日々思うこと

日常と、
日常につながるもの。

学校で

2007-11-27 | 教育
いろんな経験をしておこう。


友達とケンカする。仲直りする。

先生に怒られる。時には理不尽なことで。

先生にほめられる。時には思いがけないことで。

遅刻して登校して、注目を浴びる。

具合が悪くなって早退する。親に迎えに来てもらう。

努力が形になる。

努力は必ずしも報われないことを知る。

無我夢中で何かをやる。

何となく無駄に思えるような時間を過ごす。


今日娘がそのうちの一つを経験したのだが、
どれ一つとして「無駄な経験」というのはないんだよな…と今になって思う。

風邪ひきました。

2007-11-20 | 今日の出来事。(私事編)
だから記事がアップできなかった
…ではなくて…
…風邪をひいてやっと、見て見ぬふりをしていたブログにとりかかる気になった、というわけです…^^;
忘れてたわけじゃないんですが、このところ他に楽しいことが多くて困ってしまいます。

ま、風邪と言っても症状は軽いんですよね。
ただ、声がスゴイことになってます。
セクシーなハスキーボイス…ならいいんですが、単なるガラガラ声…
電話に出たら、友人がみんな一瞬とまどっていました(笑)

子供を叱るときなんかも、やたらに迫力ある声になるか、あるいはかすれて聞こえないかのどちらかなので非常に困ります。早くいつもの美声で「コラ~ッ♪」とどなりたい?!
皆様もこの時期気をつけてくださいね。

明日の所沢は最高気温14度、最低気温5度だそうです。
13度を切ったら手袋が欲しくなるのだとか…どんどん寒くなりますね。
でも北海道の某所に比べたら、きっと全然ましなのでしょう…

携帯からコンニチハ

2007-11-01 | 今日の出来事。(私事編)
またまたご無沙汰してしまいました…m(_ _)m

ここ数日、先日参加したある講演会の内容をまとめる仕事をしております。

ぶっちゃけた話…
内容に賛同できないところが多かったんですよ。
そういう場合って仕事がはかどらないものなんですねぇ…こんなに苦痛な仕事は初めてと言っていいかも…

(一例)
「子供たちの心の美しさ」を強調するために、政治家(このときは辞任した安倍さんでした)を貶め、揶揄する。そういう内容は単なるテープ起しさえ苦痛です。

いじめについての勉強会で、中学生が口々に「アベさん、こんな世の中にした責任とってよ」と言っていたとか。
その方は「子供たちのほうがよっぽど賢い」と嬉しそうにおっしゃっていましたが…

私は我が子にそんなことは言わせたくありません!


長年子供たちからの相談の電話を受けてきた経験には敬意を表しますが、なんというか、聞いてグッタリとなった講演会でした。


(写真は市民フェスティバル初日の様子。台風の中PTAの見回りに駆り出されました…(;_;)