Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

かつては「ナナハン」が大型バイクの主軸だった!。(番外編vol.3924)

2024-04-13 17:41:46 | 日記

世代的に言うと多分ですが、50歳代以上のライダーにとって「大型バイクの排気量は?」と聞かれると、まず「750cc」と考える人が多い

気がします。これは1969年に登場したホンダ「CB750ドリーム」が大きく関係しており、それ以降に関して業界の自主規制(国内販売に

関する排気量規制)の中、各社がこぞって、国内での最大排気量「750cc(ナナハン)」のオートバイを排出した事に大きな要因があったと

考えられます。現在は1.000ccもしくは、それ以上の排気量を持つ車両が続々と登場し、いわゆる「750cc(ナナハン)」モデルはホンダ

の「NC750X」や「XL750トランザップ」あたりを除いて、ほぼ、消失したと言えます(笑)。なので、上記以下の若い世代には「ナナハン」

って言葉自体が馴染みの無いものとなってしまい、我々世代(50歳代以上)からすると気がつけば、どこぞやへ行ったしまった感があります。

そもそもホンダ「CB750ドリーム」以降、1971年にはスズキ「GT750」であったり、カワサキ「750SS(マッハ)」であったり、翌年の

1972年にはヤマハ「TX750」であったり、更に翌年となる1973年にはカワサキ「Z750RS」などが登場しています。これらのオートバイは

全て国内における当時の「大型バイクを象徴する車両」たちで、多くのユーザーに求められたものでした。また、更に時代を進めていくと、

エンジンが「4スト化」され、ヤマハ「GX750」であったり、スズキ「GS750」、カワサキ「Z750」、ホンダ「CB750F」などが出現し

始めます。但し、この頃のオートバイが登場する時代には大型バイクの免許が「限定解除」となってしまい、非常に取得し難い時代となってた

為、販売台数は徐々に減って行く傾向でもありました。それでも「750cc(ナナハン)」はライダーの憧れであり、出来れば免許を取得して乗り

たいって思いを持つ人も多かったですよね(笑)。また1990年代に入るとその排気量がどんどん上がっていく傾向になり、最終的には1.000cc

モデルが一般的な最大排気量となっていきます。要するにそれまでの排気量規制が緩和されていくんですよね。またそれに合わせるかのように

1996年より「大型免許が教習所で取得出来る」ようになり以前あった「限定解除」は廃止され、誰でも時間とお金さえあれば、簡単に大型

バイクに乗れる時代へと突入する事になります。この時代あたりからオートバイに関心を持ったり乗る様になった40歳代以下の世代にとっては

過去の「750cc(ナナハン)」が「どう言った存在であったか?」ほとんど分からなくなってる気がするんですよね(笑)。現在58歳となった

ボクなんかは子供の頃から愛読してた「マンガの主人公」が「750cc(ナナハン)」に乗ってましたから、純粋にその憧れは抱いていました。

そう「750ライダー」や「あいつとララバイ」です(笑)。また実写のヒーローものなどでも「750cc(ナナハン)」に乗ってる主人公に憧れ

たりしてました。具体的には4本出しマフラーがカッコよかったって感じです。またリアルアイムに魅力を感じたのはホンダの「RVF750」や、

衝撃の楕円ピストン搭載の「NR750」とか、ヤマハ「FZR750R(OW-01)」などがあります。この時代は「TT-F1」ってレースカテゴリなど

が排気量「750cc」マシンで争うと言った規制があった時代だったからです。まぁ、どうしてもボク世代など大型バイクは「750cc(ナナハン)」

と言ったイメージが強く残っており、最初に書きましたが「大型バイクの排気量は?」と聞かれると、まず「750cc」と考える傾向だったりする

ですよね。(笑)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オートバイ、600ccスーパース... | トップ | 働くハーレーダビットソン、... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
法律に影響され過ぎ (若おじさん)
2024-04-14 10:34:00
法律(免許制度)に影響され過ぎと思っています。小型中型大型と細かく分かれた為に大型免許持ってないと劣等感抱いたり大型免許取ったからと体力に合わない大きいの買って見栄張ったり、、そんな制度が無い時代の人や無い国の人はちっともそんな事気にしてないのに。その影響で750ccが制度のマックスだった時代の人は当然750ccを意識する訳で、、もし普通車の免許が小型中型大型(例えば3000cc以上)と分かれていたなら大型取って見栄で3000cc以上の車買う人や俺は2000cc以下しか乗れない買えないなどと排気量で優越感や劣等感抱く人が現れると思います。オートバイは車と違って重量に影響されますので自分の体力に合ったオートバイに乗って見栄や劣等感とは無縁で楽しみたいものです。
ありがとうございます。 (ムーニーマン)
2024-04-15 10:57:15
若おじさんさん、いつもレスありがとうございます。

まさに、若おじさんがおっしゃる通りだと思います。
排気量と免許の関係性が人に優劣を与えてる傾向は間違いないとボクも思っています。(笑)

また、昔に限定解除で大型バイクの免許を取得した世代にとっては、
教習所で大型免許を取得した世代すらバカにする傾向もあり、
自分を「特別扱い」されて欲しいって思いが、どこかにある気がします。(笑)

分かるんですよね。そう言った人と会話をすると。(笑)
まさに若おじさんが」おっしゃる通りで、もし自動車の免許にも排気量規制があれば、
同じ現象が起こる事は間違いないと思います。
非常に分かりやすい解説です!(笑)

また、ボクの世代が思う「大型バイクとは?』と聞かれるとつい750ccを思い浮かべてしまう
事もあって、そこは世代による面白いところだなぁって
思ったりもするんですよね!(笑)

非常にキレに良いコメント、ありがとうございます。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事