豚の挽肉の旨煮です。少し手抜きの韓のある夕食でしたけど、おいしかったです。
「伯母さんが元気だったころは、よく作ってましたよね、唐揚げ…」、ユキ子さんです。そうなんです、吉駒は、初代も、二代目も、唐揚げ大好きだったんです。

食後にアキヒロイチゴ園のやよい姫いただいた立春でした。この春もきっとあんじゃあないです。

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。

祖母の初代若柳吉駒、そして伯母の吉啓、二代目吉駒と昭和12年から続けてまいりました美登利会を引き継がせていただきました。
二代目吉駒の遺志と教えをしっかり守って、一生懸命つとめてまいりますので、よろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

4月8日の第75回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれます。
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

 

 「おばあちゃんのほっこりごはん 野村たかあき展」が1月26日(土)から4月7日(日)まで、会場は、前橋文学館の3階オープンギャラリーで開催されています。