おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

雪降る中 大船フラワ-センタ-の梅は。その2

2013-02-22 | 日記




大船フラワ-センタ-の梅
入り口を入って右奥に
道路に沿って、沢山の種類の梅があります。














見驚です。
















































僕が気づいた梅の品種です。
玉光枝垂、春日部、道知辺、玉英、見驚、月の桂、八重茶青、烈公梅
内裏、武蔵野、翁、小輪緋梅、大輪緑かく、長寿、東錦
江南所無、鹿児島紅、八重寒紅、残雪、唐梅、緋の司、大杯
玉牡丹、緑がく枝垂、一重寒紅
などでした。雪のなかなので間違いがあるかも・・・







































満開になると梅花のトンネルかあ









雪の大船フラワ-センタ-でした。

今日よりよりよい明日が来ますように。

ありがとうございました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪降る中 大船フラワ-セン... | トップ | 白隠禅師はすばらしい! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事