森はともだち

森林や木材についての理解を広め、”森とともだち”になるきっかけづくりを目的に情報発信をしています

自然体験 土佐奥ものべ に関する記事

2015-01-02 | 公文寛伸さんの 奥ものべを楽しむ

自然体験 土佐奥ものべ に関する記事





お問い合わせ先 公文寛伸(くもんひろのぶ)

電話 0887-58-3702(FAX可)  090-5274-0025

 

奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー

塩の道 2 塩の道 3 塩の道 4 塩の道 

5 塩の道整備 6 塩の道整備 7 塩の道整備 

8 シイタケのコマ打ち体験

9 遊山・森の音楽会

10 野趣

11 紫翠園

12 高知市・みどりの広場にて 

13  流木に寄せ植え

14  ゆず狩り体験

15  御幣(ごへい)切り体験

16  塩の道

17  ゆずかりんとうづくり 

18  地元の手づくり料理

19  けんかもちほか 

20 石臼ほか  

21 リースづくり 

22 そば打ち体験

23 塩の道・竹弁当 

24 いざなぎ流舞神楽の観賞

25 塩の道の秋 

26 黒砂糖づくり① 27 黒砂糖づくり②  

                       
4月3日(土)、塩の道30Kmウオーキングに挑戦しませんか!
塩の道マーマレード しおゆず (ゆずマーマレード) その3

 

塩の道 に関する記事

奥ものべ を楽しむ会

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ



塩の道 に関する記事

自然体験 土佐奥ものべ・・・こんにゃくづくり
自然体験 土佐奥ものべ・・・そば打ち
自然体験 土佐奥ものべ・・・田舎寿司づくり

自然体験 土佐奥ものべ・・・舞神楽鑑賞と御幣(ごへい)切り体験
自然体験 土佐奥ものべ・・・いざなぎ流舞神楽の鑑賞と体験
自然体験 土佐奥ものべ・・・いざなぎ流舞神楽の鑑賞

自然体験 土佐奥ものべ・・・桑谷巻(そうやまき)・葉っぱ包み寿司づくり
自然体験 土佐奥ものべ・・・けんか餅づくり
自然体験 土佐奥ものべ・・・台唐(だいがら)でよもぎ餅つき
自然体験 土佐奥ものべ・・・ゆず狩り体験・公文 靖(くもんやすし)
自然体験 土佐奥ものべ・・・ゆずかりんとうづくり (小浜グループ)
自然体験 土佐奥ものべ・・・リースづくり
自然体験 土佐奥ものべ・・・押し花体験

自然体験 土佐奥ものべ・・・流木クラフト
自然体験 土佐奥ものべ・・・しいたけ種駒打ち体験

自然体験 土佐奥ものべ・・・芋ほり&焼き芋パーティー
自然体験 土佐奥ものべ・・・銀杏狩り体験
自然体験 土佐奥ものべ・・・山菜狩り&天ぷらパーティ

花の紫翠園で歌を詠む・おばやんの竹べんとう に関する記事
自然体験 土佐奥ものべ・・・花の紫翠園でお花を生けよう
花の紫翠園で竹細工(食器作り) に関する記事
自然体験 土佐奥ものべ・・・塩の道
べふ峡温泉から お十七夜観月への誘い


べふ峡保勝会 に関する記事
いざなぎ流神楽保存会 に関する記事
クラウド桑谷 に関する記事
自然体験 土佐奥ものべ・・・ゆず狩り体験・公文 靖(くもんやすし) に関する記事
自然体験 土佐奥ものべ ゆずかりんとうづくり(小浜グループ)に関する記事
ものべ夢工房 に関する記事
勇にいの店・勇にいのしいたけ農園 に関する記事
体験農場夢の里公文農園 に関する記事
庄谷相地域おこしの会 に関する記事


奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー 目次

2014-12-31 | 公文寛伸さんの 奥ものべを楽しむ

奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー

塩の道 2 塩の道 3 塩の道 4 塩の道 

5 塩の道整備 6 塩の道整備 7 塩の道整備 

8 シイタケのコマ打ち体験

9 遊山・森の音楽会

10 野趣

11 紫翠園

12 高知市・みどりの広場にて 

13  流木に寄せ植え

14  ゆず狩り体験

15  御幣(ごへい)切り体験

16  塩の道

17  ゆずかりんとうづくり 

18  地元の手づくり料理

19  けんかもちほか 

20 石臼ほか  

21 リースづくり 

22 そば打ち体験

23 塩の道・竹弁当 

24 いざなぎ流舞神楽の観賞

25 塩の道の秋 

26 黒砂糖づくり① 27 黒砂糖づくり②  

                       
4月3日(土)、塩の道30Kmウオーキングに挑戦しませんか!
塩の道マーマレード しおゆず (ゆずマーマレード) その3

 

塩の道 に関する記事

奥ものべ を楽しむ会

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ


森の検定・・・土壌・微生物

2014-07-06 | 公文寛伸さんの 奥ものべを楽しむ

森の検定・・・土壌・微生物(森の検定こうち実行委員会)

1、森林の土は、場所により、さまざまな色あいが見られます。日本では主に北海道で見られる、強い酸性の性質を持った土は、何色でしょう?四支

  A  赤色がかった茶色   B 灰色がかった茶色 C 黒色がかった茶色

2、森林で片足の下の土壌にどのくらいの土壌動物(バクテリアを除く)がいるでしょう?高セ

  A   約800匹  B 約8万匹 C 約8億匹

3、山にある木の葉っぱが落ちたら、葉っぱはどうなりますか?四管技普

  A    養分がなくなり、自然に枯れて土になる

   B 微生物(すごく小さい生物)によって分解されて土になる

  C そのまま葉っぱとして残る

4、

  A     B  C

 

 

回答

1、B
ポドゾルと呼ばれる土壌で、高山の一部でも見られます。

2、B   

3、B

4、

5、