日々思うこと

日常と、
日常につながるもの。

残念・・・

2008-04-29 | 今日の出来事。(私事編)
昨日は小学校の歓送迎会だったのだけれど、2,3日前から体調を崩して風邪をひいてしまったので、欠席せざるをえなくなってしまった…

新学期が始まって、役員決め、歓送迎会、PTA総会の準備と、「ヤマ」を次々に乗り切りつつあったのに、肝心なときにお役に立てない私って…(涙)

ちょっとでも調子がいいと自分でも気づかないうちに無理をしてしまう私。
それを知っている本部のみんなは、
「大丈夫だからね!来なくてもいいから!ていうか来ちゃダメだから!(笑)」
と、ゴーインなまでに押しとどめてくれた。

でも、歓送迎会当日のスタッフの大変さを知っている私としては、とにかく申し訳なく、残念な思いでいっぱいだった…
(楽しみにしていたのにtaroさんにもお会いできなくなってしまったし…


夜になって、メールが入った。
「midstreamさん、大丈夫?
今日の歓送迎会は、その前の離任式が長引いて
(前校長先生の話が長くなったかな?)
準備が間に合うか、ヒヤヒヤだったけど、
ちゃんとスムーズに終わったよ。
私はあんまりお役に立てなかったけど、
力強い仲間もいるんだから、midstreamさんも
心配しないでゆっくり休んでくださいね。」

…無事終わったことを聞いてホッとすると同時に、みんなの顔を思い浮かべて、なんだかじーんとしてしまった。


そのとき急に去って行かれた先生方のことが思い出されて、
「もうお会いできないのか…」とあらためて悲しくなってしまった。
スタッフとしての仕事のことばかりが頭にあって、
「先生方にお礼とお別れを言う機会がなくなってしまった」という事実が、頭からすっかり抜けていたなぁ…

ちょっと話は長めだけど(笑)
いつも廊下や職員室で親しげに声をかけてくださった、前校長先生。

子どもにとっては「厳しく、そして楽しい」、なのに
大人に対しては「癒し系」という、理想的な教務主任だったI先生。

娘が入学したとき、最初に受け持っていただいた
パワフルなH先生。

先生方、いい思い出をたくさんありがとうございました。
また飲み会か何かでお会いできたら…と思っています。
そして新しくいらした先生方・役員の皆様、しょっぱなからこんな情けない私ですが、これからよろしくお願いいたします

ついに月一…

2008-04-07 | 今日の出来事。(私事編)
お詫びに、お気に入りの桜の一番きれいだったときの写真を貼っておきます…

前回の更新が3月7日なのを見て愕然…さすがに月一より更新頻度を下げたくない!(>_<)

今回の更新は
「PTAの仕事が徐々に忙しくなってきました。
そうするとパソコンに向かわざるを得なくなるわけで、
そうすると更新にも気が向いて…」
と、こういう仕組みになっております。

何だか最近、自分の中で
「これだけはどうしても!!」
という「もの申したい」欲求が減ってきてしまったような気がするんですよね。

特に、
「突き動かされるように音楽などの芸術への情熱を語るブログ」
とか
「子どもや政治・医療など、“待ったなし”の問題に日々向き合い、悩んでいる人のブログ」
とか
「豊富な知識量に圧倒されるブログ」
とかを日々読んでいると、ますますそれを感じてしまいます。

何だか、彼らに私を代弁してもらっているかのような満足感を得てしまっているんですよね。
(3番目については当てはまりませんが…^^;)


とはいえ、やっぱり書きたいことは出てくると思います。
このブログ、読者が一人でもいる限り続けるつもりです。
これ以上気まぐれな更新にならないように、どうか祈っててください…
(どこまで他人任せなんだか…