森はともだち

森林や木材についての理解を広め、”森とともだち”になるきっかけづくりを目的に情報発信をしています

イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道

2014-12-30 | イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道

青空編集発行人・谷口總一郎  さんの記事

カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・熊野神社の春の大祭?
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・魚梁瀬駅から
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・索道搬出作業
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・石仙駅風景
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・酒井式8トン・ディーゼル車
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・田野海岸での船積み作業
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・谷を渡り、走る「林鉄」
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・馬路駅の停車場風景
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・魚梁瀬橋を帰る小学生たち
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・馬路駅からの一番列車
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・積込風景
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・大谷口の複線
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・昭和25年の魚梁瀬駅
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・Lー57ディーゼル機関車
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・女性のファッション
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・「アメリカ牛」
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・積み込み
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・蒸気機関車
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・木馬(きんま)でも搬出作業
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・石仙土場(こくせんどば)
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・橋を渡る蒸気機関車
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・馬路村全景(昭和26年)
イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道・・・はじめに


  

青空編集発行人・谷口總一郎  さんの記事

カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ


森の検定・・・林産物(炭・キノコほか )

2014-07-06 | イラストで訪ねる懐かしの魚梁瀬森林鉄道

森の検定・・・林産物(森の検定こうち実行委員会)

1、かれてきた木の中に入りこみ、木をくさらせてしまうものは、どれでしょう?四支

  A  シイタケ   B マツタケ C マダケ

2、木から木炭を作ると、重さはどうなるでしょうか?高セ

  A   増える  B 変わらない C 減る

3、木から木炭を作ると、重さはどれ位になるでしょうか?高セ

  A  約 3/4   B 約 1/2 C '約 1/5

4、備長炭の原料となる木は何でしょうか?高セ

  A   ウバメガシ  B スギ C ヒノキ 

5、木炭の中には多くの孔がありますが、その孔の壁の広さはどれくらいでしょうか?高セ

  A  畳1枚分位  B テニスコート位 C 小学校のプール位

6、木炭を作るときに出る煙を冷やして生産されるものは何でしょうか?高セ

  A  木酢液  B 蒸留水 C  深層水

7、次のうち、食べられないものはどれでしょう?四支

  A  タマゴタケ  B ツキヨタケ C ネマガリタケ

8、日本にあるキノコの種類は何種類くらいでしょうか?高セ

  A  約500種類  B 約5,000種類 C 約10,000種類

9、日本で唯一発行されているきのこ図柄の切手に描かれているキノコは何でしょうか?高セ

  A  シイタケ  B エノキタケ C マツタケ

10、世界で一番大きな生物として記録されているキノコは何でしょうか?高セ

  A  オオモミタケ  B オニナラタケ C シイタケ

11、次の中で地面から生えるキノコはどれでしょうか?高セ

  A  マツタケ  B シイタケ C エノキタケ

12、次の中で木から生えるキノコはどれでしょうか?高セ

  A  マツタケ  B シイタケ C  ホコリタケ

13、キノコが多く生える季節はいつでしょうか?高セ

  A  夏  B 秋 C 冬

14、高知県で最も生産量が多いキノコは?高セ

  A  シイタケ  B ブナシメジ C エノキタケ

15、次のうち人工栽培が難しいキノコは?高セ

  A  マツタケ  B シイタケ C ナメコ

16、実際にあるキノコは?高セ

  A  イカタケ  B タコタケ C フグタケ

17、シイタケを作るのに適した木は?高セ

  A  クヌギ  B スギ C マツ

18、春に新芽が食べれる木はどれでしょう。四管支セ

  A  筍  B タラ C イタドリ D ウド

19、

  A    B  C 

20、

  A    B  C 

 

 

回答

1、A
シイタケは木材腐朽菌、マツタケは共生菌、マダケはタケ(竹)の一種です。 

2、C  

3、C

4、A

5、C

6、A
木酢液は、化学合成農薬の代替品としても利用されます。

7、B
 ツキヨタケはブナ林に生える猛毒のキノコです。タマゴタケは食用になるキノコです。ネマガリタケはチシマザサの通称で、タケノコが食べられます。

8、B

9、A
1974(昭和49)年発行の第9回国際食用きのこ会議記念20円切手

10、B
アメリカオレゴン州のマルール国有林で発見された同一遺伝子由来のコロニー(個体群)は、菌糸が覆う地表面積約8.903km²であった。出典: BBC News report about the largest Armillaria in the world
、シリーズ「進化生物学」第4回:菌界 - Jabion

11、A
シイタケとエノキタケは弱った枯れかかりの木から生えます。

12、B
マツタケはアカマツの根から、ホコリタケは林内や草原など腐葉土のあるところから生えます。

13、B

14、B
津野町、香美市、黒潮町などで栽培されています。

15、A
マツタケは、アカマツの根から養分をもらいながら木を中心とした円周上に出てきます。松の根の代理のものができれば人工栽培が可能になるでしょう。

16、A
イカをひっくり返した形からイカタケと呼ばれています。

17、A
広葉樹のシイ類・カシ類を好んで発生します。

18、B:タラ

19、

20、